![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たん
わたしは幼稚園で働いていたからか
妊娠したことを告げたら
今年度いっぱいだね、と
言われました(T_T)
もちろん、体調が悪くても
休ませてもらえず、、、
先輩が病気になって入院した時も
はよ戻ってこいと言わんばかりの
対応でした、、、
職場にもよると思いますが、
妊娠って病気じゃないから
なかなか休ませてもらえない
ところのが多い気がします😭💔
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
母子健康管理指導連絡カードというものがあります。診断書ほどのものではないですが、医師が体調についてなど記入をしてくれます!
どうしても仕事が辛いけど、病気ではないし分かってもらえるか不安なので書いてもらえませんか?と相談しても良いかと🤔
私はお腹の張りや、動機、疲れがひどく、悪阻も治りかけでもまだ少し辛かった時に、診断書が出るほどではなかったですが、上記の内容などがあるので無理はしないようにとの指示をそのカードを書いてもらって職場に出しました!
口頭より医師からというと、時短やお休みなど相談しやすかったです( ; ; )
-
ママ
母子健康カードは仕事中の休憩時間を増やしたり時差出勤を求めたりですよね?
職場の状況や仕事内容的に私だけ休憩を増やすとか途中休憩させてもらうとかできないんです😢
なのでどうしたらいいかと💦- 8月24日
-
♡
そうです!
診断書が出る症状がないと言いにくいですよね💦
職場の仕事内容的に時短や休憩が難しいんであれば、こういう状態で回復するまではフルタイムはどうしても難しいと医師から指示が出てるのでお休みできないでしょうか?回復すれば産休までがんばりたいです。と伝えるしかないかと😭
カードがあるだけでもお休みへの話はしやすくなるとは思います😖- 8月24日
ママ
わあー、ひどいですね😭
退職されたのですか?
診断書があれば休めるのですが、悪阻含めすでに長く休んでいるのでどうしようかと😔💦
たん
退職しました(T_T)(T_T)
妊娠に関しての社会のあり方が
よくないですね!(笑)(笑)
どれだけ大変なのか
みんな味わった方がいい!!
わたしは比較的元気でしたが、
それでもつわりは辛かったですし、
もっと辛い人なんてたくさん
いるし、、、もっともっと
妊婦さんに優しい社会に
なってほしいですね。