
赤ちゃんが泣いた時や昼寝が中断された時、自分の時間を楽しむか悩む女性。他のお母さんたちはどうしているか知りたい。
自分が家事や食事などしていて、途中で赤ちゃんが泣きだしたとき、どれくらい「ちょっと待っててねー」って放っておきますか?
あと、やっと昼寝してくれたと思って、自分の時間を楽しんでいたとき、わりとすぐに起きてしまったら、すぐ切り替えてあやしたりしますか?
例えば、リフレッシュに好きなものを食べている途中、
録画してたドラマを観ている途中、
本を読んだりママリなどSNSをしてる途中…など。
わたしは、ダメだと思いつつもグズる息子におもちゃを渡して寝かせてそのまま食べ続けたり、ソファで抱っこしながらテレビ見たりしてしまいます…。適当にお腹触ってあやしたり…でも心は別のところへ…。
ダメですよね…💦夫がこんな私を見たら怒るだろうな…💦
家事で子供を泣かせておくのはまだ、仕方がないとしても、自分のリフレッシュのために泣かせておくのってダメですよね?💦
まぁ、泣かれてるのでリフレッシュにもたいしてならないですけど😓
ほかのお母さんたちは、どんな風にお子さんとかかわっているのか教えて欲しいです。
- oheso(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みん
リフレッシュ中に泣いてるってどのくらいの泣きですか…?
私もぐずぐずしてても携帯いじったり、ご飯食べたりはしちゃいます😂
ギャン泣きしたら抱っこしますけど、おもちゃで遊べるなら良いんじゃないですね?😂
そんなずーっと構ってるわけにはいかないですよね!😂

ネガ
家事とか食事中は
ギャン泣きじゃない場合
10分くらいほったらかしです
早く起きてしまった時も
泣かなければほったらかしです
うちの子はあんまり泣かなくて
一人遊びが上手で
構われ過ぎるのが好きじゃない子やから
ギャン泣きしたり
構って~て来るとき以外は
見守りつつ、たまに一緒に遊びつつ
ほったらかし率高いです
-
oheso
なるほどー!ある程度はほったらかしでも良さそうですかね!
ありがとうございます!- 8月31日

あーたん
そんな完璧なママできません😂
私も、好きなものを食べる時間は自分の時間と決めてるので少しぐずったくらいじゃああやしに行きません。。😖はいはーいと返事するくらいです😖😖😖😖
あと、ママリで見た情報ですが、待たせてごめんねーではなく、待ってくれてありがとう♡と言うようにしてます!
-
oheso
遅くなりました😞
そうですよね!完璧なママ目指さなくてもいいですよね😓
待っててくれてありがとういいですね!そう言うようにします♩- 8月31日
oheso
ギャン泣きまではいかないけど、グズグズ、うーーん、うわーん、かまってよーって感じの泣きです…💦おもちゃ渡すと少しだけ遊ぶけど、すぐ気に入らずまたグズったり…(^◇^;)
携帯いじったり食べたりしちゃうと聞いて安心しました…。私だけかな?と思ってたので💦