![たんそく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産を悩んでいます。義家族との関係が心配で、里帰りしない方がいいか迷っています。旦那はサポートすると言っていますが、不安があります。
里帰り出産をするかしないか迷っています💦
初めての出産・子育てになるので、両親・義両親・祖父母・旦那の職場の方々から「里帰りしたほうがいいよ!1人じゃ大変だよ!」と言われ悩んでいます😥
今住んでいる場所は、実家から車で高速を使って3時間ほどの場所に暮らしています。
実家と義実家は車で10分ほどの距離になります。
私は義家族が苦手で、子供が産まれたらきっと図々しくズカズカ距離を縮めてくるんだろうなと思い今から不安を感じています😢
里帰りをすると義実家も近いので、きっと毎日のように顔を出してくるだろうと思います。
義両親に子供を授かったことを報告した際、まだ性別もわからないのに「あととりができたー!!!私のことはマミーって呼んでもらうからね!!名前は"とわ"にしましょう!」と言われ、これからのことがこわくなりました😰
また、義両親のことだから子供が産まれたら子供にキスしたり、トイレトレーニングされていない犬を近付けさせたり、何を食べさせるかもわかりません💦
旦那のアルバムを見ていた際、歩行器に乗ってる旦那に義父がビールを飲ませてる写真を発見しました😨
私の両親は、義両親と違い周りにものすごい気を使う人たちなのですが、義両親に気を使い過ぎて私が実家に帰ると必ず「義実家に行きなさい!こっちはついででいいんだ。義両親に甘えなさい」と言われます。
きっと私の両親は義両親に何か言われたんだと思います。私が全然顔を出さないとか気を使っていて本当の娘みたいに甘えてくれないだとか言ったんだと思います。
また、義家族は私の家族のことを馬鹿にしてよく笑っていますが、私の両親は義家族をとてもよく言っています。
例えば、私の兄は障害を持っていてやはり周りと違うところが多々あります。また、うちの母は鬱病を患っていて精神が不安定です。
そのことを義家族は馬鹿にしていて「あなたのお兄ちゃんもお母さんも…ねぇ(笑)本当お父さんがかわいそう〜(笑)」とか義弟嫁も「あのお兄さん強烈〜(笑)」と言ったそうで聞いた時泣きそうになりました。
なのに、うちの家族は義家族のことを良く言っていて悲しく腹立たしくなり「そんなにいい人たちじゃないよ。」と言いました。するとものすごく怒られ、「お前の家族なんだぞ?お前の旦那の家族なんだから仲良くしなさい。」と言われました。
話が逸れてしまいすみません💦
そのようなこともあり、義家族と距離を置くためには里帰りをしない方がいいかなと思うのですが、初めてのことで不安が多く母や祖母が近くにいた方が心強いだろうなとも思います。
旦那は、「里帰りしなくていい。今はネットもあるし何かあれば電話で親に聞けばいいじゃん。」と言っています。
初めてでも、うまく出産・子育てできるでしょうか。。
不安です😥
- たんそく(4歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
私は里帰りしませんでした🙋
知り合いとかには里帰りしないんだ、大変だね〜なんて言われてましたが全然大丈夫でしたよ🙆
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
里帰りしてません。身体よりも精神的な健康の方が大事です💦全然なんとかなりますよ。
あとうちは私が元々義母大嫌いでガルガル期も酷かったんでほぼ会ってません。
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
私も今の時点で義母苦手なので、ガルガル期酷くなる気がします💦
なんとかなるというお言葉聞けてよかったです✨
ありがとうございます🙇♀️- 8月29日
![ノアママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノアママ
私も里帰りしていません。
干渉されずに自分のペースで育児に向き合えるので、大変ですが気が楽ですよ😊
頑張ってくださいね❣️
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
やはり大変ですよね💦
でも、精神面が一番ですよね✨
教えていただきありがとうございます😊- 8月29日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
はじめてのお産での里帰りって、悩みますよね😓💦
私もギリギリまで悩み結局親に押されて里帰りしました。ものすごく、ものすごく後悔しました。義理実家ではなくて、実祖母が近所に住んで居たんですけど、懸念されている義理母に似ていて同じようなことしたり、子供が危ないかもしれないって時にも腹のなかで死んでたらいいのにって、人間ではない言葉を言ってきたりして未だに嫌いです。毎日泣きました。毎日嫌な思いをしました。そんなことなるのが予想されるのに無理に帰る必要はないと思います。
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
そんなこと実のお祖母様に言われたんですか!?💦😰
きっとストレスすごかったですよね…💦
里帰り必ずしもすごい助かったーってなるわけじゃないですよね😭
教えていただきありがとうございます🙇♀️- 8月29日
![まみむめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみむめも
里帰りせずにお母さんに来てもらってはどうですか?
友達は産後1ヶ月くらいまで実母にきてもらってましたよ❣️
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
母は車の免許を持っていなくて、また鬱病を患っているので一人で来させることはできないのです😥
自分の家から出れないので💦- 8月29日
-
まみむめも
そうなんですね💦
そしたら家事サポートなどのサービス使ってみてはどうでしょうか。
私は里帰りしたのですが、父と上手くいかなくて余計にストレス溜まりました😅
旦那さんと2人で頑張っていけるのを応援しています。- 8月29日
-
たんそく
里帰りすると何かしらのストレスかかりそうですよね💦
教えていただきありがとうございます✨😊- 8月29日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は里帰りしたのですが最初の方里帰り迷っていて保健師さんに相談したら里帰りしない、できない人のサポートがある話をされました!
お金がかかるサービスでしたけど💦
たんそくさんのお住いの都道府県にあるかはわかりませんが…💦💦
一度調べたり相談されるといいと思います😆
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
そんなサービルがあるかもなのですね🤭
今度母子手帳を貰いに行くので、聞いてみようと思います!
教えていただきありがとうございます✨- 8月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
里帰りしてません!!
旦那さんの協力があれば大丈夫です😊
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
実際やって見なきゃわかりませんが、旦那は一応やる気なので期待してみようと思います☺️
ありがとうございます✨- 8月29日
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
私は里帰りせず、自宅で子育て中です😃両家ともに近所ですが😂
里帰りしてもしなくても、初めての育児への不安はつきものです。ただストレスを感じない環境は大事です😊
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
ストレス大敵ですよね💦
どちらにしろ不安はありますよね😅
ありがとうございます😊- 8月29日
![ぽん酢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん酢
その状態だと里帰りした方がしんどい思いをしそうですね🙄
私は里帰りしませんでしたが、その代わり旦那が交代で夜中お世話を代わってくれたり、家事をしてくれてましたし、実母も通いで来てくれてました。
産後は身体もボロボロですが、精神的にも不安定になります。
旦那さんがどれぐらい家事育児に参加してくれるかが重要かなと思います💡
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
旦那の協力が必要不可欠ですよね💦
一応本人はやる気があるようなので期待してみようと思います😊
教えていただきありがとうございます✨- 8月29日
![え](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
え
余計なお世話かもしれませんが、里帰りされたほうが苦労されると思います…🙄
義実家、人間としてありえないです…心労溜まって疲れちゃうだけですよ。
旦那さんも帰らなくていいって言ってくれてますし、初めての育児で辛いかもしれませんが やるっきゃないです!!!
わたしも里帰りしません。
ワンオペ覚悟です。
死にかけようと、義実家になんて預けません😅
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
やはり、帰らない方が良さそうですよね💦
はい!私も義実家には絶対頼りません!😂
教えていただきありがとうございます✨- 8月29日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
私は、現在、義実家に住んでいるんですけど私の実家は飛行機と新幹線を使って3時間くらいの距離にあります💦
でも、義実家ではみんな仕事をしていて誰も面倒を見られないということで、里帰り出産を進められたので8ヶ月くらいは実家にいようとかんがえてますが、何よりも、たんそくさんと赤ちゃんが最優先なので、里帰りせずに出産してやっぱりどうしても親の手を借りたい!となったら帰れば良いと思います💦
名前も義実家が決めた名前ではなく、たんそくさんとご主人で心を込めて決めた名前を付けてあげてください😊
里帰りするなら、出生届を出した後でも、1歳半検診が終わった後でも、3ヶ月検診が終わった後でもいつでもできるわけですし、産前からそんな危険な所に自ら行く必要ないですよ!
あと、義実家に行く時はボイスレコーダーか何か持って行って、もし何かたんそくさんの実家の事を悪く言われたら、それをたんそくさんの実家の方に聞かせて「こういう事だから、もう義実家には行かないわ」と言っても良いと思います!
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
やはり、もし義両親に赤ちゃんが何かされたらこわいので里帰り危険ですよね💦
はい!絶対義両親に名前を決めさせません😂
はっきり「義家族は私たち家族のこと馬鹿にしてるよ!」と言おうと思ったのですが、悲しむこと言いたくないと思い言えませんでした😰
でも、あまりに義実家に行けと言われたらやんわり言ってみようと思います😥
相談に乗っていただきありがとうございます✨- 8月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は里帰りしない予定です。
母親が毒親で、障害持ちですし、頼る気もないです。
義実家は、お金は出さないけど口は出すというゼロ距離の人たちなので、こちらも頼る予定はないです。
気を遣ってイライラするより、自分のペースでする方がいいですよー。
今は、ファミサポもありますし、食事はとりあえず宅食もあります。
頼れるものは全て頼って、夫婦だけで乗り切ります。
一人目ですから、なんとかなりますよ。
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
なんとかなるというお言葉聞けて安心致しました😭
ありがとうございます✨- 8月29日
![まにまに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まにまに
余計大変になるのが予想できるのに
里帰り出産を無理してする必要は無いと思います😓
私自身、里帰り出産はしたことないですが、
2人目の時は義母が泊まりにきてくれました!
それは私の入院中に上の子をみれる人がいなかったからです😅
まぁ、仲は悪くないのでストレスにはなりませんでしたし
とても助かりました!
でも、上の子の問題がなければ
きっと頼まなかったです😅
やはり気は使うので😅
里帰り出産しなくても
旦那様のサポートがあって、
ある程度の家事の諦めをしたら
そんなに辛くないですよー!
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
やはり、帰らない方が良さそうですよね💦
教えていただきありがとうございます😊
安心致しました✨- 8月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
里帰りしてません(*´▽`*)
元々実母と性格が合わないので絶対ケンカになると思い、そもそも帰る気もありませんでしたが笑
そして、案の定産まれてから実母のアホな言動にイライラしっぱなしで心から実母のところに行かなくて良かったと思ってます笑
なので、産む前の考えは当たると思うのでご自分の心に従うのが1番ですよ!!笑
旦那さんが一通り家事が出来るように仕込んでおけばご自宅で何の問題もないと思いますよ✨✨
なんなら、里帰り終えたらどうせ自宅に戻る暮らしになりますし最初から自宅の方が自分のやり方でやれてある意味楽ですよ😊
そして、不安なことは旦那さんの言う通り電話でもどうにかなりますし、たまーーにお母様に来ていただければ大丈夫ですよ✨✨
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
そうですよね!
どうせ里帰り後は必ず旦那と2人だけで頑張らなくてはならないですもんね!
前向きなお言葉聞けて安心致しました✨
ありがとうございます😊✨- 8月29日
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
周りに頼れる人居ませんでしたが、1人目も2人目も里帰りしませんでした!
なんとかなりますよ笑(*´U`*)
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
お子さんお二人とも里帰りしなかったんですね💡
なんとかなると言っていただき安心致しました✨😭
ありがとうございます😊- 8月29日
![ちゃんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんちゃん
旦那さん次第ではないでしょうか☆
私は里帰りしませんよ(^^)
夫が定時に帰ってくれば割と早い時間にいますので、1ヶ月は家事全てやってもらいます(笑)
食事は義実家が近いので、義母に毎日届けてとお願いしてありますが(^^;)
もしそれが無理だったら、宅配弁当でいいかなーと思っていました(笑)
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
今は宅配弁当とかあるのでなんとかなりますよね✨
ありがとうございます😊- 8月29日
![モグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モグ
私も里帰りしてません。車で四時間の実家です。旦那さんが理解あって協力的なら、尚更しない方がいいと思います😃
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
旦那に期待してみようと思います😊
ありがとうございます✨- 8月29日
![saiya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saiya
うちは産前産後、義実家にお世話になる予定でしたがトラブルがあり結局産前のみお世話になり、退院後はすぐ自宅に帰りました。
少しでも不審に思う事があるなら、頼らない方がいいです。産後は特に不安定になるのに、追い討ちかけられますよ。そして、その恨みは一生ものです。
うちは祖母も追い討ちかけてきたので、嫌いになりました。食事のサポートしてくれていましたが、嫌で嫌で…😢
祖母の横槍はありましたが、私は自宅で夫婦のペースで子育て出来て良かったと思っています😄
旦那様のサポートが少しでも期待できるなら自宅でも大丈夫と思いますよ😄
ファミサポもありますし、産後ケア施設も調べたらあると思います(o^O^o)
-
たんそく
お返事ありがとうございます!
色々サービスがあるんですね!
知らなかったです😅
調べてみようと思います✨
産後は精神が不安定になるとよく聞きます💦
やはり帰らない方がよさそうですね😅
教えていただきありがとうございます✨- 8月29日
![たんそく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんそく
みなさん長文読んでいただき、また丁寧なお返事ありがとうございます✨
旦那の協力も得られそうなので、里帰りせず2人で頑張ってみようと思います!!
お返事くれた皆様、ありがとうございました😊
たんそく
お返事ありがとうございます!
教えていただきありがとうございます✨
そのお言葉が聞けて安心致しました😭