
妊娠糖尿病でインスリン注射が怖い。どう克服すればいいかアドバイスを求めています。
長文ですみません。
初期から妊娠糖尿病と診断され、食事療法では抑えきれなくなり、2週間前からインスリン注射を1単位で打つことになりました。
食後2時間後121以上になってしまった時のみ、打つように言われています。
元々、注射針に対し恐怖心が強すぎて採血の時などベッドで横になってしないと倒れてしまう程です……(TT)
血糖値測定は慣れました。ただ、インスリン注射が怖くて怖くて……4回ほど泣きながらも頑張りましたが、1度刺しどころが悪かったのか、痛くて血が出てしまい、更に恐怖心が強くなり。。ついに今日のインスリン注射が怖くてできなくなってしまいました(;_;)今日は2時間後126でした。
針をお腹に向けたまま15分……怖くて情けなくて『ダメなママだな』と思ったら涙が止まらなくて旦那も必死に慰めてくれました。こんな細い針が怖いなんて、情けなくて悔しいです(TT)
妊娠糖尿病で注射が苦手な方。どのようにこの恐怖と戦ってきたのでしょうか?怖いのは今だけで、慣れるものでしょうか……(._.)比較的、刺しても痛くない場所など、アドバイスを頂きたいです。
- ゆきちむ(6歳)
コメント

A✩.*˚
私も初期からインスリン打ってます。
HbA1cが9とぶっ飛んでたせいで、2種類、1日4回打ってます。
ついでに私も先端恐怖症で、ピアスすら開けたことありません!
インスリン、血糖値測定、未だに慣れません。オマケに私は全前置胎盤てゆう病気なっちゃったもんで来週帝王切開です😂👏👏
先端恐怖症なのにもう妊娠してからフルコースです。
話しそれましたが、インスリン打つ時、たまに出血するし、青アザいくつかできてます😭
集中してインスリン打つと余計に怖いので、私はいつもテレビ見ながら打つようにしたり、なんらか気を紛らわして打つようにしてます😭

ぽい
私もインスリンうってましま!
最初めちゃめちゃ怖くて、薬剤師さん?に相談したら太ももの外側でいいと言われました!
お腹よりは怖くないです!
痛みは刺し所によると思います、、
-
ゆきちむ
太ももの外側……まだ試していないのですが、なんだか痛いような気がして😰刺しどころによっては太ももでも痛くないんですかね?
痛くなければ場所的にはお腹より怖くないような気もします😳- 8月24日

Rio《3kids mama》
こんばんは。
看護師してます。
糖尿病辛いですよね。
患者さんは基本、腹部に打つ方が多いです。
自己注射も慣れと聞きますが、やはり痛いですし出血もします。
出血が止まらない時もありますがその時はよくアル綿で止血して下さい(><)
低血糖にも気をつけて
元気な赤ちゃん産んでくださいね(><)
-
ゆきちむ
看護師さんからアドバイスを頂けるとは……!ありがとうございます。
1回目は全く痛くなくて、これなら頑張れる気がする……!と思ったのもつかの間。やはり刺しどころによっては痛いものですね😣
低血糖、気をつけます!
ありがとうございます。- 8月24日

ねこ娘
私も同じぐらいの時期からインスリンを注射してました😅
初めはホントに怖くて手が震えるし、何回も深呼吸してから打ってました‥‥
お腹でも、打つ場所によって痛み違いますよね!太ももでもいいとは言われたんですがやはり、お腹の方が効きが良いとの事だったので頑張ってお腹にずっと打ってました。
回数を重ねると慣れてくると思いますよ!なんなら段々と私は血糖値測定の方が痛いと思うようになりました。
出産する直前までインスリンを打ってましたが、そのお陰で元気に生まれてきてくれました!
食事管理や血糖値測定や、インスリン注射本当に辛いですよね…
めちゃくちゃ気持ちわかります!!
でも、ゴールはありますから!!!
元気な赤ちゃんに会えると辛かった事全部吹っ飛びました☺️
-
ゆきちむ
やっぱ手震えますよね!
人一倍、針とか苦手で大人になった今でも採血の時泣きます(笑)
もう怖いものは怖いんです😭
それでも赤ちゃんのため……!と思って頑張りましたが。昨日は恐怖心に勝てず『お米も少ししか食べてないのに!酢ドリンクとか飲んでるのに!なんでなんで』とかいろんな感情が爆発し、号泣し旦那もアタフタ😓
ゴールはある。
そうですよね!!
何がなんでも次こそは赤ちゃんのために頑張ります!!ありがとうございます。- 8月24日

maryxxii♡
私も後期から妊娠糖尿病と診断され、毎日3回ずつインスリン打ってます。
わかります、わかります😭!
私も注射は得意ではなく、毎回憂鬱でしかありません…。刺しどころ悪いと出血もあるし少しの間痛みも続くし…。
注射はお腹にしていますか?
私が発見したのは(利き手:右)
例えば右に注射する時左手でお腹を少しつまむと思うのですが、その時にちょうどおへそが左手の平で隠れるくらいのところでつまんで、そのつまんだお腹のお肉の真ん中辺りに刺すと比較的痛みが軽く感じます(*´ω`*)
左の場合は、一度右手でお腹のお肉をつまんでみて右手の平でおへそが隠れるところが分かってから左手でつまみ直してって感じです。
文字だと分かりづらいですね…
ゴメンなさい(´・ω・`)
人によってそれぞれかとは思いますが、私はこの部分を見つけてだいぶ気持ちが楽になりました♬
ゆきちむさんもあまりご自分を責めないでください😭
細い針だって注射は注射ですもん💦怖くて当たり前だと思います(´:ω;`)
-
ゆきちむ
丁寧なご説明ありがとうございます。
わかりやすいです!
次から実践してみます😖
1度泣くと涙腺がゆるみ、暖かいコメントにまた涙が出ました。これから仕事だから涙腺キツくしめないと😭笑
昨日はいろんな感情が爆発してしまいました。周りはみんな何事もなくマタニティライフを送っているのに。なんで私は……とか😔
他人とは比べるものでは無いですが、昨日は精神的に参ってしまいました。
今日から気持ちを切り替えて頑張ります、ありがとうございます✊- 8月24日

hm
子ども対象の研究ですが、注射の際に好きなお菓子を食べさせたり、アニメを見せたりして注射から気を反らせると痛みへの自覚が少し和らぐっていう結果が出てるみたいですよ!自己注射だと、自分で打つからついつい針に意識がフォーカスしちゃいますよね💦
血糖値が超えた時だけとの事なので、もし抵抗がなければ賢者の食卓などの難消化性デキストリンを食前に摂取するのはどうでしょうか…??
私はこれを飲み始めてから、絶対血糖値高くなるだろう…っていうメニューでも120以下で抑えられてます!今のところ…ですが💦
-
hm
ちなみに…難消化性デキストリンはトウモロコシの食物繊維なので、一応妊婦でも飲めるとの事です💡
- 8月24日
-
ゆきちむ
人に刺されるのもダメですが、自分でなんてもっと無理です😭
気を紛らわせる何かを自分なりに見つけようと思います!
賢者の食卓、何回か使いましたが
こんなものに頼ってしまっていいのか……など。なんだか罪悪感がありあまり使っていませんでした😰
でも、体に影響がないのなら頼ってもいいかな!血糖が上がる方がよほど体に悪いですよね!
気持ちが少し楽になりました☺️
ありがとうございます!- 8月24日
-
ゆきちむ
あ、あれって
食事と一緒に飲むより、食前に摂取する方がいいんですかね??- 8月24日
-
hm
自分で刺すの怖いですよね…😖
トウモロコシの食物繊維なので、そんなに罪悪感感じなくても大丈夫だと思います😊(飲み過ぎるとお腹緩くなるので、程々にですが、便秘だったら便秘解消できるので一石二鳥です💡笑)ご飯の食べ順で野菜(=食物繊維)を先に食べて血糖値の上がりを緩やかにするのを、賢者の食卓でより簡単に効果的に出来るって事だと考えてます💡
なので、私はとくに根拠が有るわけじゃないんですが、食前に麦茶に混ぜて一気に飲んでから食事をスタートしてます🙆- 8月24日
-
ゆきちむ
なるほど!
そう言われれば納得です🤔
わたしも食前に飲んでみます。
ちなみにスーパー便秘なので、本当に一石二鳥ですね(笑)
ご丁寧に、本当にありがとうございます☺️- 8月24日
ゆきちむ
血糖値測定は、最初こそ叫びながらやっていましたが、針が見えていないからまだ落ち着いてできるんですよね。
来週ですか!
もうすぐ赤ちゃんに会えますね👶
頑張ってください!!
怖い怖いと思うと余計ダメですよね。
わたしも気を紛らわそうと時間をかけていたら、いつの間にか30分は経っていて血糖値も落ち着いてしまいました😓
ブスっと!勢いで頑張ります!
ありがとうございます!!