
子育てしながら働きやすい職場やヤクルトでの数字の苦手は大丈夫でしょうか?市役所の臨時も考えています。
いつもお世話になっております!
出産後、来年の九月頃を目標に子供を保育園に入れて扶養内で働く予定です。
結婚前は大学事務をしていましたが、今後は子供に理解がある?ヤクルトで働こうかと考えています。ただ、暗算やレジが苦手なので不安があります。市役所の臨時も考えていますが…
子育てしながら比較的働きやすい職場はありますか?
ヤクルトが第一候補ですが数字が苦手だと厳しいでしょうか?
アドバイスを宜しくお願い致しますm(_ _)m
- kotori(9歳)
コメント

ぬーん
子育てしながらだったらわりと人数が揃ってるコンビニやスーパーのパートの方がいいかなと思います。もし早退や休まなければ行けない時に交代してくれる人がいないとできないからです。

とも
回答ではないのですがスーパーの話が出ていたので(^^;;
長年スーパーのレジで働いていましたが、乳児持ちはまず採用されないです(*_*)
やはり何かあったとき仕事に穴が開いてしまうことを考えると難しいみたいです。
働いてたお店がギリギリの人数でやっていたこともありますが(^^;;
私も保育園に預けて、職場に戻りたいと思っていますが採用されないよなぁ〜と諦めています。
預けられることが決まったらハローワークで探そうと思っています(^^)
回答になっておらずすみません。
-
kotori
やはり現実は厳しいですね
( ;∀;)
ハローワークに相談してみようと思います!
回答をありがとうございますm(_ _)m- 12月13日

kotori
スミマセン、本来ならカテゴリ仕事のジャンルでしたね!
申し訳ございませんが引き続き回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

ママリ
コールセンターは急な休みに対応してもらいやすいと聞きました(^-^)
-
kotori
回答をありがとうございますm(_ _)m
コールセンターは時給も高いし良いですよね!参考にさせて頂きます(*^^*)- 12月13日
kotori
回答をありがとうございますm(_ _)m
コンビニかスーパー
やはりレジ打ち業務メインですよね(^_^;)))
品出しとかもあるかもしれませんが…
お金絡みの仕事が苦手なので、二の足を踏んでしまいます( ;∀;)