
息子が指しゃぶりをしており、早くやめさせたいと悩んでいます。指しゃぶりのやめ方や経験を共有してくれる方のアドバイスを求めています。
現在9ヵ月(もうすぐ10ヵ月)になる息子がいます。
生後4.5ヵ月くらいから指しゃぶりをするようになり、現在でも右人差し指と中指の二本を入れて指しゃぶりをしています。
指しゃぶりは眠い時、リラックスしている時、寝ている時にしています。
指しゃぶりは歯並びに影響が出るとも聞いたことがあります。
その為早くやめさせたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
眠い時にスポッと抜いてみたりするのですが泣いてすぐまた入れてしまいます。。。
同じ悩みがある方、先輩ママさんで子供が同じでどのようにやめさせたか、いつ頃やめたかなどお聞きしたいです。
- まーち(7歳)
コメント

ちっぷ
うちも同じ指です〜(´;v;`)
うつ伏せの時以外、ほとんどずっと吸ってます。おしゃぶりをあげてみたけど、すぐ外されちゃって😔
2歳くらいまでは気にしなくて大丈夫って聞くんですけど、前歯が生えてきてるしけっこう強い吸引力なので心配です😭💦

ぴぴ
おしゃぶりは1歳くらいで止めさせた方がよく、指しゃぶりは2歳頃には止めさせた方がよいと小児歯科の先生が言ってましたので、私は2歳までは気にしないようにしました😊💕
-
まーち
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね✨
安心しました💨💨
吸いだこができないように見張りながら2歳頃までは好きにさせておきます😁(笑)- 8月27日

まーち
皆さま、お返事をいただきありがとうございました♬
今回は、ちっぷ様がご自身の経験で使用した物もお見せくださったので
ちっぷ様にグッドアンサーをさせていただきます。
ありがとうございました😊
まーち
お返事ありがとうございます😊
同じ指なんですね😆
うちも、おしゃぶりはダメでした•••
前歯がすきっ歯でデカイのが生えてきているので何か影響しているのかな?と不安になったりしました😭💦
子育ては悩み、不安が尽きないですね🙄💨
ちっぷ
おしゃぶりがダメだったのでこれを買ってみたのですが、これも嫌がって外されてしまいました😫
うちも、前歯が綺麗に生えてこないから心配になってしまって😭💦
親が外すとストレスになっちゃいそうで可哀想だけど、心配ですよね😔
本当ですね。健康に育ってくれればそれだけで良いと思ってたけど、できれば歯並びも良く…といろいろ悩みが出てきてしまいます😫
まーち
そのような商品もあるんですね😃
恐らく、うちの息子も嫌がりそうです😭💨
そうですね、、、健康第一ですが自分の子なら良く育って欲しい事には越したことは無いですよね😅
また何かいい方法、または 辞めれた!という事がありましたら、教えてください😆✨
お返事、ありがとうございました♬