※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

空腹の状態が長くなるのは胎児になにか影響があったり、あまり良くないのでしょうか?昨日の夕飯以降何も食べていません。

空腹の状態が長くなるのは胎児になにか影響があったり、あまり良くないのでしょうか?昨日の夕飯以降何も食べていません。

コメント

らり

赤ちゃんもそれなりに大きいので
お腹空いてなかったら食べなくてもいんじゃないですか?=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)

deleted user

私は出産直前まで吐き悪阻が続いてたのでずっと空腹でしたが、問題なく生まれてきてくれましたよ✴︎

deleted user

お腹は空いてますか?何か食べられそうですか?
赤ちゃんはお母さんの身体の栄養吸い取っていくので、食べれなければ食べなくても大丈夫かと思いますが、脱水にはならないようにしてくださいね。

はる

朝昼晩と食べないとですよ!
食欲ないのはお腹がおおきく
胃が圧迫されおなかすかないとか
運動とか動いていなければおなかすかないとかあるとおもいますが、
胎児に影響ってことはないかとおもいますが、
おなかすいてなくても少量でも
ちゃんと食べた方がいいですよ!

えりか

お母さんが食べたものが赤ちゃんの栄養になりますから、一日三食食べた方がいいですよ💡

ままり

お腹の赤ちゃんはお母さんが何も食べなかったらお母さんにたくわえられてる栄養を持ってくので大丈夫だとおもいますが暑いですしすこしでもなんか食べた方がいいですよ。
空腹と暑さでフラフラで転んだほうが赤ちゃんが危ないです( ˟_˟ )

maru

赤ちゃんのこと考えたらゼリーとか軽い物でも少しは食べた方がいい気がします。

rey

私も夏場は毎年食欲がなく今年も全然食べれていません😓
病院の先生いわく、赤ちゃんには特に影響はないそうです!
というのも、母体が栄養を摂取していない場合は身体に蓄えられた栄養が赤ちゃんに回されるとのことでした。
ただ、お母さんの筋肉や骨を溶かして胎児に送られているということだから、胎児に影響はなくても母体には影響大アリなので、食事は取れるときに取るようにしてください、と言われました💦