※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

これを食べさせたいんですがタンパク質が足りませんよね?💦魚を足す場合13グラム足せばいいんでしょうか?

これを食べさせたいんですがタンパク質が足りませんよね?💦魚を足す場合13グラム足せばいいんでしょうか?

コメント

まま

なんで13gなんですか??

  • なな

    なな

    鶏肉タンパク質2グラムと書いてあるので、肉や魚ならタンパク質15gが目安ですよね?💦

    • 8月29日
  • まま

    まま

    タンパク質量とタンパク質の食べ物の量は違いますよ

    • 8月29日
まみたす

そんな細く考えなくても1日の食事の中で取れるようにすれば良いのでは?😅もしかしたら残すかもしれないですし。。他のおかずで補えば充分かと思います

  • なな

    なな

    グラムとかあまり気にしなくてもいいんですかね?💦

    • 8月29日
  • まみたす

    まみたす

    むしろ逆にそこまで気にしてる事にびっくりしました!2歳前になったウチの子なんて頑張って用意しても食べずに残す事もありますよ😭健康診断の時も1週間単位でバランス良く食べて体重身長が標準値内であれば問題ないよと言われました

    • 8月30日
deleted user

鳥肉入ってるのでたんぱく質は大丈夫だと思いますよ

  • なな

    なな

    少なくても大丈夫なんですかね😭?

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫です(^-^)

    • 8月29日
みぃしゃん

タンパク質が2gのみの為13gなのでしょうか?
毎日これだけを食べているわけではないと思うので大丈夫ですよ。
9ヶ月であれば2回食か3回食だと思うので、その時に補っては?

  • なな

    なな

    そうです!
    補うというのは他の時に多めにあげるということですか☺️?

    • 8月29日
  • みぃしゃん

    みぃしゃん

    次の離乳食の時も八宝菜ですか?

    次の離乳食で魚を多くしてみては?
    私はうどんに白身魚の野菜を入れてあげたりしてますよ💡

    • 8月29日
べーた

成分的なタンパク質の話なので、単純に鶏肉が2.0g入ってるってわけじゃないんです😣
仮に使われているのが鶏ムネ肉だとしたら、もも肉100gあたりタンパク質22.3gが目安なので、鶏肉9gくらいが入ってることになりますね。
なので魚を足すとしたら5〜6g程度ですかね?

  • なな

    なな

    なるほど!✨
    ありがとうございます(≧∇≦)
    納得しました😭✨

    • 8月29日
  • べーた

    べーた

    もも肉→ムネ肉の間違いです💦
    あと、タンパク質は鶏肉だけじゃなく、他の食材にも含まれる成分かもしれないので、単純に計算できません😥
    気になると思いますが、1食くらい多かろうが少なかろうが気にしなくていいと思いますよ!
    (私も毎食測ってますが、BFの時はどんぶり勘定です)

    • 8月29日
みい

gとかあまり気にせずに食べさせてます😅
私はあまり細かくすると疲れるし、全体のバランスで大丈夫だと思っています🌸

ぷに子

ちゃんと計算されてて素晴らしいなって思いました!
私なら次の食事とかで調整します苦笑

よく冷凍のストックで小さじ何杯分とかのがあるので、肉魚限らずそれに入れてストックしていました。
(それ以外も製氷皿に入れる時計量スプーンを使っていれてストック。)
なので細かく測ったりとかしたことないです☺︎
3食で炭水化物、野菜類、タンパク質(植物性、動物性)など、なんとなくまんべんなく用意するようにしてたくらいです!笑
それでも上の子は身長体重ど真ん中でスクスク成長してくれました!
離乳食本とかには1日単位じゃなくても、1週間トータルでバランス取れればいいと書いてあるものもあります (●´ϖ`●)
ご自身が気になるのなら毎食調整するもいいし、ほかの方がおっしゃるように少し力を抜いて向き合うのもアリだと思います🎶

秋

そんなに細かくなくて大丈夫ですよ☺️❤️