1歳2ヶ月の娘が手を口に入れてえづく行動を繰り返しています。なぜそうするのか、止めるべきかどうか、どうやって止めるかについてアドバイスを求めています。
1歳2ヶ月の娘のことで質問です。
最近手を口の奥まで突っ込んで
わざとえづいています。
物を吐いたりとかはありませんが
何度も繰り返しています(´・_・`)
なんでこんなことするんでしょう…
やめさせた方がいいですか?
やめさせるならどんな風にしたらいいですか?
同じような方先輩ママさん教えてください💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
妹の子がそんな感じでした!
妹の子は、同じぐらいの時に
わざと手を喉に突っ込んで嘔吐してました💦
おそらく、注目されたいんだと思います。
えづいたりしたら心配して声掛けますよね?
きっとこういう事したら
ママが来て相手してくれると子供なりに学習したんです(^◇^;)
妹の子は自然と治っていったそうです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
愛情が足りてないんですかね…😭
心配し続けてもいいんでしょうか?
ほっといた方がいいんでしょうか?
退会ユーザー
愛情が足りてないとかではないんですよ!
頭の良い娘ちゃんだと思います😂
うちの子はただ泣き続けるだけなので
少しは頭使って欲しいなと(笑)
後追いが落ち着くまでは
声掛けて心配するというより辞めさせるよう言い聞かせた方がいいかもですね!
ほっといたらエスカレートしそうなので
とりあえずは声掛けてママは見てるよって
解らせてあげましょ(^ω^)
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて安心しました😭
過剰に心配せずに
しっかり言い聞かせます!
ありがとうございました💓
退会ユーザー
子供って本当に頭が良いですよね!
うちのも悪知恵はかなり働いてます(笑)
えづく前に、やろうとする前に
声掛けできたらベストです(^ω^)
それでやらなかったら褒めてあげるとか
そういうのの繰り返しですかね!
同じようなお子さんって
結構居て、悩んでるママも多いはずなので
保健師さんとかに相談してみるのも有りだと思います(><)!
はじめてのママリ🔰
悪知恵😂
あんなに小さいのに
いろいろ考えてますよね💓
やる前に声掛けできるように
よく見てみます\(^^)/
よく行く支援センターの
相談窓口も検討してみます!