※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おチビママ
家族・旦那

授かり婚でこれから両家顔合わせをします。色々サイトで調べたりはして…

授かり婚でこれから両家顔合わせをします。
色々サイトで調べたりはしてるのですが、費用の折半は彼と話して決めていいものなのでしょうか?
また、当日までの準備はどのようなことをしておくといいか、当日の流れはどんな感じで考えておけばいいでしょうか?
これするといいよ!あれしておけばよかった!などあれば、教えてほしいです🙇‍♀️
雰囲気としてはあまりかしこまらないカジュアルな感じにしたいと考えています!

コメント

さなお

結納はせずに両家顔合わせだけしました。
自分達がホスト側、ということで費用は主人と2人だけで話し合って払うと決め、両親達からはいただきませんでした。

当日はそれぞれの両親と一緒に顔合わせのお店に向かい、お互いの両親に自分の両親を紹介して会食スタート、という感じで始めました。
話のネタになればと思い、お互いの幼少の頃の写真などを事前に用意して持っていきました☺️
食事の後は記念に全員での集合写真を撮り、後日印刷して両家にもあげました〜。

父母も、何を話していいかわからないだろうから、事前にどんな感じの人だよといった情報を伝えてあげた方が和やかにお話しできるかと思います〜

ママリ

私も授かり婚でした!両家顔合わせの費用は私も迷いに迷って自分達で負担する事にしました😘 お互いの親を招待するみたいな感じで!なので親にも気楽に来てもらう事が出来たので費用負担して良かったなって思う事が出来ました。当日の流れも旦那さんに任せました!笑 個室にすると話の内容とか考えたりするのに気遣うので、あえて個室にはせず、結婚式場の普通の所を予約したのは良かったなって思ってます!!

な

同じく授かり婚でした!
費用は旦那が払ってくれました!
話し合って決めるのが良いと思いますよ😊

特に準備はしませんでしたが、一応、お互いの親には普段着で来て良いからね(私たちは軽くフォーマルな服で)と相手の親に渡す手土産的なの買ったかどうか聞いたりしました!
我が家も個室でしたがら懐石料理のランチだったのもあり2時間ないくらいの会を想定し話す内容とか一応考えときました。
旦那が、まず親を紹介して〜から始まり最後は2人で挨拶して今日は私たちのためにありがとうとお礼を言いました!

み。

私は彼を立てようと思い
当日は彼に払ってもらって
後日かえしました!!

私達は
一緒に住む家を決めてたので
その場をかりて話して
両親の意見を聞いたり
たわいのない話ばかりしてました!

お店を予約して
両親に伝えなければならないことだけ初めに話して
その後は楽しくお話していたらいいとおもいます(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)

アップル

うちは旦那側の両親が払ってくれました!払おうとしたけど、お嫁にもらう側だから…と譲ってもらえず甘えました。
両親紹介をして、あとは小さい頃の話や経歴、出てきた料理についてとか話してました!
最後に写真撮りました😊
服は予め母と買いに行きました!スカートにブラウスでシンプルな格好で行きました。つま先の出る靴でも最近は無礼に当たらないそうなので、つま先出るミュールで行きました!
あと手土産を旦那の両親からうちの両親へお酒もらいました。今思うと何かうちからも返した方がよかったのかもしれません…💦