妊娠後期での引越しについて、手続きや必要なものについてアドバイスを求めています。引越しや出産前の準備について経験のある方からの意見を希望しています。
妊娠後期に入ってバタバタと引越しが決定しました。現在旦那の実家で同居しているのですが、旦那の就職に伴って自分達で生活を開始することになり引っ越しが決定しました。10月頭からの引越しになるか9月中に日割り計算として移動するか確定ではありませんが、その時には妊娠9ヶ月に入っています。
旦那の実家の一部屋に夫婦2人生活していたので物自体は少なく、少し業者を入れるだけで運出せるので荷物のことは心配していないのですが、各種手続きが慣れていないため、何から手をつけたらいいのか分かりません。
市外に引っ越すのですが、出産前となると新生活に向けてと、病院関連のことなどいろいろ手続きがあるとは思うのですが何から手をつけたらいいのでしょうか。
また、家具家電など必要最低限でスタートするつもりですが、すぐに出産も控えているのであると便利なもの後回しにせず買うべきものなど教えて欲しいです。
同じように妊娠後期でのバタバタと決まった引越し経験がある方からのアドバイスや意見が頂きたいです。
- もも(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
さっち
妊婦健診の補助券が引っ越し先でも使えるのか、現自治体に問い合わせしてみてください😊
もし使えない場合、転出してからだと補助券の返金が受けられなくなります。
炊飯器、電子レンジ、冷暖房器具、冷蔵庫、掃除機、テレビ(お母さんがさみしくないように♡)、赤ちゃんの服は揃えておいた方がいいと思います😊🌸
あす
7月に引っ越ししました😊
引っ越し前🍀
・引っ越し業者探し
・粗大ゴミの予約
・転出届、印鑑登録抹消
・引っ越し先の水道電気ガスの契約予約
・郵便局の転居届(ネットで出来ます)
引っ越し後🍀
・転入届
・免許証・クレカ・携帯の住所変更
・母子手帳は変わらないですが、役所の子育て係?みたいなところに行くと、色々資料貰えます
・産院への住所変更
・プロバイダの契約
ざっとこんな感じですかね😊✨
-
もも
返信ありがとうございます!
やらなければならないこと箇条書き分かりやすくてとても参考になります!自分でもまとめてみていたのですが、引越し自体慣れていないので抜け等ないか心配で…
参考に各種手続き進めていきたいと思います!ありがとうございました!- 8月28日
りーこ
大変ですね💦
私は妊娠中期で県外に引っ越しました。
体力的にきつかったですが、引っ越しには慣れていたので…。
◎産院を変えるのであれば、まず産院探しです。
私の場合、新しい産院から30週迄に一度は来てと言われました。
(ネットで産院探し→電話で問い合わせです。)
引っ越し前に通っていた産院に紹介状を書いてもらう必要があります。
◎引っ越し日を決めます。業者に頼むなら、見積もりに来てもらいます。
引っ越し日が決まれば、その1週間前を目安に役所での手続き(転出届け)や、公共料金の解約や移行、郵便局への転送手続きなどやっちゃいましょう👍
◎家具、家電類は一式揃えちゃった方が良いのでは!?
ただ、買いに行くのも辛いかと思います…。旦那さんに動いてもらうしかないですね。
電気屋でカタログもらってくるなり、ネットで2人で調べるなり…!
うちは家具家電は揃っていたので、答えにならずすみません!
かなり大変かと思いますが、体調第一優先で、無理しないようにしてください。
-
もも
丁寧な返信ありがとうございます!
産院自体は変わらずに出産までしたいと思っているので事情の説明だけしておこうと思います!
引越し日が確定していないので、その段取りを参考にさせていただきます!
家具家電は、一式一気にというのが今の貯金では難しく、初めは必要最低限のものだけ揃えて時間とお金に余裕が出来てきたら徐々に増やして行く形を考えています。
体調には十分に注意して進めていきたいと思います。ありがとうございました!- 8月28日
るい
お産と健診は予定通り今受けてるところで可能かどうか、補助券が住民票を移してしまった後(転出先の地域の補助券)でも今健診を受けてるところでも使えるかどうかをよく確認しました!
うちもバタバタの入籍だったので母子手帳をもらったところから2、3回引越しがあったので転院を繰り返しました。
地域によって補助券の負担額や、公費、又は病院や助産院で使える補助券が違ったりがあるので念入りに調べ、自分たちに都合の良いところに住民票をおきましたよ!
もし補助券が使えず残ってしまった場合、返金が可能な地域と対応してない地域があったり、返金に関しても役所に足を運ばなければいけないのか、それとも郵送での対応があるのかなど、地域によって様々だと思います。
ちなみに私は東京→千葉→山梨に転居したのですが里帰り出産で助産院にて出産予定だったので、引越しが決まる度に産院に報告し、指示を仰ぎました。
うちの助産院では「24週までは家から近いお産のできる医療機関で健診を受けてね」とのことだったので、その都度お産のできる病院を探しましたが、東京から千葉に引っ越す時に時期は未定でしたが山梨に引っ越すことも決まっていたのでその際に、どこに住民票を置くのが良いのか念入りに調べ、結果的に千葉にいる間に健診で通う病院で里帰り先の補助券が使えるとわかったので元々住民票が主人と別だったのもあり、私だけ里帰り先に住民票を移しました。
私が住民票を置いていた地域では補助券を使えない医療機関で健診を受けた場合は返金対応はあるところでしたが、残りの健診を全て自費で受けるのは負担が大きかったのと、もし補助券が使えなかった場合でも郵送で補助券の返金手続きができるので里帰り先に決めた感じです!
確定申告の際に医療費控除で返ってくる分もありますが、住んでいる地域によって補助券の扱いが違うみたいなのでよく調べないとお産までの負担額が大きくなって大変かもしれません…
-
もも
詳しい回答ありがとうございます。
産院自体は変わらずに検診、出産したいと思っているので、補助券のこと明日にでも連絡してみようと思います!- 8月28日
-
るい
長文でコメントしてしまいすみません💦
役に立てば良いのですが…
妊婦健診の補助券について役所のサイトに詳しく書いてある自治体もあれば、あまり詳しく載ってなくて電話で問い合わせるところもあり、地域によって様々です。
やることがいっぱいあって大変だと思いますが、体調に気をつけて頑張ってください!- 8月28日
もも
返信ありがとうございます!
補助券ですね!早急に転出先転入先の役所に確認とります!
家電でいうと洗濯機、冷蔵庫、炊飯器を新しく購入と考えていましたが、やっぱり時期的に暖房器具も用意しておくと安心ですよね。
テレビはないと寂しいですよね笑しっかり持っていきたいと思います!
赤ちゃんの服も準備しておこうと思います!
ありがとうございました!