※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
妊娠・出産

産まれてくる子供の住所について悩んでいます。現在はアパートと実家に住んでおり、どちらにするか迷っています。住所を変更するのは面倒なので、母親と子供の住所が別になることに不安があります。保育園入りにくい可能性もあるようです。

産まれてくる子供の住所について。
現在アパートで旦那と2人暮らし、産休中です。
住民票の住所が旦那と別になっています💦
旦那は今住んでるアパートの住所、私は実家のままです。
何年後かに実家に二世帯住宅を建てて住む予定ですので、免許証の変更なども面倒で、実家のままにしてあります。
アパートと実家は、隣町で同じ市内なので、郵便物などもすぐ取りに行けるし不便に感じたことはありません!
しかし子供の住所をどちらにするか悩んでいます(>_<)
実家にすると親と同居してることになり、保育園入りにくいという話も聞きました😢
しかしアパートにすると母親と子供が別住所になってしまいます💧
産休中ですので私の住所変更は控えたいのですが、母親と子供の住所が別になって不便になることありますか?😥
ご存知の方おられましたら教えてくださいm(._.)m

コメント

もえ

お子さんは旦那さんの扶養に入る予定ですか?
私は逆で旦那が住所変更してなく、会社の扶養に子供を入れる時に大変でした💦
産休中でも住所変更するだけは難しいですか?
私は戸建てを建てたので育休中に住所変更しました😀

  • ここ

    ここ

    すいません勉強不足で😭
    子供の扶養者はどちらか選ぶんですか?💦
    所得が高い方など、決まりがあるんでしょうか?(*≧д≦) 
    子供と旦那を同じ住所にするのは簡単なんですが...
    育休中に住所変更して、会社にも届けたんですか?
    質問ばかりですいません😭

    • 8月29日
  • もえ

    もえ

    たいてい所得が高いほうになります💦
    私も旦那が面倒くさくてそのままにしてましたが、結局子どもが産まれたらいろんな書類(子ども手当とか)で父親と子が違うと書くことも変わって面倒くさくなりすぐに旦那も同じ住所にしました。
    育休中に変えましたよ!
    住民票とったりもしなくちゃでしたが💦

    • 8月29日
  • ここ

    ここ

    そうなんですね💦
    子供は旦那と同じアパートの住所にします✨
    必要に応じて自分の住所も移そうと思います!
    丁寧にありがとうございました😊

    • 8月29日