※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

国際結婚の方いますか?自分の母国語又は旦那さんの母国語も子どもに教えますか?

国際結婚の方いますか?

自分の母国語又は旦那さんの母国語も子どもに教えますか?

コメント

しろくま

私ではないですが知り合いは両方教えてました!
日本に住んでいて日本語は日時的に使うから嫌でも覚えられるだろうとの事で、もう一方の言語はインターナショナルスクールみたいな学校に通わせていましたよ💡

  • ちい

    ちい

    失礼ですが、何歳からインターナショナルスクールに通わせてたか分かられますか?

    • 8月28日
  • しろくま

    しろくま

    保育園は日本のに通って、小学校に上がるタイミングで通わせ始めてました💡

    • 8月28日
なな

お互いの母国語+英語の3カ国語と考えています。
悩みますよね(^^;

  • ちい

    ちい

    本当に悩みます。
    私自身母国語で話しかけることもあれば、日本語で話しかけることもあります。

    祖母は母国語オンリーですし、旦那宅は勿論日本語オンリーです。
    英語は3歳過ぎてからでいいと思っています。




    高校の時の教師から聞いた話ですが、やはり1カ国後に絞ったほうがいいとか。語彙力が違ってくるためだそうです。


    発音やアクセントは小さい頃から鍛えないと全然違うんですよね😓

    • 8月28日
  • なな

    なな


    私の周りでは両親はそれぞれの母国語で話しかけるという意見が多かったです。
    ただその子の個性で語学の得意苦手も結構あるようなので、様子見ながらやっていこうかなと考えてます。

    インターナショナルスクールに預けようと考えてるので、うちも英語は3歳ぐらいからの予定です。

    • 8月28日
  • ちい

    ちい

    個性を重視し、様子見ですね!^ ^
    ありがとうございます😊

    • 8月30日
deleted user

国際結婚ではありませんが、私がクォーターで3ヶ国語は話します(*´ω`*)
たしかに母から聞いたきちん話せるようになるのは遅かったけど、幼い時から今も言語は流暢に話せています☺️
子供にも少しずつならしてあげたいです( ˘ω˘ )

  • ちい

    ちい

    3ヶ国語を話せるって凄いです‼︎

    私も少しずつしようと思います☺️

    • 8月30日
2018

国際結婚して、もうすぐ一ヶ月になる息子がいます♪
私たちは日本語は一切教えない予定です。旦那の母国語と、英語で話かけてます!

  • ちい

    ちい

    旦那が純日本人で、外国語が喋れません☺️
    なぜか、え?日本語でしょって言われました😓

    論点ですよね😓

    • 8月30日
deleted user

国際結婚です。
夫の国で生活してます。
娘との会話についてですが、私は日本語のみ、夫は英語のみ、家族の会話は英語のみ、義両親や保育園では現地の言葉と決めてました。

言葉の習得や発達に遅れが出るのかなと心配した時期もありましたが、全く心配することなかったです。
今4歳になった娘はしっかり3ヶ国語を話せます。

  • ちい

    ちい

    3ヶ国語って素晴らしいですね!

    • 8月30日
スモモ

国際結婚で日本に住んでいます。
お互いの母国語+英語ですが、
日本語の割合高いです。

将来的に日本だけに住んでいるなら日本語だけでいいのですが…😅
こればかりは分からないですよね(汗)

これまで夫婦の会話も日本語ベースに、難しい言葉や言い回しは英語で会話していたので
今後もそうなりそうてす。

ただ歌は主人も一緒に歌えるように、英語の童謡ばかり歌っています。

  • ちい

    ちい

    英語!!必須ですよね😓

    でも、日本に住んでいる以上は日本語はちきんと習わせるべきですよね😓

    • 8月30日
  • スモモ

    スモモ

    日本に住む予定でしたら、幼稚園や小学校で、
    カタコトの日本語だといじめられるのではと、うちの子も懸念しています。

    カタコトでなくとも、イントネーションが違うだけで、笑われたりするかもしれませんし、
    子どもって素直な反面、残酷ですからね😅

    • 8月30日