
コメント

0610❤︎
私は34週まで逆子でした。帝王切開も覚悟してましたが、下半身や足元を温める、逆子体操と寝る向きをしてたら知らないうちに戻ってました。逆子体操と言っても横になる前に、四つん這いになってただけでその姿勢からゴロンと横になってただけです。
まだ動けるスペースあると思うので、戻ると良いですね✨

m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
逆子体操 勝手にして33w で治りました ♡ 笑
個人差だとは思いますが友達は 35wで治ってました !
わたしもどうしても自然分娩がよくて 、お腹に話しかけたりしてました
-
みんみん
治って欲しいです!!!
35週でも、まだグルグル動いてるんですね(^^)- 8月27日

ちゃぴ
私もその頃逆子で右下で寝てと言われその通りにしていたら本当に治りました😳!産まれるまで赤ちゃんは動くらしいので戻るといいですね(*´ω`*)
-
みんみん
治ったんですね(^^)逆子でも、健診は2週間置きですか?友達の中には逆子だから、1週間後に健診来てと言われた子もいたみたいで!!
- 8月27日
-
ちゃぴ
2週間でした😊
病院によるんですかね🤔🤔- 8月27日
-
みんみん
2週間ですよね!!安心しました(^^)
ありがとうございます😊- 8月27日

きょうこ
私も逆子で逆子体操を1週間やっても変化なくて更に1週間やったら治ってました☺️後半の1週間は逆子体操と一緒にツボ三陰交(内側のくるぶしの少し上)を押してその後至陰(足の小指の外側)を押したのと足首付近を冷やさない様に靴下履いてました!
どれが効いたのか分かりませんが会社の人も逆子でツボ押しで治ったと言ってたので試す価値はあると思います✌️
-
みんみん
ありがとうございます😊そのツボって両足ですか?(^^)
- 8月28日
-
きょうこ
両足です☺️そんなに強く押さなくても大丈夫みたいです🙌詳しい場所は「逆子 ツボ」で検索してみて下さい🙇♀️
- 8月28日
-
みんみん
両足ですね😊✨ありがとうございます(^^)やってみます!!逆子の時って、膀胱辺りを蹴られますよね?(^.^)
- 8月28日
-
きょうこ
蹴られますね😅そしてトイレが近くなる💦逆子治った感じはなかったのですが頻繁にトイレ行かなくなったなーと思ったら治ってました✌️
- 8月28日
-
みんみん
トイレの回数で何となく分かる感じですね(^^)!治るように期待します♪ありがとうございました😊
- 8月28日

こはる
同じくまだ逆子です(´;ω;`)
逆子体操の指導はなく、とにかく右向いて寝てと。あと鍼灸もいいと先生に言われたので、先週から鍼灸に通ってます。お互い治るといいですね🙏
-
みんみん
やっぱり体操指導はないんですね😲同じです!!!鍼灸に行ってらっしゃるんだ。本当治したいです😭✨お互い頑張りましょう!!!逆子って、あんまり胎動感じないですか?
- 8月28日
-
こはる
なかったです。こちらから「対策は?」と聞いてみたんですけど「うーん、特には…」というお返事でした😅
鍼灸の先生は、今の週数なら充分治る可能性がある!と仰ってくれました✨
胎動は結構感じてます☺️子供によるみたいですよ。
お互い頑張りましょうね!(ง •̀_•́)ง- 8月28日
-
みんみん
まだまだ治る可能性あるんですね☺️‼️期待して過ごします(^.^)!!ありがとうございます♪
- 8月28日
みんみん
ありがとうございます!!!
温めるのがいいんですよね^^お風呂上がった時には、胎動がおへその上で感じるので、戻ったかなって感じはあるんですけど、朝起きたらまた下っ腹をツンツンされる感じで…⸜( ⌓̈ )⸝
あんまり圧迫しない方がいいんですかね?(^^)
0610❤︎
赤ちゃんは居心地の良い方に頭を向けるみたいです。だから下半身冷えやすい人は温めた方が良いと言われました。お尻が触るとひんやりしてたり足先冷えてたりするとよくないみたいです。実際わたし、下半身冷えてて靴下とか履くようにしていました。
私胎動では全然どちらが上下か判断つかなかったです。
圧迫?お腹をですかね?
よくお腹の下をなでながら、こっち頭だよーとは声かけていました👶
みんみん
お腹を圧迫です。ネットではあんまり腹巻とかもしない方がいいと書いてあるので、ゆったりと過ごしたらいいのかな〜っと(^^)
0610❤︎
あ!そうですね✨助産師さんにしばらくは夜寝る時は腹帯とか腹巻きはやめてねって言われました!
みんみん
やっぱりゆったりしてた方がいいんですね(^^)ありがとうございます!!