
コメント

退会ユーザー
回転式です。軽で狭いなら尚更回転式じゃないと大変だと思いますよ😵😵

pinoko
固定式ですが、特に不便に感じたことはないですね🤔
軽にも付けます!
-
ぴんく♡
そうなんですね( ^ω^ )うちは田舎なので車しか移動方法がないのですが、結構頻繁に車利用されてますか?それでも不便さはないですか?( ^ω^ )
- 8月27日
-
pinoko
うちも田舎なので、車は1人1台必須です😅
乗せる時に外からではなく、一旦後部座席に自分も乗ってからチャイルドシートに乗せてるからかもしれません🙌🏻
エンジンかける→後部座席乗る→オムツ見て、してたら替える→チャイルドシート乗せるって感じです!- 8月27日
-
ぴんく♡
なるほど!それだったら確かに不便なさそうですね( ^ω^ )後部座席は助手席より安全ですし♡私の友達が助手席にチャイルドシート乗せている子がほとんどですが、後部座席に乗せていて泣いてもあやせなかったり不便ありませんか??
- 8月27日
-
pinoko
泣いても特にあやさないですよ🙌🏻
はーい!聞こえてますよー!
もう少しで着くよー!
とかは言いますが、泣いてて降ろすと泣けばいいんだ!と思われたのか、一時期めちゃくちゃ大変だったので、長距離の運転じゃない限りは泣いたまま運転してます😅
長距離の場合は、SAやどこかの駐車場とかに止めて、休憩させたりしてました😊- 8月27日
-
pinoko
ちなみに、エアーバッグ付いてるなら助手席に乗せない方がいいですよ!
事故った時に赤ちゃん危ないので!
人間は自分を守ろうとするので、右にハンドル切るので、運転席の後ろが一番安全みたいです😊- 8月27日
-
ぴんく♡
赤ちゃんも泣けばどうにかしてくれると思っちゃいますもんねw
エアバック助手席にも多分ついてると思います(*_*)よくわからないですがほとんどついてますよね?後部座席につける方向で決めたいと思います!ありがとうございます♡- 8月27日

ayk
私もワゴンRです!
回転式のほうが狭い軽自動車にはいいと思い、アップリカのディアターンを使ってます♪
私が使ってるものは日除けがついてなかったのでそこだけが悪い点かなーと思いますが😅その他は今のところ、悪い点はありません!
-
ぴんく♡
同じワゴンRの方からのコメント、とても参考になります( ^ω^ )
やっぱりアップリカのディアターン人気ですね!!ありがとうございます!- 8月27日
-
ママリ
こんばんは!突然ですみません。
私もチャイルドシートをアップリカのディアターンを検討しているのですが、ご意見聞きたくてコメントさせていただきました。ディアターンは、結構横幅をとりますよね??
後部座席にチャイルドシートを乗せて、隣に大人一人座るのに余裕はありますか?よろしくお願い致します。- 9月21日
-
ayk
フラットシートにすると、横に大人が乗るのは窮屈に感じますがそれ以外はほかのチャイルドシートとほとんど変わらないと思いますよ♪- 9月21日
-
ママリ
返信ありがとうございます😄✨承知しました💕詳しく教えていただきありがとうございます☺- 9月21日
-
ayk
返信ありがとうございます✨
参考になれれば幸いです😊
ディアターンの新型を最近見かけました♪日除けがついていていいなと思いました☺️
CHERRYさんが使いやすいものが見つかりますように🙏- 9月21日
-
ママリ
コメントありがとうございます😄✨日よけがついているのは便利ですね👍いいチャイルドシートが見つかるようがんばります!コメントありがとうございました💕- 9月21日

りんちゃんママ
うちは回転式使っていて不便はひとつもありません😊
車が狭くて乗せ降ろしが大変なら回転式の方がいいと思います!
-
ぴんく♡
逆に狭い車だからこその回転式ですね( ^ω^ )確かに場所とるかもしれませんが、乗り降りさせるときに楽ですよね!ありがとうございます♡
- 8月27日

なみ
N-BOXでコンビの回転式使っています。
回転する分、子供を座らせるところが高いので最近乗せおろしが大変です💦
-
ぴんく♡
回転式は固定式より座高?が高いということですか?(*_*)
- 8月27日
-
なみ
義母の車に付けている固定式より
我が家の回転式のほうが座面が高いですよ。- 8月27日
-
なみ
メーカーにもよるのかもしれませんが…
- 8月27日
-
ぴんく♡
回転のほうが大きいイメージはありますもんね、、(*_*)参考になります!ありがとうございます!
- 8月27日

まめ
回転式のアップリカです!
とても便利です!
-
ぴんく♡
ご回答ありがとうございます( ^ω^ )
- 8月27日

ひな
固定式です!
後ろ向きでつけているときは、固定してるシートベルトがちょうど抱き上げる位置にあり邪魔だなぁ😓と思っていましたが、前向きになったらそれも解消され、困ってるところとかはないです😀
-
ぴんく♡
後ろ向きでつけるというのは車の進行方向と逆向きでチャイルドシートをつけるという意味ですか?新生児の時は後ろ向きにしないといけないということですか??すみません、勉強不足で(*_*)
- 8月27日
-
ひな
そうです!背もたれ側に足がくるようにしないといけないです🙂👍
1歳までは後ろ向きになります😀- 8月27日
-
ぴんく♡
そうなんですね!勉強になります!皆様のご意見聞いてると、最初の一年くらいは回転式がいいかもしれませんが、その後は固定式でもよさそうですよねー、、悩みます(*_*)笑
ちなみにチャイルドシートは、助手席につけられてますか?後部座席ですか?- 8月27日
-
ひな
たしかにその後は固定式でもいいと思います!1歳になればジュニアシートに切り替える人もいますし、あまり高いものを買わなくても良いようにも感じます!回転式買ったら「高かったからいっぱい使わないと💪」と思って長い間使うかもですが😂😂
私は車の運転初心者なので、助手席に旦那を乗せるためチャイルドシートは後部座席に乗せています!子供が泣いててもあまり様子を見ることはできませんが、私の顔みると抱っこして欲しそうにするので後ろで良かったのかもというかんじです🙂- 8月27日
-
ぴんく♡
確かに、、高かったからいっぱい使わないとって気持ちになりますよね🤣
でも新生児用のって1歳からのチャイルドシートより値段も高めなので、長く使えるイメージがありますが、違うのでしょうか?笑
お母さんの顔を見るとやっぱり甘えちゃいますもんね( ^ω^ )安全度も高いし後部座席につけるのもいいなー♡- 8月27日
-
ひな
実際使えるのは3歳までとかが多いと思いますよ🙂ただ、チャイルドシートだとちょっと背もたれが倒れた感じの座り方になるので、うちの子なんかもそうですが「まっすぐ座りたい!」と泣き出すようになるんですよね😣
後は窮屈になってきたり…
チャイルドシート自体がデカイので、ジュニアシートに変えたら大きさもちっさくなるしなぁ〜〜と誘惑がいっぱい出てきます!笑- 8月27日
-
ぴんく♡
皆様のご意見聞いてると1歳くらいまでは回転式で、それ以降は固定式またはジュニアシートでもいいという感じですね👍回転式は値段がお高めなのでもし回転式だったら乗れるまで乗せる覚悟ですね!wそれか一年は不便なのを我慢して安めの固定式にしておいてそのまま使うか、子供の成長に合わせてジュニアシートに変えるか、、(*_*)
- 8月27日

muny
私はタントに乗ってます。
小さいうちの後ろ向きにチャイルドシートをつけなくてはいけない時期は、結構面倒で頭を車にぶつけないようにとか、寝てるまま降ろしたいとき等、やりにくかったです。大きくなってきて前向きになってからは何にも不自由はありませんでした。車の付け替えとか簡単ですしね。
今2ヶ月の子が居ます。友人から回転式を中古でもらいましたが、やっぱりこっちの方が断然便利です!!低月齢の赤ちゃんの乗り降りがしやすいです!ただ、回転式は足もとに荷物が置けないし、場所もとります。うちは3人目なので、車も変えましたが(笑)
-
ぴんく♡
後ろ向きでつけるというのは車の進行方向と逆向きでつけるという意味ですか?新生児の時は後ろ向きにしないといけないということですか??すみません、勉強不足で(*_*)munyさんは最初は固定式を買われて使ったけど、ご友人からもらわれた回転式の方が使いやすかったということですよね、、二つ使われた方々のご意見、とても参考になります、、( ^ω^ )
- 8月27日
-
muny
そうですよー。低月齢のうちはどのチャイルドシートも進行方向と逆に付けなくてはいけないと思います。
両タイプ使ってみて、総合的にみるとやっぱり回転式だと思います!値段的にはちょっと高いですけどね。。。- 8月27日
-
ぴんく♡
そうですよねー(*_*)買っても不便だと少しがっかりしますよね(;o;)色々教えて頂きありがとうございます!
- 8月27日

3姉妹年子ママ
車移動必須地域住み、ワンボックスカー乗ってます。
固定式で全く問題ありません。
寧ろ固定式だから、チャイルドシートにジュニアシートを3つ並べられます。
-
ぴんく♡
ご回答ありがとうございます!固定式だから大きくないぶん、横にジュニアシートも乗せれるという意味でしょうか?( ^ω^ )
- 8月27日
-
3姉妹年子ママ
そうですよ!
うちはワンボックスカーの2列目にチャイルドシート、椅子のみのジュニアシート、ジュニアシートと3つ並べてます。
多分回転式だと入りません。
旦那の車(マツダのフレア)には15年以上前のお下がりを貰ったのつけてます。
昔のだからデカイ!
圧迫感あります。
使用頻度は旦那が休みのとき(週一)の、保育園送迎のみなんで、古すぎて安全面心配だけど、5分の距離だし買い替えは勿体なく使ってます。
因みに兄は最近チャイルドシート買ったんですが、回転式のをクルクルさせて乗せたいからって、回転式のを買ってました(笑)- 8月27日
-
ぴんく♡
3姉妹ちゃんが並んで乗っている所、想像しただけで可愛いです〜😍♡w
回転式クルクルさせて乗せたいっていうお兄さんも可愛いですね♡w
ちなみにお一人めの時はチャイルドシート、助手席と後部座席、どちらにつけられてましたか??- 8月27日
-
3姉妹年子ママ
一人目のときは、まだ軽(パレットSW)で助手席側が自動スライドだったから、助手席側の後部座席につけてました。
長女が1歳になる前にワンボックスカー買い替え、ワンボックスカーにしてからは運転席側の2列目がチャイルドシートにしてます。
ジュニアシートは座る子の気分や大人を乗せるときに場所が変わります。- 8月27日
-
ぴんく♡
そうなんですね( ^ω^ )やはり後部座席ですか♡色々教えて頂き、ありがとうございます!!
- 8月27日

mama
固定式かって、失敗しました💦
友達は回転式使っててとても使いやすそうでした!
固定式は9キロになるまで後ろ向きに付けるんですけど、シートベルトで固定してるため、赤ちゃんをチャイルドシートからだっこする時にシートベルトがとても邪魔です💦
ベビー用品で唯一失敗したものですかね💦
-
ぴんく♡
コメントありがとうございます!やはり後ろ向きでつけないといけないときはより回転式の方がよさそうですね(*_*)ちなみに助手席と後部座席、どちらに取り付けされてますか??
- 8月27日
-
mama
後部座席です!
助手席には万が一を考えて付けたことありません😌- 8月27日
-
ぴんく♡
後部座席だとより固定式でいいというご意見もありましたが、やはりシートベルトが邪魔ですかね〜(*_*)ちなみにお子さんもう9キロ超えられて前向きにいまされてますか??
- 8月27日
-
mama
邪魔ですね💦💦
うちのこは、大きめで10ヶ月ぐらいの時に前向きにしたと思います!
1歳でも9キロない子もいると思うので、そんな大きい子を後ろ向きで載せるのってかなり大変だと思います💦
でも今は、前向だと なんの問題もなく使えてます!- 8月27日
-
ぴんく♡
固定式は前向きにできる時期になれば特に不便はなさそうな感じですねー( ^ω^ )なるほど!色々教えて頂き、ありがとうございます!
- 8月27日

まる
ディアターン、安いのにベッド型になるので人気ですよね!新生児から使うのであればベッド型が1番親子共々、楽なのでオススメです❣️
-
ぴんく♡
やはりディアターンおすすめされる方多いですね( ^ω^ )ありがとうございます!
- 8月28日
ぴんく♡
そうなんですね(*_*)
回転式で考えてたのですが、
狭いからこそ回転式は大きいので
場所を取ると聞いて悩んでしまいました(;o;)