
コメント

ゆにゃお
うつ伏せにして
足の裏に手を当てて
踏ん張らせてあげるように
練習させるとハイハイしますよ(・ω・)ノ
じぶんの子じゃないですが
身内の赤ちゃん3人とも
そうやって練習させてました(・ω・)ノ

アヤ✨
うちの次男も、ハイハイしないでつかまり立ちのつたい歩きが先でした!1歳になった今でもズリバイの方が長くハイハイはほんの少ししかしないです^_^;
上の子たちはみんなハイハイしてからのつかまり立ちだったので、私もさすがに心配になって周りに聞いちゃいました。そしたらハイハイしないで歩き出す子も多くいて元気に問題なく大きくなってるので安心しましたよ(^_^)
-
So_mama♡
おお!大先輩じゃないですか!♡
すごいですね!!(◎_◎;)
ハイハイ→掴まり立ちだと
思ってました( ´ ▽ ` )ノ
なんで頭がついていけてないです笑
成長って早いですね、、
なんだか寂しいです、、笑- 12月14日
-
アヤ✨
4人育ててる私も頭がついてけない事多すぎです(¯―¯٥)
子供のする事は親の想像を遥かに越してます。笑
ただ、ほんと成長は早いから寂しくなりますね(TдT)- 12月14日
-
So_mama♡
遥かにこえますよね、、
頭がわたしはカチカチなんで
こうであるべき!とそだって
きたものでクエスチョンマークが
頭にいっぱいです(´Д` )
骨がおれないようにと
ハラハラしています>_<
もっとゆっくり成長していただきたい、、笑- 12月14日

天狐
あらら😆成長が早いですね✨
全然問題ないと思いますよ(>_<)
うちもハイハイは一カ月もしないうちに掴まり立ちが始まってすぐに歩き始めました(>_<)✨
ずっと歩き出さない子も居ますので むしろ良い事だと思いますよ😆❤️
-
So_mama♡
ズリバイもハイハイもせず
なんなら立つか!?ってやったら
立ちました、、まだ骨がやわらかい
のに大丈夫!?と思いまして(´Д` )
ハイハイ早いですね!( ゚д゚)
焦らず様子をみようと思います>_<♡- 12月14日

おかか
何かの子育ての本に、ハイハイは成長の過程でしなくても問題ないと書いてありましたよ!
ハイハイせずに歩き出す子もいるみたいです。
ちなみに親戚の子は、つかまり立ちしてからハイハイしてました(^^)
-
So_mama♡
ハイハイ→掴まり立ちと思ったので
え!?なんで!?って混乱
してしまって(´Д` )
心配しすぎですかね>_<
どうしても骨がきになっちゃって(´Д` )- 12月14日

スナップエンドウ
ハイハイは子供が歩くようになって転んだ時にしっかり地面に手をつくって言う意味でとても大切な成長過程です。
それがないと頭から転んじゃう子もいます。
ハイハイをさせるには誰かのご回答の内容通りです!
ハイハイしてくれるといいですね(*^◯^*)
-
So_mama♡
それはこわいですね(´Д` )、、
明日からハイハイの
筋トレ頑張ろうと思います!♡- 12月15日
So_mama♡
足の裏にあてて踏ん張りさせてます!( ´ ▽ ` )ノ
それをつづけたらいんですね!♡
ありがとうございます♡