![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠31週で血圧が高いため不安。家での血圧は安定しているが、最近上が150.140.135代、下が90.80代。妊娠高血圧症候群か悩んでおり、病院への連絡が必要か悩んでいる。赤ちゃんは大きめで胎動も感じる。
31週の初産です。不安になり質問させていただきます。
2週間前の検診で血圧が何度測っても(上)160.150.140代で、入院した方がいいかもと言われたのですが、家で毎日血圧を測っていたため家での血圧は安定しているのでとりあえず様子を見ることになりました。
先週の検診では、やはり血圧は(上)160.150.140代でした。家での血圧は安定していたので(110.120代)そのまま帰りました。
三日前血圧計を今よりも良いものに変えました。すると、家でも上が150.140.135代、下が90.80代でした。
これは、やはり妊娠高血圧症候群なんでしょうか?
妊娠中期に一度検査はしましたが、その時は大丈夫でした。後期になりなってしまったのでしょうか?
昨日、一昨日にすこーーし頭が痛いなぁなどの症状はありました。ほんの少し気になる痛みでした。
病院へ連絡した方がいいでしょうか?
赤ちゃんは、毎回大きめと言われています。
胎動も今は感じています。
- ママ(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![それなりママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
それなりママリ
私も検診で血圧が高めと指摘されてました。
病院だと上140~160、下80~90だったので自宅で毎日計測するよう言われたのですが
自宅だと上120~130、下70~80でした。
やはり病院での数値がよくないので出産するまで弱い降圧剤を服薬させられました。
出産後は服薬しなくても普通に戻りました、
尿にタンパクは出てますか?
私は出たことなかったので入院とまでは言われませんでした。
![こうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうママ
私は病院に行くといつも血圧が高くなり、140/60くらいになります。
この状態なら薬を服用しないといけないと言われましたが、家ではどちらかというと低く、上は100前後で下は50くらいなので、おそらく白衣性高血圧症だろうと言われています。
家では毎日測るように言われ、上が160下が90になったらすぐに病院に連絡するように言われています。
病院に連絡した方が安心だと思います。
何かあってからでは怖いので、、
-
ママ
コメントありがとうございます。
私も病院へ行くと高くなるので、緊張してるのかなとか思っていたのですが、血圧計を変えて家で測ってみたら、家でも高かったのでとても不安になりました。
明日の朝、高いようであれば病院へ連絡してみます。
ありがとうございます!- 8月24日
![めぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぇ
私も、生まれる1〜2週間程前から、140〜150に血圧上がり始めました。
急上昇とかはなかったので、そのまま自然分娩で生みました。
しかし産後、入院中とかも、赤ちゃんが寝たうちに育児記録書こうとはりきったりしてて、しっかり休まなかったせいか、ジワジワ血圧は上がってたようです。
退院後に、たまたま測ってみたら170〜180/100台とかになって、酷い時は寝起きに首が回らないくらい、鉄板になったように痛かったです。
下が100なんてまさか自分がなるとは!
なので、産院を受診して降圧剤をもらい、1週間くらいは授乳以外はホンマ寝たきり状態で安静に過ごし、徐々に落ち着きました。
ちなみにうちの子も大きくて、3814gでしたw
なので、他の方が言われているような、お薬処方してもらうなど、悪化する前に対処した方がいいと思います!
近々健診があればその時でもいいかとは思いますが、頭痛など我慢できないくらいになったりしたら、電話してみて下さい。
産後も無理しないようにして下さいね♪
-
ママ
コメントありがとうございます。
血圧計を変えてから家でも高いので不安で不安で。明日の朝高いようであれば病院へ連絡してみます。- 8月24日
![kana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kana
26週健診で上180をたたき出し、MFICUのある病院へ救急搬送されました。
自宅測定でも140〜130でいつもより高かったので危ないかな〜とは思ってましたが、特に自覚症状なかったので緊急入院でプチパニックでした。
そのまま降圧剤の点滴、投薬で管理して貰ってましたが、27週後半で私の尿タンパク値が急上昇して腎不全手前までいったこと、お腹の子供の体重増加が低かったことで、2日後の28週0日で予定帝王切開する事に。
その2日間も降圧剤の点滴を常注してるのに140〜160をウロウロしてたので緊急帝王切開の可能性もありました。
自宅で朝昼夜の3回測定で血圧が高いようなら病院受診してください。
血圧が高いだけでは緊急帝王切開にはならないと思います。
妊娠高血圧症で尿タンパク値も高ければ緊急帝王切開になる可能性もありますが。
緊急帝王切開を避けたいなら尚更早めに受診して状態管理して貰ってください。
今回が初産で、子供のお世話が…とかが無いなら、病院で管理してもらう方が安心です。
-
ママ
コメントありがとうございます!
私の通っている病院は、大きい病院のためMICUなども揃っているので緊急搬送などの心配はなく、検診なども信頼して受けているのですが、、、
血圧計を変えてから家でも血圧が高いので不安になります。
過去に尿蛋白も3回+と出ているので、病院へ連絡してみます。
ありがとうございます。- 8月24日
-
kana
周産期母子医療センターなんですね✨
なら安心です(*´Д`*)
小さなストレスで簡単に血圧上がってしまうので、出来るだけ不安やネガティブなイメージは感じないように💦
私も入院と聞いた時、正産期まで保つのは無理と言われた時、心配で不安でたまりませんでしたが、自宅で気づかずに手遅れになってたら…と思うと、そちらの方が怖かったです。
ちなみに入院して良かったな〜と思ったのは、3食きっちり栄養管理された美味しい減塩食が食べられた事、毎日NSTで子供の心拍音や胎動音が聞けた事です☺️- 8月25日
![ERIKA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ERIKA
やはり後期につれ上がる方いますね
私も一人目で32週時に150を出してしまい、帰せないから、管理入院って出産まで入院生活でした。
今二人目、今19週で、健診行くと緊張で、130。自宅だと100等。
なので、自宅管理しながら、私はプチダイエットも兼ねて酢納豆を食べるようにしてます。
テレビで、140が20下がったと。
高い方程下がるみたいです。
カカオ70の力も良いと思います
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
私は37週入っていきなり高めになりました。それでも140近くくらいでした。
軽い安静指示が出て、3日後に検査の予約入れてましたが、そこまで持ちませんでした。
なるべく寝て過ごしてましたが、子供連れて買い物も言ってましたし、料理もしてました。
出産当日は朝から1日寝てましたが、娘と旦那の外遊び見に玄関先まで歩いて行ったら一気に体調が悪くなり、血圧は170近くで、なんかおかしいから病院行く。と病院に電話して行きましたが、ついた頃は200超えでした。
とりあえず病院に電話して、受診目安は必ず確認された方が良いです。
できたら入院した方が良いです。
私は血圧200超えで陣痛が6分間隔。
陣痛の波とともに胎児の心拍低下。
37週までウテメリン飲んでたせいか子宮口はガッチガチでとてもじゃないけど自然分娩待てない。
個人病院では見れない。と言われて、急遽受け入れ先探してもらいました。
県内の病院は満床で断られ、救急車で高速飛ばして、先生付き添ってもらって県外の大学病院に搬送され救命センターで手術準備と並行して説明受けて同意書サインしてオペ室直行で出産になりました。
本当に死ぬかと思いました。
産後3日はGCUに入っていて、子供に会えたのは4日目でした。
産声も聞けず、子供にも会えず…
更に息子は出産時のストレスと、肺が未成熟だった為呼吸が頻繁に止まるためNICUに入ってました。
あの時無理しなければ…
受診目安をしっかり聞いていたら…
何かあるたびに自分を責めて後悔ばかりでした。
高血圧は怖いです。
遺伝するらしいので、身内の方で高血圧症になった方がいたらより気をつけた方が良いです。
うちは母が私産んだ時になったそうです。
とにかく無理せずお大事に。
用心するに越したことはありません。
今生まれるにはまだ早いです。
28週超えたら現代医学の力でなんとかしてあげられるって切迫だったので助産師さんから言われてましたが、うちは37週でもダメでした。
母子ともに無事にお産が終わることを願っています。
長々とすみません。
-
ママ
ありがとうございます。
やはり、慎重にしっかり考えないといけないですよね。何かあってからでは怖いので。
今も不安で不安で気になります。
病院へ連絡してみようと思います。
ありがとうございます。- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も後期になり、妊娠高血圧症候群になりました。
家での測定で160/100になり、即電話→そのまま入院。
すく降圧剤と痙攣止め(高血圧でりきみで血管切れたり、痙攣起こしたら母子ともに危ないと説明受けました)を点滴され、とりあえず血圧を安定させてから、39wだったんで誘発分娩しました。
4日間誘発しましたが、5日目でも生まれなかったら帝王切開しますと言われました。
高血圧140/90超えたら、病院に電話した方がいいですよ。
-
ママ
コメントありがとうございます。
昨日から頻繁に血圧を測るようにしてます。今のところ140〜150/70〜80後半くらいです。やはり、どちらかが高いだけでも病院へ連絡した方がいいですよね?- 8月25日
-
退会ユーザー
ちょっと上が高いですね💦
電話して指示を仰いでもらった方が安心しますね😃
何にもなかったらそれに超したことはないので。
私は140/90どちらかでも超えたら、連絡するように言われてました。- 8月25日
![ゆいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいママ
上が140、下が90以上どちらかでも出たらすぐ病院に電話した方がいいです。私も妊娠高血圧症で先生から家で毎日測ってその値が出たらすぐに連絡してと言われてます。
1人目の出産の時も高血圧で子供に無理をさせてしまって呼吸ができなくてNICUで治療しました。
今2人目妊娠中で高血圧で自宅安静にしています。
頭痛や目がチカチカするなどの症状があれば高血圧の症状ですので伝えて下さい
ママ
コメントありがとうございます!!
私も家だと安定していたためそこまで気にならなかったのですが、血圧計を変えてから毎回140/90代です。前の血圧計が壊れていたのかななんて思います。
尿蛋白は7/4.8/1.8/15に+です。