
1歳の子供が夜間断乳後、昼間のおっぱいも断乳したい。離乳食の食事時間は朝7時、昼12時、夜17時。おっぱいは1日5~7回。どうしたらいいでしょうか?
先日1才になりました。
添い乳をしていたため、夜起きる回数が多すぎて身体が辛かったので夜間断乳をしました。9日経ちました。夜19時過ぎ授乳を最後に抱っこでゆらゆらして寝かしつけて、夜中0時頃に泣いて起きますが、抱っこして再度寝かしつけをしています。たまに起きたり泣いたりしますが、添い寝をして声がけやとんとんをして寝かしつけしています。
朝になっておっぱい忘れて離乳食食べてくれるかな?と期待しましたが、少食でおっぱいを求めて凄く泣くので、あげてしまいます。
どうしたら、昼間のおっぱいも断乳できるのでしょうか?
離乳食は、朝7時、お昼12時、夜17時にあげています。食べたり食べなかったりですが。
おっぱいは、合計5~7回程度です。
- ちか(7歳)

はるか
まだおっぱい欲しいのかな?と思いました!
急ぐ理由がなければまだあげててもいいと思います!!
うちは最近卒乳しましたが、9ヶ月頃から寝る前と夜中数回飲んでましたが、11ヶ月で夜間断乳したら昼間欲しがるようになり、昼間欲しがれば欲しがるだけあげてました!(4〜5回)
そしたらつい最近あげれば飲みますが特に自分から要求しなくなってそのまま卒乳になりました!
うちは離乳食はモリモリ食べるので栄養の心配はあまりしてませんが、離乳食に食べムラがあるなら全然まだ授乳してていいと思います!
もし授乳がつらくて哺乳瓶が大丈夫でしたらミルクにするっていう手もあると思います!

退会ユーザー
牛乳は飲まないですか?(^○^)
-
ちか
今日牛乳に初挑戦しました。少し飲みましたが、ごくごくという感じではありません。お水も同様です。哺乳瓶拒否なのでストローマグであげています。おっぱいで水分補給をしているようにみえます。1才6ヶ月くらいには卒乳していきたいものです。
- 8月30日

ちか
急ぐ理由がないので、ゆっくり昼間の授乳回数を減らしていこうと思います。1才6ヶ月くらいで卒乳できたらいいな。 もう少しわが子の様子を見ます!
コメント