
つわりで苦しんでいる妊婦です。受診が必要か悩んでいます。入院は不要か、点滴で楽になるか相談したいです。
つわりでの受診について質問させて下さい
妊娠9週です。
6週の頃から悪阻が始まり、多分ピークを迎えています。
食事は朝は食べられず、お昼にはカップヌードル(これが一番食べやすい)を1/3程。
夕飯は冷奴を3口…
この程度の食事が続いています。
このほかに、ウィダーインゼリーを1日かけて1つ、グリーンダカラの500mlを一本飲めています。
食後には食べたものの半分くらいは吐いてしまいます。
起き上がっていると目眩と吐き気が強く、ずっと横になっています。
横になっているとだいぶ楽ですが、それでもムカムカしてきて嗚咽する時もあります。
トイレは1日に3回ほどに減っていて、色は濃い目です
この状態は、重症な方なのでしょうか?それとも、水分もそれなりに摂れているからまだ軽いほうなのでしょうか…
上の子もいるので、嫌々でも体を動かさなきゃいけないんですが、ものすごく辛いです。
入院とまでいかなくても、受診して何かしら点滴などをしてもらったら楽になるのでしょうか?また、自分から「点滴をしてほしい」と言ってしてもらえるものなんでしょうか?
上の子の時よりも身体が辛く、どうしたらいいかわからないです😰
- みく(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
飲めていても吐いているなら、点滴してもらった方がいいと思います😭💦
受診された方が少しは楽になるかもですね💦
私も水分も吐いてしまうときがあり健診じゃないときに電話して、こういう状態で〜て言ったら、病院に来てくださいって言われました!

退会ユーザー
私も2人目の悪阻は酷かったです。
水飲んでも吐いてました💦
食べれるときは湯豆腐とか
お昼は冷やしうどんを少しずつ。
それでも食べた直後嘔吐。
胃に何か入れたら嘔吐。ずっと横になってたけど、
上の子の世話もあるしで本当に辛かったです💦
病院によるかもしれませんが、
私は6キロ減っても点滴などはありませんでした💧とにかく耐えて耐えて
5ヶ月入ったらだいぶ治まりました💦
あまり辛い時は先生に相談してもいいとおもいます💦うちの先生は厳しい人なので、私は相談できず、我慢してました💧
-
みく
上の子がいると本当にシンドイですよね😰
1人目の時、お腹の張りが強い気がして5日ほど入院しました。でもその時もなんだか自分が大げさに言い過ぎていたような気がして、今回も大げさなんじゃ…と躊躇してしまいます😔
次の検診は2週間後だからまだまだ先…。- 8月23日

退会ユーザー
悪阻で入院中ですが、吐いても水さえ飲めれば退院できると言われています。その水分が全く受け付けないんですけど😭
あと、ネットで自分でケトン体調べるキット売ってるので、それ買ってしばらく様子見てました。

こちも
私もそんな状態で、病院いってまず点滴してくださいと頼みました。ラクテックDというビタミン剤入りを500cc2時間かけて点滴してもらい、一時的にラーメン食べられるくらい回復しました。2日ほどで元の状態に戻ってしまい、今度はラクテックGってのを点滴してもらいましたが、こちらは効き目なかったです。
先生によって点滴してくれるかどうかわかりませんが、一度頼んでみてはどうでしょう?
みく
水分を摂って吐くことはないんですが、固形物では吐いてしまうことが多いです。
明日の様子を見て、やっぱり辛かったら病院に電話して見ます😔