※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が母乳からミルクに切り替えることになり、飲む量や間隔に不安があります。泣いたときの対処や体重増加について教えてほしいです。

今生後3ヶ月の娘を育ててます。
今まで完母でしたが
乳腺炎悪化で治らない為
母乳を止めてく薬を飲むことになり
ミルクに切り替えなきゃいけなくなりそうです。
今まで泣いたら母乳ができてたのに
ミルクぢゃ三時間あけなきゃいけないので
先が不安です😢

みなさん泣いたらどうしてますか?
母乳でも夜は最低4.5時間は寝てくれるのですが
昼間は一時間位で欲しがる時があるのですが
ミルクだけになれば三時間もちますか?
体重の増えはそんなになので
一回に飲める量はそんなに多くなさそうです😥
一応少しずつミルクなれさせてからになるのですが
母乳で育ててきたのでどうしたらいいかわかりません。
母乳からミルクに変えたらこうなったとかあれば教えて下さい。

コメント

けんけんママ

ミルクは腹持ちがいいので空腹になるまで3時間はもつと思います☺️💓
それまでに泣いたら眠たいとか、抱っこして欲しいとか、空腹以外のことが理由だと思います🙌
うちの子は4ヶ月から夜は1度も起きずぐっすり寝るようになりましたよ😊

  • 匿名

    匿名

    母乳でも昼間三時間寝てくれるときとすぐ起きてぐずるときがあったんですがその時はもう抱っこやあやしたりするしかないですかね(^^;

    うちの子たまに母乳だけで朝まで寝る時あるので朝と夜の区別はもうついてそうなので
    ミルクに変わっても変わらず寝てくれればいいのですが😢

    • 8月24日