
コメント

えりりりり*
うちの娘は、ハイハイもおすわりもせず6ヶ月でつかまり立ちしました☻
ハイハイは結局あまりしないまま、10ヶ月で歩きました(*・ε・*)
お座りは七ヶ月半でできるようになりました♡

キティ×ぐでたま
うちは5ヶ月過ぎたときにつかまり立ち、伝い歩きしました!
ちなみにお座りしばらくできず、9ヶ月でやっとです。
なのでつかまり立ちしても座れないのでよくコロンとひっくり返ってましたし、保育園でも座れないよ〜って泣いてたみたいです。
-
パンダ
そうなんです…座れないから、立っても、そこからどうにもできず騒ぎます😑
つかまり立ちから、お座りの完成まで間があく場合もあるんですね。
いつが出来ると信じ、見守ります👊🏻- 12月14日

おまる(●˙꒳˙●)
お座り出来ないのに一人で歩くことはないだろうから大丈夫じゃないですかね?
一人で歩くってことは腰がしっかりしなきゃ無理だろうし…
-
パンダ
ですよね…
なのに何で座る前に立ってみようと思ったんだろう…?😅💦- 12月14日
-
おまる(●˙꒳˙●)
うちは5ヶ月後半でお座りしてハイハイも6ヶ月くらいでしたけど、一人歩きは1歳の誕生日から二週間後でした!
脚の力が強いんですね、きっと!
これでお座り出来るようになればすぐに歩きそうですね^^- 12月14日

紫千
うちの娘は8ヶ月になってハイハイすっ飛ばしてつかまり立ちとつたい歩きほぼ同時にしました(^^)
ずりばいを7ヶ月からしていましたが、つかまり立ち、つたい歩きの後でハイハイしました。
お座りは6ヶ月頃に出来るようになってました。
腰がしっかりしないと支え無しで立つことは難しいと思います。
-
パンダ
6ヶ月からお座りができるなんて、凄いです‼️
羨ましいです〜- 12月14日

ふ🍵
うちも8ヶ月入ってすぐにお座りハイハイをすっ飛ばしてつかまり立ちしましたー!
お座りできないのに立つから足疲れたら戻れなくて後ろに倒れてギャン泣きか助けを求めてギャン泣きかで(笑)
その後少ししたら女の子座り?みたいな座り方をして、ようやく最近普通に座れるようになりましたが立つのよりお座りの方がおぼつかない感じです。
元々支えてあげると自分で立ったりして足強いねーなんて家族と話していたのでやっぱりねという感じでしたよ(。´ω`。)
-
パンダ
同じです!
支えると立ちたがってピョンピョンしてました😁
似たような状況で、少し安心しました。
ありがとうございます✨- 12月14日
-
ふ🍵
立ったものの、まだお座りできないから離乳食の時もイスじゃなくて私が抱っこしながらあげてたし、デパートのトイレについてるベビーチェア?にも置いておけないし、立つより先に座ってよー!って思ってました(。´ω`。)
一緒で私も安心しました!- 12月14日
-
パンダ
立つより先に座ってよー!
まさしくその通りで、全く同じ気持ちです(笑)- 12月14日
パンダ
ハイハイする姿が早く見たいです☺️
あまりしないで終わっちゃうこともあるんですねぇ😞