
生活費5万円でやりくり可能か相談中。食費や外食代は旦那支払い外。子供や犬の医療費も生活費から出したいが厳しいかも。
皆さん、生活費いくらでやりくりできてますか?
里帰りから帰宅し1ヶ月、1年ぶりに家計簿つけてやりくりをしてるのですが、なかなか大変ですね😓💦
食費・消耗品・子供と犬1匹のものを5万以内で収めようと思っています。(家賃や光熱費、通信費は旦那支払い)
・お米は実家からもらってるので、基本0円
・旦那のビール、1ヶ月1ダースを生活費から負担
・外食代も基本生活費から
この条件で5万でやっていけますかね??
食費ですが、今月は旦那の誕生日があったり、里帰り前に調味料などストックを使い切っていることが多かったため、少しかかったかなぁと思っています。それでもギリギリ3万で収まりそうです。
出来れば、子供の任意の予防接種や犬の病院代も生活費から出したいのですが、厳しそうです😓💦
そこは皆さん別ですか?やっぱりやりくりして生活費から出してますか??
- みー(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

なお
子どもだけで毎月最低2〜3万はかかります……
お米抜いても毎月10万でギリギリ…です😣

いちごちゃん
うちは食費だけで3万としてやりくりしています。ちょっと難しいかなーと思います。
-
みー
食費以外はどんな内訳ですか???
- 8月23日

はじめてのママリ🔰
うちは食費(離乳食は2回食)+日用品+オムツ等のベビー日用品で4万弱です!
お米等の援助は無し、旦那の弁当ありです✨外食は月に1回するかしないかで、それはお互いお小遣いから出すことが多いです。
-
みー
援助無しの弁当ありで4万弱ですか!すごいですね!
うちは弁当なしなので、その分外食費にできそうです☺️- 8月24日
なお
子供服は2、3ヶ月に一度はサイズアウトして全部買い替え、月齢に応じて必要なものがどんどん出てくる(ジョイントマット、離乳食の準備、椅子だったりマグだったり、、、)
きっと、今が1番お金かからないですよ😭
みー
服は生活費から、大きい出費は別から出すっていう方が良さそうですね!
離乳食がどれくらいかかるかが一番不透明なんですよねー😓
なお
離乳食は今食べてる量を全部ベビーフードに置き換えると1日1200円かかります😇10ヶ月にして、既に一食の量が、わたしより多いですから…
みー
そんなに食べるんですか?!
たぶん、完全手作りすると思うのですが、大人と同じくらいの食費と思っていいんですかね??
なお
子どもには国産、無農薬有機栽培とか食材にも気を使っているので、大人よりはるかに食費かかります😭
うちは、大人2人分と同じだけかかりますね〜