![よし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11月下旬に出産予定で、冬生まれの赤ちゃんの準備がわからず不安です。肌着や外出用の服、洗濯の頻度など教えてください。
11月下旬に出産予定です。
数日遅れたら12月になっちゃうので、
どっちみち生まれる時期は冬なのですが、
何をどのくらい揃えたらいいかわかりません💦
使用用途もいまいちわかんないのおおいし、
ややこしくて頭がごちゃごちゃです。
肌着は三種類ありますが三種類揃えるものですか?💦
あと冬生まれですが、
年始にさっそく外に出なきゃいけないので、お出かけ用の服も用意しなきゃいけません。
その場合は肌着に長袖のつなぎのお洋服プラスもこもこしたやつ着せたりしたらいいでしょうか?😣
肌着は長袖?半袖?どちらがいいでしょうか、、
服もいろんな種類あるし、わからないので教えて欲しいです💦
洗濯は2日に一回ペースになると思うので
何が何枚くらいいるかも教えていただけたら嬉しいです😣💦💦✨
- よし
コメント
![はなもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなもも
11月中旬生まれですが、予定には下旬でした!
うちは短肌着は全く使わず、
コンビ肌着か長肌着+ツーウェイオールかカバーオール で過ごしました!
着せすぎは体温調節が未熟な赤ちゃんにはよくないので、かけものと室温で調整しましたよ!
産後1ヶ月は外出できないですし、予定日超過したら年始もまだ外出は難しいと思います。
生まれる体重にも洋服はよるので、お出かけ着は生まれてから準備でも遅くないと思いますよ!
何で移動するかにもよりますが、基本的にはもこもこの着せるのが簡単かなーとは思います!
ただ、ベビーカーだともう少し防寒がいりますし、抱っこ紐だと暑すぎたりとかもあります。
![pom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pom
9月生まれですが…
肌着は、私はコンビ肌着が使いやすかったです。真冬は、家では短肌着+コンビ肌着+カバーオールでした。
外出のときは、そこにレッグウォーマー+靴下でした。
車や抱っこならモコモコの服じゃなくても、ブランケットでくるんであげればいいかな?と思います。
うちはベビーカーだったので買いましたが…
コンビ肌着は7分丈使ってましたが、半袖でもいいかな?と思います。カバーオールが長袖なので、袖から出てこないしよかったです。
暖房きいてる場合はいっぱい着せると暑くなるので注意ですが…
洗濯が2日に一回なら、とりあえず2〜3枚くらいでいいのでは?と思います。足らなければ家族に買いに行ってもらえますし😃
ただ、かなり吐くタイプの子だと足らないと思います😅その場合も買い足しでいいかな?とは思います。
-
よし
ありがとうございます😊
着せすぎも良くないですよね💦
室内では肌着プラスの繋ぎみたいな洋服のみで大丈夫ですよね!
出かける時はそれにさらにプラスで暖かくしてあげたらいいですかね😭- 8月29日
-
pom
ここでコメントされてる方も、室温によって違うと思うので…難しいですよね😅
うちは関東ですがそこまで寒くなかったので、あまり暖房を入れませんでした。ほぼ寝てるから布団かけてるし、暑すぎて汗疹になっても嫌だし、まあ大丈夫かな〜って😅
本当に寒い日以外は、コンビ肌着+カバーオール(つなぎみたいな服)で過ごしていました。
出かけるときはそれでいいと思いますよ。車移動なら、出かけるときにレッグウォーマー+靴下を履かせて、車まではブランケットでくるんであげればいいと思います😊- 8月29日
-
pom
写真探してみたら、年末年始は室内でもレッグウォーマーとベスト着せてました。(暖房つけてないので)
左が室内で、右が室外です。うちの場合はモコモコを着せてたので、このときはベストを脱がして、靴下は履かさずモコモコでした。- 8月29日
-
よし
写真までありがとうございます!
私も関東なんですがかなり寒い地なんですよ💦😢
カバーオールじゃなくても、2wayオールとかでもいいんですかね??
お出かけはカバーオールというかプレオールの方が向いてるんでしょうか😢- 8月30日
-
pom
うちはお下がりで貰ったものなのですが、よく動く子だったので、2wayオールもカバーオールの形で使っていました😃ドレスタイプにしてスナップをとめると、動くから上がってきちゃって。
なので、肌着もお股スナップのあるコンビ肌着を愛用していました。- 8月30日
-
よし
確かに動く子だとドレスタイプにすると不便ですよね😢!
とりあえずツーウェイオールがあったら、室内もお出かけも大丈夫ってことですよね😊
色々ありがとうございます😣💓- 8月30日
-
pom
私も直前まで何をどう揃えれば😭…っていう状態でした😅
2wayオールがあれば大丈夫だと思います🙆ただ、2wayはカバーオールよりも足が短めになるので、レッグウォーマーがあると真冬にも使えるし便利ですよ😃- 8月31日
-
よし
わからないですよね(;o;)
カバーオールも何着か用意しておきます😊- 8月31日
![いなり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いなり
わかりますー(゚∀゚)
最初はわからないですよね!!
うちの子は5月でしたので短肌着にコンビ肌着でその上からおくるみに包んで移動しました。冬なのでもう1枚着るのがいいかな♫
あとは短肌着は半袖、コンビ肌着は七分袖がいいかと♫
2日に1回なら私と同じなので、短肌着とコンビ肌着は4枚あれば大丈夫ですよ(*゚▽゚*)
上にかけるものとおくるみで調節しましょう、あまり厚着させると、かえって汗かいてそれが乾いて冷えちゃうので(゚∀゚)
服もかわいいから迷うと思います笑笑
タオルも結構たくさん必要ですし、ガーゼのハンカチも結構使いますよ(゚∀゚)
-
よし
肌着は使いやすい方でとかネットに書いてあっても、よくわからず💦
出かける時は、
短肌着とコンビ肌着に長袖のカバーオールなど着せて、
その上におくるみとかでいいんですかね?😢- 8月29日
-
いなり
それでオーケイですよ(*´Д`*)
- 8月29日
よし
短肌着は使わないですかね💦
年始はどうしても少しだけ外に出なきゃなので、その日用に用意はしとかなきゃなんですよね💦
車移動で基本は旦那が抱っこすると言ってます!
はなもも
短肌着はあんまり使わなかったです、わたしは😅でもセットになっちゃってるのが多いですよね。
車なら車内を暖かくしてあげて、おくるみとかで掛物かけてあげれば大丈夫かもしれません。着せすぎるとすぐ汗掻いちゃうので。
住んでる場所にもよりますが😅
わたしは神奈川住みなので、そこまで寒くないというか。部屋の温度と掛物でなんとかなったのですが、雪とか降るようなところだとどうなんだろう🤔という感じです💦
そうなんですね。1ヶ月検診までは外に出るのは控えたほうがいいので、予定日ずれ込んだりしたら考えたりした方がいいとおもいます💦
小さく生まれるか、大きく生まれるかでもだいぶ違うので、いまはネットでも買えますし、お出かけ着は生まれてからでも全然間に合いますよ😊
はなもも
室内は基本的に大人より1枚少ないがいいですよ😊
なのでみーたんさんが冬3枚着てるなら2枚、2枚着てるなら1枚で考えると楽かもしれないです!
よし
セットが多いですよね😢💦
お出かけの時もツーウェイオールきさせてましたか?😣😣
室内は長袖のロンパース肌着にツーウェイオールにしようかと考えてまして、、😢
はなもも
うちはお出かけは抱っこ紐だったので、短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオールで抱っこ紐にダウンケープつけてました!
車の時はダウンケープせずで掛物してました!
11月生まれだと外に出れるようになると冬なので、そんなに長時間外にいることもほとんどないので💦モコモコとかはほっとんど着てないです😅
前開きのですよね?長袖ロンパースでいいとおもいます!足元寒いので掛物してあげて調整してあげれば平気ですよ😊