
生後2ヶ月の女の子が哺乳瓶を拒否し、完母で育てているが、将来保育園に預ける際に哺乳瓶を使わせたい。様々な方法を試みたが飲まず、克服した経験がある方のアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の女の子ベビーです。
生まれて2週間くらい哺乳瓶を使っていたのですが、突然哺乳瓶拒否をされて、今はもうずっと完母で頑張っています。
ですが、私は現在育休中でいずれは仕事に復帰しなければなりません。
そうなれば保育園に預けるのですが、保育園に預けるにも、自分以外の人や旦那などに預ける時に哺乳瓶じゃないとダメなのでなんとかしたいと思ってます。
ちなみに、哺乳瓶を変えたり乳首を変えたりミルクの温度や味も変えても搾乳しても飲んでくれませんでした。
加えるくらいならNUKのMサイズの乳首は大丈夫でしたが、ミルクは飲みませんでした。
ちなみに、皆さんはこの哺乳瓶とミルクを使ったら飲んだ、または克服できた方はいらっしゃるのなら教えて頂きたいです。
たくさんの回答をお願いします。
- なあちゃん(6歳)
コメント

ぱぴこ
3ヶ月で哺乳瓶拒否され、何してもダメで完母になりましたが、体重の増えが悪く、5ヶ月の時また哺乳瓶復活してみたら、飲むようになり混合復活しました。
拒否された時、母乳外来で助産師さんに完母でいいと言われてそうしたのですが、今その頃を思うとおっぱいだけじゃ足りてなかったようで、グズグズが多かったし、うんちも少なかったです。
ミルク復活したら、やはりお腹が満たされてると機嫌が良いなーと感じました。
だったら、拒否するなよー!(笑)って思いましたが、こればかりは仕方ないのかなと。
大したアドバイスは出来ませんが、少し期間を空けてから、哺乳瓶使ってみたらいかがでしょうか。

あーまる
友人が、一度哺乳瓶でジュースをあげてみたら哺乳瓶のむようになった!と言ってました😌
-
なあちゃん
それも試してみましたが、やはりだめでした。
- 8月23日
なあちゃん
回答ありがとうございます。
母乳だけでほんとに足りてるのか不安になりますよね。
最近私も思い始めています。
なにかさくがないか頑張ってみます。
それでもダメなら期間あけてみます!