
娘が立つ練習をしている際に肩の骨が外れる可能性はあるか不安。関節が軽くなっているだけと思うが、旦那は心配してやめるよう言う。手を掴んで立たせるのをやめるべきか悩んでいる。
質問です!!
最近娘が立つ練習をやりだしました😄
私が寝てたら、お腹の辺りに登ってきてそこでつかまり立ちしてました!
その時からお座りしてると子供の手を握ってかるーく上に持ち上げると立ちます!
その時に肩の骨って外れたりしませんかね?
娘はよく骨がポキポキいいます......
抱っこした時に腕を上げる時にもポキって小さい音鳴らしてます...
私は軽く関節がなってるだけだと思うので続けても良いのにって思うのですが。旦那に怖いからやめよう。って言われて...
手を掴んで立たせるのやめた方がいいですかね?😓
コメントよろしくお願いします!
- ゆん(7歳)
コメント

たんたんmama 🐰💜
つかまり立ち早いとよくないみたいです💦
はいはいたくさんさせて!と言われました!
上の子も早くてそれくらいからつかまり立ちしようと
してて 助産師さんに注意されました!
早いと転びやすくなったりする!と。
ですがこどもなので止めさせるわけにもいかず
そのまま大きくなったら
やっぱり転びやすくなりました。
本当にはいはいはすごく大事みたいです
つかまり立ちは いまは控えさせたほうがいいですよ

もも
おしりを高くあげるってことですかね?
くの字というか…
もしそれなら、つかまり立ちじゃなくてハイハイするための練習かと思います😌
-
ゆん
ハイハイはもう出来るのでつかまり立ちの練習かな?って思いました😓
- 8月27日

しーまま
骨がなるのは赤ちゃんによくある事で、うちも大丈夫?ってくらいなります😅
つかまり立ちについてははっきりした事は分かりませんが、腰が完全に座る前だと危険とは聞いたことがあります💡
-
ゆん
そうなんですね😂
腰はだいたい座ってきてるので大丈夫かなとは思います😓- 8月27日
ゆん
そうなんですね😂
あまり自分たちからさせないようにします😂