
育休手当について、途中入園で希望の保育園に入れない場合、再来年4月に入園を考えている方が毎月申込をしないと手当をもらえない可能性があります。
育休手当の事なつい手教えて欲しいです
育休は子供が産まれてから1年ですが、
5月は生まれの為保育園へは途中入園になります。
なので、途中入園は希望の保育園に入れない事が多いと聞きました。(もちろん、市によって、違うかもですが……)
その為保育園に入れるのを再来年の4月で考えております。
そこで保育園に入りたいという申込を、毎月(子供が1歳になった5月から)しないと育休手当は貰えないのでしょうか?
わかる方いましたら教えて欲しいです。
カテゴリちがったらすいません。
- YUME(6歳)
コメント

きこりん
一度途中入園の申し込みをして、入園が出来ない場合は市町村から不承諾通知が発行されます。その不承諾通知を会社を通してハローワークに提出されれば手当はもらえるはずです。

YUKI
不承諾通知書が1才の分と
延長するなら1才6ヶ月の分が
必要で、保育園入れないの分かってても申し込まないと育児休業給付金が出なくなっちゃいます‼
-
YUME
2回は申請必要ってことですよね(>_<)?!
申込して、入れたい園が空かなくて他の園が空いたらそこにいれないといけなくなりますかね(。•́•̀。)💦?断ったら給付金もでなくなりますか?- 8月27日
-
YUKI
最初に延長するときは一歳のときなので
不承諾通知書がないと延長も給付金も貰えないのでこれも保育園に入れなかった場合の話を会社で5月生まれなら4月、5月どちらの入園で何月の不承諾通知書が必要なのかと、会社で第何希望まで申し込まなきゃいけない縛りがあるのか会社に確認したほうがいいですよ!
私の場合は最初から延長しようと思っていたので、埋まってる保育園を申し込んで不承諾通知書もらって延長しました。めんどくさいですが、半年後も不承諾通知書のために入れないの分かってても申し込むしかないのです。
これやれば保育園入れるまでは育児休業給付金はもらえます!- 8月28日
-
YUME
なるほど!とてもわかりやすくありがとうございます!!
会社にも確認してみます!!- 8月28日
-
YUKI
いえいえ、はじめてのことで分からないですよね‼
2歳まで給付金もらえるようになってから、いがいにわざと延長する方もたくさんいるみたいなので市役所の方もそのやり方とか教えてくれたりしますよ!- 8月28日

退会ユーザー
私も途中入園は出来ず育休をのばして4月入園予定です。
入れないとゆう通知を出すと最大半年手当が出てのびるみたいです。
-
退会ユーザー
ごめんなさい!
私の職場は1年6ヵ月なんですけど最大2年みたいです!- 8月27日
-
YUME
うちの会社は2年まで都度申請すれば育休は伸ばせるみたいです(^^)
途中入園だと市内の希望の園に入れなく、空いたところになるって市役所で言われました(>_<)あまりにも通いにくい園が空いた場合断ってもいいんですかね……近い保育園があくまで待つって言って……(。•́•̀。)💦- 8月27日
-
退会ユーザー
私の職場は入れたい保育園一つだけ申請して入れなければのばせると言われました。
- 8月27日
-
YUME
そうなんですね!
私のところもそれができるか確認してみます(^^)
ありがとうございます!- 8月28日
YUME
やはり書類が必要何ですね(>_<)
ありがとうございます(^^)