※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんにゃ
妊活

妊活のモチベーションを保つ方法について相談です。旦那の言葉に不安を感じ、自身の積極性がなくなってしまった状況。生理が遅れがちで病院で診察予定です。

なんか妊活疲れしてしまって私自身が積極性なくなってしまいました…😭
旦那はもし子供できなくてもいいじゃんみたいなこと言ってくるし…
皆様は妊活のモチベーションをどうやって保っていましたか?

生理が遅れがちなのでこれから病院で診てもらってきますが…(´・ω・`)

コメント

mayu

ストレスもあまり良くないと思うので、1度リラックスして何も考えない事も必要かもしれません(><)

私の場合は、もう夫婦2人での生活でもいいか…と吹っ切れて妊活の事についてあまり考えないようにしてから授かりました。

  • りんにゃ

    りんにゃ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそういう期間も必要なんですね…私も一旦妊活のことはおいといてストレスをためない生活したいと思います…(>_<)
    でも、やっぱ片隅に妊活のこと考えてしまいそうですが…💦

    • 8月27日
  • mayu

    mayu

    私も完全には妊活の事を忘れる事は出来なかったですよ(><)
    でも、妊娠妊娠!って必死になりすぎてその事ばかり考えて何しても楽しく感じなかったので1度リフレッシュは必要かもですね(*^ω^*)

    りんにゃさん自身が楽しく生活出来れば赤ちゃんの方から来てくれるかもしれませんよ!

    • 8月27日
  • りんにゃ

    りんにゃ

    やっぱストレスが一番よくないですしね…!
    ただ、旦那がもし子供できなかったら養子縁組でもとか言うからすごく不安になってしまいます💦

    • 8月27日
はじめてのママリ

妊活って疲れますよね。。
うちは旦那が授かりものだからだと積極的ではなく、(かなり渋々協力はしてくれてたのですが)、結構わたしもくじけそうになりがちでした。
ですが、不妊クリニックでAMHが低いといわれ、かなり焦り、タイムリミットが近すぎるから頑張ろうと、タイムリミットに奮い立たされる?形でモチベ上げてました。
うちは不妊クリニックのタイミング指導1回目で授かりましたが、さすがに1回目じゃ無理だろうなーと思ってたら赤ちゃんきてくれました😊
あまり気負わずいたのがよかったのかもしれません笑
難しいとは思いますが、できるだけリラックスして、過ごしてくださいね☺️

  • りんにゃ

    りんにゃ

    コメントありがとうございます!

    旦那的には赴任治療してまで自分等の子供がほしいのかと言われてしまいました😭
    自然に授かれないなら養子でもいいじゃんと言われて完全に私の気持ちが萎えてきてしまいましたね…😭
    ちゃんと話し合わないといけないのはわかるんてすけど、なんかギスギスしてしまいそうで、何も言えてないてす…😭

    とりあえず一旦妊活のことは忘れてストレスをなるべくためないようにしたいです(^-^)

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不妊治療といっても、タイミング法指導は自然妊娠と同じですし、旦那さんも知らないことで引いてる部分もあるかもですので、やんわり知ってもらうことから始めてもいいかも知れませんね😊(うちはそうでした)
    妊活の話はなかなか夫婦でスムーズにいかないことも多いですが、まずはリラックスしてお過ごしください☺️

    • 8月27日
  • りんにゃ

    りんにゃ

    私もまだまだ不妊治療については知らないことも多いので、一緒に学ぶのも悪くないです死ね!
    やっぱ子供のことってなると男女で差があるんですかね…😭

    ありがとうございます!なんか元気になれました!!

    • 8月27日
えま🫧

私は不妊治療しても授からなくて、生理が来るたびに泣いて私には子どもは出来ないんだと落ち込んでました。
生理が来た後は温泉に行ったり旅行の計画を立ててモチベーションを保ってました😂

うちの主人も出来なくてもいいじゃんと言っていて呑気なやつだなって前までは怒っていたのですが、なぜか今はこの生活が楽しくて出来なくてもいいかな?って考えると気持ちが楽になりました😊💕

  • りんにゃ

    りんにゃ

    コメントありがとうございます!
    やっばり考えすぎもよくないですよね…😭

    もっと今の生活を楽しんで、妊活は一旦休憩したいとおもいます(>_<)

    • 8月27日
  • えま🫧

    えま🫧


    考えるとまた余計にストレスになるし、子どもがいない今も毎日楽しい日々を送れているし幸せだなって思います💓

    子どもが出来るといまの生活を送ることは出来なくなるので焦らずに来てくれる時を待とうかな?って気持ちになりました✨

    • 8月27日