※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちゃむまま
子育て・グッズ

予防接種のスケジュールは、病院によって異なります。次回の接種も自分で立てるか、病院で作成してもらうかは、皆さんによって異なるようです。

予防接種について…
自分でスケジュール立てました⁇

1月30日にヒブと小児肺炎球菌の
ワクチン接種してきました!

次は2月6日にロタとB型肝炎の
ワクチン接種する予定です。

その次からは
自分でスケジュールを
立ててくものですか⁇
それとも病院でスケジュールを
作ってくれるものですか⁇

病院によって違うとは思いますが、
皆さんどうでした⁇

コメント

deleted user

市から貰ったスケジュール例を参考に自分で日程を決めて予約して接種しています(^^)
病院でも次はいつ何を受ければ良いか聞くと教えてもらえますよ!

ムックん

私も同じ日にヒブと肺炎球菌をして2月6日B型肝炎とロタ予定です!全く一緒ですね。
私の子のかかりつけの病院では予定をたててくれました。

その後は3月4日にヒブと肺炎球菌2回目、3月11日にB型肝炎とロタ2回目、4月10日ヒブと肺炎球菌3回目、4月20日四種混合の予定です。

ゆずゆず☆

うちの場合は病院でスケジュール組んでくれましたよ。使うワクチンによって、空けないといけない間隔が異なり、推奨月齢もあったりで分かりにくいですよね。
予防接種受ける際に、次の予定を教えてくれるので、助かってます♪

ゆーちゃむまま


自分で立てるんですね(´Д` )
スケジュール表見てたら
悩んじゃって…(笑)

病院行ったら
次聞いてみます*\(^o^)/*

♡みぃ♡

小児科で予防接種していますが、予防接種をすると自動的に次回は何日に来てね☆と、小児科の方で予約を決められます。
提出した母子手帳に次回の予防接種の日にちと時間がかかれた紙が毎回はさんであります(^ー゜)☆
病院で決めてもらえた方が楽ですよね〜〜(>人<;)

ゆーちゃむまま


そうなんですよねー(´Д` )
わかりにくくて…
標準接種期間とか
そうじゃないのとか
定期も任意もいろいろで
わからなくなっちゃいます(笑)

ゆーちゃむまま


病院で決めてもらえると
自分が予定合わせるだけなので
楽です(o^^o)♡

決めてもらえるように
お願いしようp(^_^)q

ゆーちゃむまま


一緒でびっくりです*\(^o^)/*
でも、その後の予定も
参考になって助かります♡

2回目3回目とか先も
決めてくれると
助かりますよね(o^^o)

したろ。

一回目を決める以外は、あとは病院が決めてくれましたよ♪
一歳までに受けなきゃいけないものは半年までに終わります!

ゆーちゃむまま


どんどん決めてもらって早く
予防接種終わりたいです(´Д` )

♡Minnie♡

7ヶ月の娘がいます!うちは、
ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎
同時接種でしたよー!
そして、スケジュールは、2回目からは、小児科で会計の時に「次はここらへんで来てもらいたいけど、いつならいいかな?」みたいに言われて、こちらの良い日を言っていました!毎回そんな感じでしたよ!
病院で予定を組んでもらった方が絶対楽だし、安心なので、病院にお願いしてみたらいいと思います!
うちはとりあえずBCGまで終わって一安心です!
予防接種打ってるときかわいそうですよね(ToT)早く終わりたいですね(;´Д`)頑張ってください!

ゆーちゃむまま


同時だったんですね(^o^)

もう、両腕に注射するのに
看護師さん3人で抑えてて
暴れないのに…
泣いてるだけなのに…
って、ただただかわいそうに
なりました(。-_-。)

抜けないように
病院に決めて
もらいたいです*\(^o^)/*