
コメント

🌼
二人目の陣痛が夜中3時半頃からで同じように思ってアプリでゲームして気を反らしたり、我慢してました💦

退会ユーザー
娘が生まれたときは深夜1時に陣痛が始まり2時間足らずで産まれてしまったのですが、上の子(当時5歳)も一緒に産院へ連れていき私が入院する予定の個室に寝かせました😂
病院について暫くは起きていたのですが眠気には勝てず…(笑)
深夜3時前に産まれ、分娩後の安静にしている間は夫は寝ている上の子と病室にいて
明け方一緒に帰っていきました😂
-
ゆうゆう
なるほど!私もそんな感じになりそうです💧(私もお産が早いのと、少し産院が遠いので)
実体験聞けてよかったです!
自分の想像と近いような内容で参考になりました🙏- 8月25日

はじめてのママリ🔰
夜中来たら朝まで頑張って
家でいますね〜(T_T)
それか私は車があるので
陣痛ぽいと思えば1人でいく
予定です(笑)
子供連れて行っても入れないし
可哀想なので旦那に見てもらいます(T_T)
-
ゆうゆう
1人目が4時間だったので、それは無理そうです💧(また免許ないので旦那に頼るorタクシーしかない)
分娩室等、出入り自由なのと
産院も『上の子立会い大丈夫だし、無理そうなら旦那さんに部屋とかラウンジで待っててもらって、産まれる頃に呼ぶので良いと思いますよー』と言われ
そうする予定です。
やっぱり無理させるしかなさそうです😭
なるようにしかなりませんよね😅- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちも1人目1時間だったので
怖いです(笑)
でもすぐそこに産院があるので
5分くらいいけるかー!って思ってます😅
陣痛タクシーに登録しておけば安心ですよ☺️- 8月25日
-
ゆうゆう
タクシーは登録してあります!
私は遠いので無理です😂
前は近かったのですが💧
でも、やっぱり上の子も連れて行こうと思います🙏- 8月25日

退会ユーザー
2人目の陣痛が夜中の1時から始まって、そろそろやばいなぁと産院に電話して3時に家出ました!
寝てたので旦那に抱っこしてもらって、チャイルドシート乗せたら起きてぐずりそうでしたが何とか大丈夫でした☺️
とりあえず3人で病院に向かい、私が入院になったので、旦那に上の子を実母の家に預けに行って貰いました😉
-
ゆうゆう
なるほど、病院に留まらずに預けたって感じですか!
預け先がないので難しそうです😅- 8月25日

もちー
陣痛タクシーとかどうですか??
夜は旦那さんが絶対にいるならお子さんは旦那さんに任せてご自身だけタクシーで病院に先に向かう形でも良いかと😃
ただもうすぐ予定日だと今からで予約できるかわからないですが😣💦
-
ゆうゆう
もう陣痛タクシーは登録済みです!
ただ、産院そのものもすごく自由なので
やっぱり旦那には来てもらおうと思いました。
娘にとっては辛い日になるのかもしれませんが
私達家族はそうしようと思います🙏- 8月25日
ゆうゆう
お子さんの気を‥ってことですか?
返信ありがとうございます🙏