
お子さんと一緒にお風呂に入る工夫について教えてください。
みなさん、お子さんとお風呂入る時ってどうされていますか?
うちはまず息子を洗ってから、浴槽の蓋の上におもちゃと息子を乗せて、息子が遊んでいる間に自分の髪と体を洗っています。
蓋はかなり頑丈とはいえ、本当は上に乗せたらいけないんですが、うちはお風呂が狭いので蓋の上に乗せないと自分が洗えません💦
最近はやんちゃになってきて、蓋の上で遊ぶだけでは飽きてしまい、じっとしていてくれなくなって困っています。
旦那が帰ってくるのを待ってお風呂に入るとすごい遅くなるので、私が1人で入れるしかないです。
子供と一緒にお風呂に入る工夫を教えて頂けると助かります!
- とすとす(8歳)
コメント

もちもち
蓋の上は危なすぎでは?😨
もうそれくらいは普通に湯船でつかまり立ちさせてましたよ。お湯の量は1番少ないので張ってました。
滑らないように浴槽の中に介護用の滑り止めマット敷いてました!

あーか
少なめに入れた湯船の中で遊んでるか、足元で遊んでるかです(・ω・)/
-
とすとす
コメントありがとうございます。
うちは足元は狭すぎて遊ばせられないんです💦
湯船に滑り止めマット敷いて遊ばせるようにします。- 8月28日

きくらげ
お湯を少なめに沸かして湯船に入れて自分を洗います。
蓋の上危ないですし、これでいいんだって覚えちゃいそうです😨
-
とすとす
コメントありがとうございます。
そうですよね、これでいいんだって思われるとよくないですよね💦
湯船で遊ばせるようにします。- 8月28日

まみりんこ
怖いですね!
うちは、お湯を少なめに入れて、
湯船で立たせてます。
もし、湯船で滑っても、
さっと手を出すことできるので、蓋の上よりは安全だと思います!
-
とすとす
コメントありがとうございます。
やっぱり湯船なんですね。
うちもそうするようにします。- 8月28日

ココアがすき
蓋の上は流石に危ないと思います💦マットの上で座って遊ばせるか浴槽に少なくお湯をはり遊ばせるのもいいと思います。
小さな子供とのお風呂は入った気がしませんよね😅
-
とすとす
コメントありがとうございます。
浴槽の中で遊んでもらうようにします。- 8月28日

いー
お座りできるようになってから、ずーっと体洗うところで遊ばせながら待たせてます。
うちも広くない浴室で、子供二人と一緒に入るので小さくなって洗っています笑
最後に子供達にもシャワーをジャーっとかけて付いた泡を流してます。
今の時期などシャワーで済ませるときは、先に子供を洗ったら空の浴槽に入れています。
5センチくらいお湯を溜めるときもあります。
(ちゃんと溺れていないかチェックしてますよ!)
-
とすとす
コメントありがとうございます。
みなさんやはり浴槽に入っててもらうんですね。
うちもそうします!- 8月28日
とすとす
コメントありがとうございます。
なるほど滑り止めマットいいですね!
さっそく購入します。