※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名
子育て・グッズ

乳腺炎が悪化し、母乳からミルクに切り替えることになりました。ミルクだけで育てている方の経験や困りごと、母乳からミルクに切り替えた方の大変な点やリズムについて教えてください。

乳腺炎が悪化しておっぱいをとめなくちゃいけなくなりミルクに切り替えなくちゃいけなくならりました。
そこで途中からミルクだけってなった方や初めからミルクだけで育ててる人に聞きたいです。

ミルクだけで困った事や
大変な事
あって便利な事や
良かった事
こうしたら楽とかあれば教えて下さい😢

あと母乳だけからミルクだけになった方で
大変だった事や困った事なとあったら教えて下さい😢

母乳になれてしまい
泣いたらあげるスタイルだったので
ミルクのリズムもわからないんで良かったら教えて下さい。

コメント

deleted user

娘たち二人とも、新生児期だけ完母→混合→生後3ヶ月頃から完ミです。あれよあれよと母乳が枯れてしまいました。笑
ミルクだけで困ったことは特にありません。ですが、もし大災害など起きてミルクの粉が手に入らない、お湯がない、哺乳瓶が洗えない…となったときにはもうどうしたらいいか検討もつきません。
大変なことは出かけるときに荷物が多いこと、あとはお金がかかることですかね😂
私は母乳よりミルク育児のほうが全くストレスが無く、自分にも合ってると思ってます!
外出先で授乳室を探さずどこでもあげられますし、飲んだ量も一目瞭然ですし、ミルクを旦那に頼んで自分は他のことやったりもできますし!
おっぱいに執着もしないので断乳や卒乳で悩むこともなかったです。

こうしたら楽!は、ミルクを作るときにお湯で粉を溶いて残りは水を足すと、ミルクが10秒で作れます。
夜のミルク作りは寝る前に粉ミルクケース(ダイソーに売ってます)に1回分ごとに計って入れておくと、さらに時短です。

  • 匿名

    匿名

    確かに災害の時困りますね😱💦
    どうしよう😢

    やっぱミルクはお金かかりますよね😅
    三時間もたずに泣く事ありましたか?
    そういうときどうしてましたか?
    そのあたりは楽ですよね😄
    今までは授乳だとママしか無理だから
    他の事できないですしね😅
    私も出れば母乳でって感じだったので
    寂しさはありますが
    仕方ないなって感じです(^^;

    水はやっぱり赤ちゃん用の買ってそれを足すって感じですかね?
    今夜初なので全て用意しといてベットに置いてます😄💦

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    三時間もたずに泣くときは、2時間とかでもあげてましたよー!
    長女はそれでも問題なかったですが、次女は2時間半ペースで2回連続してあげたら盛大に吐いたので、泣いたらまずミルク、という考えをやめて、どれだけ抱っこしてもだめなときだけミルクあげてます。

    • 8月24日
  • 匿名

    匿名

    そういうときは少しの量ですか?
    一回分ですか?

    • 8月25日
ショコラ

私は産後1時間以内に母乳をとめて、粉ミルクでした。月齢ごとに授乳間隔が伸びて、飲む量も増えました。離乳食開始ごろには200ccを5時間置きになっていました。

外出時や夜間の授乳はミルク缶より、スティックやキューブがオススメです😊

  • 匿名

    匿名

    時間がのびるとグズリは増えたりしないですか?
    一回で満腹飲めてればそんなにグズグズしないですかね?

    やっぱ高いけどスティックは便利ですよね😄

    • 8月24日