2歳の子が叩いたり噛んできます。叱っても繰り返し、叩かれて叩いてしまい、罪悪感が。どうしたらいいでしょうか。
2歳の子が叩いたりしてきます。叩いたら痛いからダメだよとキツく怒りますが忘れた頃にまたはたいてきます。噛み付いたりもします。どーしていいか分からず、叩かれた時叩いてしまいました。しっぺみたいに腕にやってしまい赤くなって罪悪感でいっぱいで…
どーしたらいいのでしょうか。
- かすみ(7歳, 9歳)
コメント
ちー
私の子も2歳ですぐに叩いてきます。
その時は私も容赦なく泣いてでも叩き返して「痛いでしょ?お母さんも痛いの!人を叩いたらダメ!お友達にも嫌われちゃうよ!」と教えています。
みよん
私は子どもに叩かれた時泣いたフリしました。
結構本気で!
そしたらママが泣くと思ってなかったのか、ビックリして子どもも泣きました。
その後叩かれたら痛い事や、された方は嫌な事、してはいけない事と言い聞かせました。
ビックリさせると効果は長かったです。何度か繰り返しはしましたが、そんなに泣きはしませんでした。
またバーバが私のマネをして泣き真似した時は、大ウケでエスカレーしました。
もしされるなら、本気で泣くくらいの感じでされる事おすすめします。
-
かすみ
コメントありがとうございます!
泣いたフリやってみましたが、大丈夫?って言って抱きついてきますがまた忘れた頃に叩いてきます…- 8月26日
-
みよん
されてましたね!笑
しばらくは言い聞かせるしかはいかもしれませんね- 8月26日
ちー
何度かやってきますが、捕まえて目を見て話してますがその時限りなので叩いて来るたんびに同じ事を繰り返しています。
たまにお爺ちゃん、お婆ちゃんなど普段怒らない人から叱ってもらうと効き目ありますよ👍🏻
-
かすみ
2歳児はみんな叩くんですかね😓
毎日怒ったりして罪悪感でいっぱいだったんですが少し罪悪感が取れた気がします!ありがとうございます🙇
今度普段怒らない人に怒ってもらいます🙆♀️- 8月26日
ママりん
うちの娘も物を投げたり叩いたり、人を押したり引っ掻いたりしていた時期がありました。
その時は、叩かれた方の痛みを教えようと叩き返して教えていましたが、なぜか更に酷くなりました。落ち着いて考え直してみると、娘からしたら「叩いても叩き返していいんだ」と解釈したようです。
それからは、冷静に目を見てひたすら教え込む事にしました。
何度言っても聞いてくれず私も途中辛くなり、叩かれた時に大泣きしてしまいましたが、それを見てから娘は「私を抱きしめて泣かないで」と言い出し、少しずつですが叩くのはいけない事なのだと理解しだしてくれました。
時間はかかりますが、本人がいけない事を理解する事が大切だなぁと思いました。
冷静に教えたのがよかったのか、私の涙を見せたのがよかったのか、、、
理解の仕方はその子それぞれだと思うので、子育ての方法に何が正解かは分かりませんが💦
その頃が嘘の様に、今ではお友達の心配ばかりしている優しい女の子していますよ😊
かすみ
コメントありがとうございます!
キツく叱ってますか?教えることも必要なんですかね?
思いっきり叩いてしまって罪悪感で心が押しつぶされそうです。
ちー
ダメな事はダメなのでキツく叱ってます!
まだ保育園など行ってませんが、お店のキッズスペースや支援センターなど良く行くので他の子たちに手を叩いたりしたらいけないので💦
かすみ
怒って叩き返したらまた叩いてこないですか?うちはキツく怒っても分かってないのか楽しんでるのかまた叩いてきます😓毎日のように叩いてきます…