
あと一週間で7ヶ月なのですが、まだ寝返りもせずに首が座る以外成長してません。遅いですよね?💦
あと一週間で7ヶ月なのですが、まだ寝返りもせずに首が座る以外成長してません。
遅いですよね?💦
- ちっち(生後5ヶ月, 7歳)
コメント

MAMA
ゆっくりだとは思いますが
6.7ヶ月健診では何も言われなかったですか?

Becky☆
ゆっくりめではありますが,例えば足をあげるようになったとか,身体をひねるようになったとかあれば寝返りに近づいています💡
少しでもそういう様子があるのであれば成長の証ですのであまり気にすることはないと思いますよー(*^^*)
7ヶ月過ぎても寝返りしない子,周りにもいましたー!
-
ちっち
周りがみんなつかまり立ちしたとか聞くと、寝返りすら打たないなーと思ってしまって💦
- 8月24日
-
Becky☆
小さいうちは本当に個人差ありますし,気にしてもしょうがないですよ(*^^*)
むしろ,動き出すと目が離せなくなって大変なので(笑)私はゆっくりめがいいです!笑
次男には,『まだ動かなくていいよ~ゆっくりでいいよ~』と言っていますが,上がいるせいか動きたいみたいで困っています(笑)- 8月24日
-
ちっち
確かに動き出すと大変ですよね😭
- 8月24日

たろ
うちは8ヶ月目前でやっと寝返りしましたよ笑
でも、その後怒涛でした!
2週間後にはずりばい、3日もしたらハイハイ、三週間後につかまり立ち、その日の夜につたい歩きです。゚(゚´ω`゚)゚。
部屋の模様替え全く追いつきませんでした!
こんな風に一気に開花する子もいますから、大丈夫ですよ^ ^
-
ちっち
すごいですね!!
今までなんでやらなかったの?って感じですね笑
もう少し様子見てみます😊- 8月24日

ゆんゆん
友達の子は8か月半まで寝返りしませんでしたよ。うちの子は6か月半で寝返りしましたが、その後すぐ旋回してズリバイし始めました。児童館毎日行ってるので周りの子もよくみますが遅めの子は動き出したら早いイメージです。動き出したら大変なので、お母さん思いのいい子ね〜って優しく見守ってあげてください。
子供の発達講座を受けましたが、おすわりは子供が自主的にするまでさせない方がいいらしいですよ。うつ伏せ練習で飛行機いっぱいさせて下さい。飛行機はしばらくしたらしなくなるので今となっては懐かしい…動画撮るのをオススメします(笑)
-
ちっち
児童館が毎日やっているところがなくてなかなか行けなくて💦
おうちにばかりいるから悪いのかなー?など自分を責めてました😔
動画撮っておきます!😊
ありがとうございます!- 8月24日
ちっち
まだ検診受けてないです💦
MAMA
その時に相談されるといいですよ。
やる気のないタイプもいます!
娘も座れるのにずーっと座ってくれず
8ヶ月でやっと座ってくれたので
6ヶ月頃に掴まり立ちする子が多い中
まだ掴まり立ちすらしませんが
問題なさそうです!
ちっち
そうですよね💦
つかまり立ちしてる子もいるのに大丈夫かなーと思ってしまって😔