
上の子が産後かわいく思えず悩んでいます。イヤイヤ期と赤ちゃん返りで大変。上の子との接し方についてアドバイスを求めています。
産後上の子がかわいく思えませんT_T
下の子が生まれて1ヶ月。イヤイヤ期の爆発、赤ちゃん返りが重なり旦那さんも私もお手上げ状態。
でも、上の子はママ、ママなのでお風呂もママとじゃないと入ってくれません。でも、私が上の子に体を触られるのが苦痛です。イライラしてしまいます。
あんなにかわいく思ってた上の子が邪魔に思ってしまいます。母親として失格ですよね。。悩んでます。
おんなじ思いされてる方、経験者のお話聞かせてください。
- ぱんだ(6歳, 9歳)
コメント

yuki
わたしも産後すぐはそうでした!!自分でも上の子に冷たい振舞いしてる自覚あって、自己嫌悪でした(T_T)
次第に落ち着きましたよ✨
上の子も急に赤ちゃんがやってきてお母さん取られて戸惑ってるんだなと…

とーあ
ウチも一歳半違いで年子姉妹がいますが、上の子現在2歳3ヶ月でもう毎日イライライライラしてます><
お風呂は旦那でも大丈夫なんですが、オムツ変えるのお母さんじゃないと嫌!着替えもお母さんじゃないと嫌!寝かしつけもご飯も(下が産まれて自分で全く食べなくなりました😭)…。
しかも、あれ何?これ何?と聞きたい盛りで、答えてあげるのにも疲れ果てるし、もう本当にイライラしまくりです。
私は結構怒ってしまうので、シュンとした顔を見ると胸が締め付けられるんですが、結局また怒ってしまって…。
上の子との接し方難しいですよね><
-
ぱんだ
うちも、今は一人で全く食べてくれません。食べさせて!靴履かせて!など赤ちゃん返りのひとつですよね。
同じくなんで?なんで?の聞きたい盛りで面倒でついつい「なんでだろうね〜」とはぐらかしてます(^_^;)
おんなじ思いの方がいて安心しました。- 8月24日

アントーナ
ものすごくわかります!多分ホルモンのせいなんですよね😂
うちは上の子が腕を触って寝るのが習慣なのですが産後すぐはイライラするし本気で嫌でした💦
でもきっとホルモンのせい!今だけだから態度には出さないで耐えよう!って乗り切りました😓
罪悪感が凄いですよね😥本気で辛いときはなるべく旦那やおばあちゃんに上の子を任せてました😅
ちなみに今は落ち着いたので普通です!
-
ぱんだ
落ち着くまで長い目で頑張っていきます!
ありがとうございました!- 8月24日

あゆ
私も同じでしたよ。
少しずつ落ち着いてきましたが一時期は上の子の顔すら見たくなかったです
でもここで突き放してしまうとストレス抱えてしまいます
実家に泊まらせて帰るよってなったとき ママといる家になんて帰りたくないしいたくないとはっきり言われました
謝って 下の子を旦那に全て頼んで上の子とよく話して納得して帰ってきてくれましたが
自分で経験して思ったのは やっぱり上の子も好きで最初に産まれた訳ではないから 自分の感情優先はよくなかったなと思いました。
あとはパパと協力して なるべく上の子を優先
上の子がママ ママなら下の子はパパにお願いして不快に思っても甘えさせてあげる時間 ママを独り占めする時間って必要だと思います。
-
ぱんだ
帰りたくないとはっきり言われてしまうのは凹みますね…
上の子と向き合う時間を作りたいと思います。
経験談ありがとうございました!- 8月27日

すもも
2歳1ヶ月差の姉弟を育ててます。当時同じ気持ちでした。
きっと赤ちゃんを守るためにガルガルしてる時期だったんだろうなって思います。
だから赤ちゃんを旦那に数時間任せて、上の子と二人でアイスを食べに出かけたりしました。二人きりになると、自然とガルガルせず、娘のことも向き合えました。
時間が解決してくれると思います^_^
その間は上の子のフォローを旦那さんにお願いしておいた方が良いです。上の子の気持ちもあると思うので^_^
-
ぱんだ
上の子と2人になると産まれる前の頃に戻れるんですよね。不思議と。
時間が解決してくれることを願ってみます。
コメントありがとうございました。- 8月27日

かずは
うちも下の子がもうすぐ4カ月ですが、最初一ヶ月は同じで赤ちゃん返りとイヤイヤ期で私にべったりでした!
下の子叩いたり引っ掻いたりもあって大変でしたが今は逆にお世話したいほうに変わってきて、行動もお姉ちゃんなってきましたよ😃
産科の先生や助産師さんなどから絶対お姉ちゃん構ってあげてね!!って言われてたのでとりあえずずっとそうしています!
下の子は少々泣いてても、上の子に呼ばれたら相手してあげてと。
授乳してるときも抱っこー!ってきたら両抱きします笑
-
ぱんだ
下の子叩いたり、ひっかいたりしますよね!
たまにおままごとの相手として、お世話風なことしてますが(笑)
上の子優先を心がけて過ごしていきます。ありがとうございます。- 8月27日
ぱんだ
おんなじ思いの方がいて安心しました!(T ^ T)
冷静に考えれば、今までより一緒に話したり遊んだりする時間が格段に減ってるからこそさみしいんだろぅなぁ。と思うんですが、ついつい酷く当たってしまい自己嫌悪…
落ち着くまで頑張ろうと思います。