![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長浜市で里帰り出産を考えています。佐藤クリニックと市民病院を比較中。初産で心配事あり。待ち時間や扱いに不安。
滋賀県の長浜市に里帰り出産を予定しています。
佐藤クリニックもしくは長浜市民病院で検討しているのですが、どちらかでご出産された方、感想など教えていただければと思います(><)
キレイで個室、食事も美味しい佐藤クリニックか、
万が一のときのことを考えて総合病院の市民病院か、、。
今のところ順調で、特に心配なことはないですが初産なので母が心配しており、総合病院を勧めてきます。
勝手なイメージで総合病院は待ち時間が長かったり患者さんが多いぶんぞんざいに扱われるのでは、、?と
不安もあります。
- まこ(2歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母
市民病院で出産しましたが、ぞんざいに扱われているなんて微塵も思いませんでした。
先生も助産師さんも看護師さんたちも、とっても良い人たちばかりでした!
食事は確かに個人クリニックに比べると、、、、ですが、万が一のことを考えて、やっぱり私は総合病院の方が安心なので、また次も市民病院でお願いするつもりです!
![すみりんちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみりんちょ
私はタイミング法から33週まで佐藤クリニックでお世話になっていましたが、妊娠糖尿病になってしまったので日赤に転院しました。
ちょうど昨日初めて日赤に行きましたが、待ち時間は佐藤さんよりも短めです。先生も3名〜4名?いらっしゃいます。多分担当の先生は毎回変わらないように予約を取ってくれると思います。
佐藤さんは先生1人なのでお産が入ると診察が中断しますので私が経験した最長で予約から3時間たって診察してもらったことがあります。
入院中の豪華さは佐藤さんの方が断然あると思いますが、赤ちゃんや母体に何かあったときは日赤の方がいいと思います。日赤は周産期医療もやってますので!
周りの友達はほとんど佐藤さんで産んでいるのでもちろん佐藤さんでも安心して産めます!
まだ9週ですのでまこさんが佐藤さんで産みたいと思っているならとりあえず佐藤さんで受けて見て経過に問題なければそのままでいいと思いますし、問題あれば先生の方から転院を言われます!
あと、産む時期にもよるかな?日赤で里帰り出産した友達は雪の季節だと救急搬送の時に大変かもしれないのではじめから日赤一択だったと言っていました!
-
まこ
先生が複数名いらっしゃると待ち時間短くていいですね⭐️
佐藤さんの待ち時間については皆さん気になっていらっしゃるようで、、💦丁寧なぶん、そのあたりが気になります🙁
予定日は3月末なので雪の心配は無さそうですが、長浜は雪積もるので冬の方は確かに搬送大変になっちゃいますね😭- 8月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は2年前、佐藤クリニックで出産しました。今回も佐藤さんで出産する予定です(^^)
おっしゃられている通り、食事は本当に美味しかったです。レストラン並みです。そして産後のサービスで、シャンプーと、フェイスマッサージかフットマッサージもしてもらえます。寝そうなくらい気持ちよかったです。
スタッフの方々の振る舞いも親身で丁寧で、助産師・看護師さんもいい方ばかりでした。
院長先生も物腰の柔らかい、素敵な先生なのですが、お一人で診察や出産時の処置などされているので、待ち時間がとてつもなく長いときがあります。予約して行っても一時間待ちは通常、お産がかぶれば二時間待ちもあります。妊婦にとって、二時間椅子に座って待つのは足腰がつらくて、そこはいつもネックに感じています。
それでも今回も佐藤さんで、と思うのは、産後のエネルギーを食事やサービスで補給しておきたい!って思うからです(^^)
-
ママリ
食事が楽しみすぎて、毎食写真撮ってたので、参考になりましたら(^^)笑
- 8月24日
-
まこ
ありがとうございます!
食事のお写真まで😮💓
そして本当にレストラン、、!美味しそう〜!!
現在つわりで待ち時間の長さのしんどさ痛感しているところなので、後期もつらいんだろうなぁ、と思います(><)
ああ迷う〜、、、- 8月24日
-
ママリ
退院後はこんなごはんなかなか食べられないですからね〜(^^)出産頑張った自分へのご褒美と今後の英気を養うにはピッタリでした!笑
つわり中の待ち時間、つらいですよね…😫朝イチに予約取れたらまだマシなほうだと思いますが、それでもいつも覚悟していってます(笑)
メリットデメリット考えると、たしかに迷いますよね💦- 8月24日
-
まこ
そうですよね、、💦💦
朝イチでもそんな感じなんですね😮
お腹張りだしたらキツそうですね。。- 8月24日
![3142❣️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3142❣️
私は佐藤クリニックではなく橋場レディ?センターで個人病院と総合病院経験したんですが、
これは病院が違うので同じじゃないかもですが、、、
総合病院は子宮口10CMになるまでは
病室で旦那さんとふたりで陣痛乗りこえてたまに助産師さんが覗きにくるスタイルでした!初産だからか42時間の難産でした!
年末年始もあり8万手出しでした!
個人病院は病院についたときは全然歩けるレベルでしたがそのときから
ずっと助産師さんも付き添ってくれていて
はやく赤ちゃんが下がってくるように
いろいろアドバイスをもらいながら陣痛を乗りこえてたからか3時間の安産でした☺️
入院中母の分もご飯3回ほど頼んで2万手出しでした!
私的には食事するとき赤ちゃん預かってくれたり夜も夜泣きが酷いと預かってくれたりおっぱいの指導も個人病院のがよかった気がします☺️とくに陣痛のときずっといてくれたのは助かりました!
待ち時間もたしかに総合病院は長く
個人病院は待ち時間短かったです😃
かといって総合病院は総合病院で
救急でもそこで産んだといえば
いつでも見てくれますしあとあと
助かりました😊😊
妊婦の際も夜中に体調悪くなっても
いつでもかかれましたので😃
あとは長浜ですと日赤は10万返ってきたと友達が言ってました☺️
長々すみません、、、。
-
3142❣️
橋場レディースクリニックと医療センターです!なんか途中消えてました😱
- 8月24日
-
まこ
ありがとうございます!
42時間 自分たちだけで頑張るのは不安ですね💦💦
長浜病院もそうなのか気になります☹️
それぞれメリット、デメリット色々あって迷いますね🤭
日赤は少し遠いので検討していないのですが、お安いのはこれからのこと考えると大きいですよね💦- 8月24日
![ここなっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここなっつ
私わ橋場さんにしました٩(๑´꒳ `๑٩)
今回も橋場さんです!
佐藤さんとどっちにしょうかなーと
思いましたがやはり待ち時間、、💦
それに佐藤さんわ部屋が狭かった💦
橋場さんだと普通の部屋でも大きいので
お見舞いにきてくれる人もみんな座れましたが佐藤さんわ友達のお見舞いに行った時に椅子が置けず立って話してました💦
橋場さんもご飯が豪華でエステ付きです!
それとなぜか産んでから分娩台で
2時間わ安静にしてなきゃいけないのですが
その時お疲れ様😌ってアイスを貰えました!笑
それに出産後の治療をしてもらってる時に壁に映像が流れて赤ちゃんの体重など
測ってもらってるとことか映してもらえるので見れます🤗
部屋のテレビにも赤ちゃんが
見れるようなシステムがあってとても
よかったです٩(๑´꒳ `๑٩)
-
まこ
橋場さんにされたんですね😊!
部屋の大きさはHPではわかりにくかったので有難いです⭐️
テレビで赤ちゃんの様子見られるのも安心できますね😢💓💓- 8月25日
![ぽてと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてと
長浜病院は小児科がなくなったので、NICUもないですよ😊なので、なにかあれば赤ちゃんは日赤に運ばれます!何かあった時に…を思われるなら日赤をおすすめします!
私は日赤でしたが、とても良かったですよ👍
-
まこ
え!病院のHPの記載を丸呑みしていました😮💦よく見たらお知らせのところに小児科医の減員と救急の日赤搬送についてありました〜💦
少し遠いので検討していなかったのですが、そうなると長浜病院はナシですね☹️- 8月25日
![nyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nyan
うちは最初は佐藤クリニックで検診受けてました。
出血があり、電話すると来てくださいとなって、診てもらったら、医院長先生に結果緊急帝王切開すると言われ、日赤のほうへ救急車で運ばれました。
日赤にて出産しました。赤ちゃんは低体重児なのでNICUへ行きました。
帝王切開なので、高額医療限度額認定証を申請し、あとから13万程戻ってきました。
食事はレストランのようではないですが、普通に美味しかったです。
おやつも給食とかで出るようなやつでした。
個人病院では大きなトラブルの時は、提携先の病院へ運ばれますので、うちも日赤は車で40分かかるので遠いですが、毎月外来で小児科受診しています。
-
まこ
佐藤さんも何か気になることがあると日赤なんですね😮💦
日赤少し遠いのでうーん🙁と思っていたのですが、佐藤さんか日赤か!という感じですね💦
ごはんも不味くはないみたいで安心しました💕💕- 8月25日
-
nyan
緊急な時はそのようですね。。
大きなところでNICUもあるのは、日赤のようですし。。
赤ちゃんに何も無くそのまま佐藤クリニックで産めたらいいですね😊
1日目がお粥からだったので、余計そう感じたのかもしれません。
感じ方は人それぞれなので。。- 8月25日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
総合病院がいいのなら長浜市民は初産の取り扱いはしてないので日赤になります。
待ち時間で言えば佐藤さんはお産が入れば待ち時間は長くなります。
食事の面では、佐藤さんは個室で食べれて、橋場さんは基本食堂でみんなで食べるみたいです。
私は部屋でゆっくりしたかったので佐藤さんで2人とも産みました。
-
まこ
ありがとうございます!
初産の取り扱いされてないのですね😱知らなかったです!
食事のスタイルも違うのですね💦
一度佐藤さんに問い合わせしようと思います!- 8月25日
![ママこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママこ
佐藤さんと市民病院で産んだことはありませんが‥
1人目と2人目は日赤で産みました。
長年おられた先生が2人目産んだ後退職なされ、3人目は人気の先生をと思いましたが、どの先生も予約いっぱいで初診に行けず、3人目は橋場さんで産みました。
1人目、2人目は出血があり切迫流産や切迫早産になり入院や安静生活でしたので、3人目もNICUがある所とおもったんですが、橋場さんでこの、不安を相談した所、ここでもしっかり診ますよ。入院必要ならできるし、ここで無理なら母体搬送もするからと言っていただき、橋場さんで産みました。
日赤は、周産期医療なのでやはり何かあった時の対応は早いです。
検診は待ち時間が長くて疲れました。
産む際は1人目は平日の昼間だったので支払いはなく、2万ほど返ってきました。2人目は平日夜中でしたので、夜間加算が加わり手出し四万くらいでした。
産後は翌日から母子同室でした。
食事は病院食なのであまり美味しくはないです。
橋場さんは、毎回検診の時エコーをUSBに入れて下さり、最後にDVDにして下さりました。
産まれる際は助産師さんたくさんで手を握ってくれたり声かけてくれたり嬉しかったです。病院ついて30分で産みバタバタでしたが、サポートのお陰で安心してうめました。
産後はゆっくり過ごし、部屋も広くベッドも広く、食事は美味しくて、母乳指導も丁寧に毎日母乳マッサージまでしてもらえました。
退院時には、カシウェアのブランケット、ベビー用の色々入る保存箱とかたくさんプレゼントも貰いました。
食事は希望すれば旦那さんや家族の分も頼めて一緒に食べられますし、レストランでも自室でも食べられます。
院長先生は、以前日赤におられました。
あと、料金は食事追加なしだと2000円程の手出しでした。処置を色々したので。
長浜市は産科が色々あるので迷いますね。
-
まこ
何かあったときは日赤が安心みたいですね💦
予約とれないほど人気とは、、!
今のところ問題ないので、佐藤さんに問い合わせて何かあれば日赤のコースにしようかと考えています😊
橋場さんの部屋の広さはポイント高いですね🤔💕- 8月25日
![さっちゃん🐗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃん🐗
長浜の橋場クリニックで出産したしました❤️
佐藤クリニックは予約あるけど
検診でめちゃくちゃ待たされますよ!
私の友達は佐藤だったけど
橋場にしたら良かった」って言ってます👀
-
まこ
ありがとうございます😊
佐藤さんはやはり待ち時間が気になりますね💦
万が一のことを考えて、
一度日赤に問い合わせしてみようと思います!- 8月27日
![さとみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみん
私は二人とも佐藤さんで産みました。
みなさんが言われている通り、佐藤さんは待ち時間が長いです。
いつも予約時間から二時間ほどかかります。
ですが、ネットから予約していると、診察30分前にメールが届くように設定もできます。
だいたい何時ごろに診察になるかもネットを見たら解ります。
後は、診察の赤ちゃんの映像をアプリから見れます。なので、私はいつも主人に転送してました。
そして、佐藤さんでは、ヨガやマタニティビクスをされてます。
私はマタニティビクスを受けてました。
少しでも体重増加を軽減できし、気分転換にもなり、同じ週数くらいの人たちと情報交換したりもできました。
みなさんも書かれてますが、もちろん食事は美味しいです。
二人目は帝王切開だったのですが、1日目は食欲もないのですが、お粥の固さが朝昼晩と違ったことには、心づかいを感じました。
何かあれば、日赤に転送されます。なので、佐藤さんでも安心かと思います。
聞いた話しですけど、日赤では赤ちゃんの3D映像はないそうです。
-
まこ
やはり佐藤さんは待ち時間が気になりますね💦
食事は惜しいのですが、やっぱり初めてで色々不安なので総合病院にしようかと思っています!
ありがとうございます😊- 8月30日
まこ
市民病院の口コミが少なく不安だったのでうれしいです😆
安心感、大切ですよね、、。
食事について、ふりかけ必須!と言っている人がいたので、そこまで不味いのか☹️と💦💦
待ち時間などはいかがでしたか??