※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(๑˙❥˙๑)
子育て・グッズ

子供が泣かないことで育児が楽だと言われるけど、少し寂しい。ママ以外に抱っこされてもニコニコしている。ママだけが良いと思う時期はいつ頃か知りたい。

皆さんに質問です。
うちの子は本当に少ししか泣きません。
そしてギャン泣きをしません。
産まれたときに呼吸がうまく出来ず、
産まれたときから泣き声はちいさかったです!

全然泣かないので、
楽な育児でよかったねとよく言われます😢

そして、私以外に抱っこされても
ニコニコしてます。
本当に、いい子なんだなあとおもいます。

ただママとしては少し寂しいなと思います。

ママじゃないとダメ、ママにしか行かない‼
という時期は何ヵ月ごろでしたか??

また、そうゆう時期はなかったという方は
いらっしゃいますか?


コメント

ritacharachara

うちもほとんど泣かなかったですよ。そして誰に抱かれても大丈夫。託児も泣かず。
ちょっと寂しいですよね。

うちは一歳半過ぎた頃に少し託児に預けるときに泣くことがありました。

  • (๑˙❥˙๑)

    (๑˙❥˙๑)

    うちの家系が、男の子はみんなギャン泣き
    だったそうで、こんな泣かない男の子変だよ~
    といわれてまして😭
    本当に寂しいですよね。
    お利口さんなのはわかるんですが😢

    一歳すぎですか‼
    まだまだ先ですね😂😂
    楽しみに待ってたいと思います
    コメントありがとうございました💓

    • 8月25日
deleted user

娘もそうです!

ギャン泣きするのは予防接種と本当にまれにって感じです😓

いい子だと思うけど寂しい気持ちわかります😭寝るときも早くからすんなりで抱っこじゃ寝ないとかないですし!
でも最近人見知りがすこし始まったのか会う人によってはギャン泣きが始まってそうなると私が抱っこしなきゃ泣き止まないのでいま嬉しいな〜って思ってるところです!

  • (๑˙❥˙๑)

    (๑˙❥˙๑)

    うちの子は予防接種すら泣かず…
    むしろ私が泣きそうになりました(笑)
    そうなんです、誰でも泣き止むし、
    ミルクだったら私でも育てられるわ~🙋とかよく言われます(笑)

    え~💓素敵です💓💓
    私も早く息子に母乳以外で
    必要とされたい😂

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いつもが泣かなすぎるのでたまのギャン泣きテンパります🤦🏻‍♀️💦
    でもわからないですよ〜母乳だからこそ安心して泣かないだけでミルクだったら泣くようになってたかもしれないですし☺️

    でも母乳以外でも笑顔だったり抱っこしてくれるのとか絶対必要としてますよ〜!
    私自身滅多に泣かなかったみたいだけど弟ができたのわかったあたりからめちゃくちゃ泣いたみたいなので全然泣かない子でも環境変わると泣く子になったりするみたいと聞いて子どもって面白いな〜って思ってます😂

    成長楽しみですよね〜💓

    • 8月25日
  • (๑˙❥˙๑)

    (๑˙❥˙๑)

    わかります!
    え、いま!?ってときに
    いつもより泣いたりすると
    おろおろしちゃって😂

    ママが笑顔だと子供もよく笑うと聞いたことがあるので
    子供の前ではよく笑ってます😂😂
    子供にとって安心できる場所であれば
    すごく嬉しいです😭💓
    優しいお言葉ありがとうございます💗
    本当に子供って個性があっておもしろいですよね💓

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    支援センターとか楽しいし、他の子と比べたりしたいわけじゃないけど
    泣かないみたいに言うといいな〜贅沢な悩みみたいに捉えられること多いので共感してもらえて嬉しいです!!

    私それ母に言われました!
    子どもが笑ってるってことはあんたもちゃんと笑ってるんだね〜って言われて嬉しかったです💓
    本当そうですよね!やっぱり楽しむのが1番ですね〜😊

    • 8月25日
  • (๑˙❥˙๑)

    (๑˙❥˙๑)

    ギャン泣きのママさんたちは
    絶対大変なのはわかってますが
    やっぱり泣かないと泣かないで
    寂しい気持ちは泣かない子のママしか
    わかんないですもんね😂😂

    楽しくにこにこ育児ができれば
    優しい子になってくれると信じてます😂💓

    • 8月25日
kai

うちの子もあまり泣かず、
泣いても『え?それがMAXのギャン泣き?😲』と思うほど弱々しい泣き声でした。

そして、とくに人見知りもなく、どこに行ってもニッコニコで愛想振りまくようになり心配したこともありました😅
…が。生後10ヶ月で保育園に行くようになり、やっと泣くようになりました(笑)もう、ほんと大変😖💦て思うくらいに。笑

今でも保育園にいくと『かぁしゃーん😭』とギャン泣きで首に抱きついて離れない時があります😂♥️

たしか、6ヶ月頃から徐々にお母さんやお父さんの存在を理解するようになったり、人見知りや場所見知りが始まると聞いたので、その頃から徐々に『お母さんじゃなきゃイヤー』になると思います😊

  • (๑˙❥˙๑)

    (๑˙❥˙๑)

    うちのこもほんとに弱々しい泣き声です😂😂
    可愛いすぎますっ😂💓💓💓
    かぁしゃんだなんて言われた時にはもう👈💓
    泣いてしまいそうです😭

    あともうちょっと先ですね😂
    楽しみに待ちたいと思います😂💓

    • 8月25日
  • kai

    kai

    保育園に通いだして気づいたのですが、泣かないわけではなく『お母さんが居るから』他の人に抱っこされても大丈夫だったんじゃないかなぁと思います🤔
    お母さんありき。でのニコニコです!😄
    きっと今あまり泣かないのは、ずーーっとママと一緒で安心しきっている証拠です♥️

    • 8月25日
  • (๑˙❥˙๑)

    (๑˙❥˙๑)

    めちゃめちゃ嬉しいお言葉ありがとうございます😭💗💗
    そういってもらえて
    なんだか気持ちが楽になりました😂😂
    くだらないかもしれませんが
    わりと本気で悩んでましたので😂😂
    ありがとうございます💓

    • 8月25日
  • kai

    kai

    いえいえ、私も今でこそポジティブに考えれてますが、最初は旦那に「神経質になりすぎ😒」と言われるくらいでした😅

    やはりこれも個人差があるのかもしれませんね😌
    因みに、うちの子はとくに後追いもなく、ほんっと「え⁉️お母さん行っちゃうよ?いいの?ほんとに?😫」って悲しい感じだったんですが😂、最近になって後追いスタートしました。イヤイヤ期と重なってるので、嬉しさより大変さが勝ち気味です🤣

    • 8月25日
  • (๑˙❥˙๑)

    (๑˙❥˙๑)

    私も姉に言われます😭
    ガルガル期絶対なると思ってましたが
    やっぱりガルガルしてます(笑)
    もうほんとライオンのようです。

    え⁉お母さん行っちゃうよ?ってところに
    にやにやしちゃいました😂💓
    個人差がやっぱあるんですね😲😲
    後追いといやいや期W攻撃は大変ですね😂
    でも私なんだかんだ嬉しくなっちゃうと思います😂

    • 8月25日
るん

家もあんまり泣かなかったです。
泣いても弱々しいというか
抱いたらすぐピタッ。って感じで。

寝かしつけなんかほぼいらなかったし
むしろ授乳の途中で寝ちゃうし
むしろおーい!起きてwって
こちょこちょ起こしてたなぁ😂

手がかからな過ぎて逆に心配しました😅
0歳〜は人見知り無し、予防接種も泣かない、誰が抱いても泣かない。

が、人よりすこーし遅れて
やっぱり人見知りもはじまりましたし
予防接種もそのうち泣くようになりましたよ☺️
だいたい1歳前後くらいだったかなぁヨチヨチはじまってからだと思います🤔

それ以降から3歳くらいまで
ママ以外の抱っこを仰け反ってギャン泣きして拒否るようになりました。

でも私が抱けばピタッ。って感じだったので特に苦労は無く育てやすかったです。疲れてもパパに抱っこ変わって貰えなかったので重かったくらいですかね😅


魔の2歳児?とやらも
あったと言えばあったけど
泣いてても抱いてトントンして説明したら割とすぐピタッ。ケロッって感じだったので
あったのか無かったのか...

とりあえず性格がもうはじめから大人しい子というのはいると思いますよ☺️

  • (๑˙❥˙๑)

    (๑˙❥˙๑)

    うちのこも1ヶ月たつまでは
    こちょこちょして起こさなきゃ20とかしか
    飲まないこでした😂😂

    一歳前後、楽しみです😂💓
    抱っこが大変ですが幸せな重みですね😢💗
    ママの存在がすごく大きく
    そして安心したんでしょうね😍😍
    私も子どもにとって
    そういうママになりたいです😂
    ありがとうございます💓

    • 8月25日
🐭

うちの子も泣き声弱いです!
産まれたときから、泣き方が優しい子でした!
ギャン泣きも滅多にありません♡
誰に抱かれても泣きませんよ💦
寂しい気持ち、とても分かります!
友達の子は人見知りがすごくて、ママじゃないと大泣きで、大変そうだな〜と思いつつ、羨ましいな〜とも思います😭
最近やっと、眠い時はママがいい、、という感じになってきました♡

  • (๑˙❥˙๑)

    (๑˙❥˙๑)

    本当にみんなから
    楽でいい誰でも育てられる子だ~と
    言われて来ました😂笑
    共感していただけて嬉しいです😢
    やっぱり一度はママじゃなきゃだめな
    期間があるようで
    安心しました!ありがとうございます😭😭💓
    ママじゃなきゃだめな時期が来るのを
    楽しみに待ちたいと思います😭💓

    • 8月25日