※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
wpkkk
妊娠・出産

母親学級に参加された方へ 参加時期や参加者の妊娠月数を知りたいです。 地域の母親学級について詳細が分からず不安です。よろしくお願いします。

母親学級に参加された方に質問です!

参加された時期は何ヶ月の時ですか?

また、参加された母親学級の周りの方達は
何ヶ月くらいの方が参加されていましたか?

地域の母親学級に参加したいのですが、
詳細が無く、わからないことだらけです(>_<)


よろしくお願いします!





コメント

nontan51

こんにちは^ ^8カ月目の初マタです。
私は6か月頃に参加しました。ハガキで案内をいただいたのですが、6か月頃がいいと記載があり、体調も安定してきたというのもあります。ですので、まわりも同じ週数の方が多かったですが、もっと後の方もいらっしゃいましたよ。
管轄のところに問い合わせてみるといいかもしれませんね!

おまめねこ

4ヶ月14wで市の教室に参加しました。
同じく4ヶ月〜5ヶ月くらいの予定日が近い方々と、7ヶ月〜8ヶ月の方々が参加されていました。

トニトニ

五ヶ月の時と臨月間近に参加しました(笑)
皆さん五ヶ月〜の方ばかりでしたよ!
2回参加してそして出産を終えて思うことは沐浴を教えてくれたこと悩みが楽になる、あとは気晴らしにはなりました!
あとは同じ予定日間近な方と仲よくなれました
保健師さんとも話ができて、出産後に来るので楽しみでした
気晴らし程度に行かれたらいいかもしれません(笑)
私は子供が生まれたので次は妊婦育児相談に行ってみようかとおもいます〜
嫁いですぐ妊娠したので友達がいない私にはとてもありがたいです!

deleted user

5ヶ月の時に産院の母親教室に参加しました(^^)
5ヶ月〜8ヶ月までの妊婦さんが参加されてましたよ(*´`)♪
同じ月の予定日同士で別れてお話ししたり
出産までの流れや、分娩方法、出産ビデオなど見たりしました♡
疑問や不安も聞けたりしたので
参加して良かったなって思ってます( ´͈ ᗨ `͈ )♡⃛

ゆぅウサ

私は、地域の母親学級は5ヶ月頃に予定していたのですが台風で中止になり(´-ω-`;)

9ヶ月頃に行きましたが…周りは5~6ヶ月頃の方が多かったように思います!

沐浴の仕方の実演があったり、サンプルも沢山もらえました♪

産院の母親学級も臨月の頃に参加しましたが…そちらは予定日が近い方ばかりでした。

出産のビデオを見たり、分娩室の見学をしたり、助産師さんに質問したり出来たので良かったです(o´∀`o)

るんるん♩

まさに今日参加してきました!笑
私の地域では24週以降の妊婦さんという規定があったので、だいたい7ヶ月以降の方が参加されていましたよ(◍•ᴗ•◍)
今日は助産師さんから食生活やお産の進み方、妊婦体操等を習いました!自分の生活を見直さないと…と反省してます笑
ためになると思うので、役所等に問い合わせてみるといいと思います!!

ae

7-8ヶ月の人が多かった気がします(o^^o)

wpkkk


参考になりました(*´˘`*)!問い合わせて聞いてみます!

ありがとうございます!

wpkkk


参加されてる方々も様々なのですね!(^0^)
わたしも4ヶ月くらいでまだ早いかなと思っていたので安心しました!ありがとうございます!

wpkkk

詳しく教えていただき、ありがとうございます!わたしも引越してきてすぐなので、母親学級でまま友も出来たらいいなと思います(^○^)

wpkkk


予定日が近い方とお話ししたりできるんですね(o^^o)参考になります!ありがとうございます!

wpkkk


台風で中止になってしまったのですね(>_<)中期がやはり、多そうですね!
サンプル沢山欲しいです!笑
ありがとうございます!

wpkkk


規定があるところもあるのですね!市役所に聞いてみます(*^^*)
ありがとうございます!

wpkkk


7〜8ヶ月の方が多いんですね(*^◯^*)参考になりました!ありがとうございます!