産後1ヶ月で里帰りできず不安。手伝い不足で辛い。里帰りや手伝いの必要性疑問。ヘルパー検討。1ヶ月の大変さ、乗り切り方についてアドバイスを求めています。
産後1ヶ月の不安と里帰りについて
産後1ヶ月は心身ともに辛いと言います。周りで出産された人は里帰りしたり、実家から手伝いを呼んだりするのが当たり前のようで、里帰りできない&つきっきりで家にいてくれる人がいない私は不安で仕方ありません。
そもそも里帰りする事情って、心身の回復のために家事を任せるためでしょうか?それと、里帰りやつきっきりの手伝いはそんなに当たり前のことなのでしょうか?
みんな1ヶ月は大変だから里帰りしたり手伝いに来てくれる人がいた方が良いと口を揃えて言うので最近では脅しのように聞こえて、産むのが怖くなりました。
私は里帰りはできませんが、手伝いをお願いすれば実父や義理の母は来てくれるとは思います。それでも毎日は無理だと思うので、ヘルパーを頼むことを検討しています。夫も手伝ってくれるとは言いますが、仕事が終わって帰ってきてからだけです。
日中は一人の時間も多いと思います。1ヶ月がつきっきりでだれか居ないと乗り切れないほどつらいならお金をかけて産褥入院することも検討しています。
里帰りできないことも産後の1ヶ月のダメージも気がかかりで辛いです。
皆さんの考えや、乗り切り方を教えてください。
- ちぃ(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
私は里帰りしませんでしたよ😄
両親も働いてるし、帰らないで
旦那と二人で子育てしたかったので!
確かに体はボロボロ寝不足で大変だし
家事とかしてると「里帰りしてる人は
こんなことしないんだよな~」など
思いましたが😂別に辛いとかは
思いませんでした。
その状況になれば何とかなるんですから!
周りのことなんて気にしなくていいと思いますよ!
azuuuuuukazu
私も一人目は里帰りしてたものの、両親共に働いてたので日中は一人でしたよ!一人目は、分からないことばかりでかなり不安と、私の場合は悪露が残ってしまい、2ヶ月ほど体調不良で思うように動けずで、精神的にも体力的にも辛かったです。夜寝てくれなくて徹夜で抱っこの時も多かったです。誰か頼れる人がいるなら、頼った方がいいと思いますよ😊家事をしてもらうだけでもだいぶ助かりますし!側に誰かいるだけで、相談もできますし、精神的にもだいぶ違いますよ😊
でも、二人目は、里帰りしなくても何とかなったかなーと思います!一人目の育児でだいぶ経験値が上がったのと、出産の体力消耗も一人目よりは少ないですし、早くから動けました。今回は自宅近くで出産し、産後2週間ほどで実家に帰りましたが、もう自宅に帰っても何とかなりそうな気もしてます。
-
ちぃ
コメントありがとうございます。日中居なくてもご両親がそばにいて自宅の家事をしなくても良いというだけで心強く思え、羨ましいです。
うまく頼る方法を考えたいと思います。- 8月23日
こはな
私はしませんでした!
周りからあーだこーだ言われるのが好きではなく、早く自分のペースを取り戻したかったので里帰り勧められても断りました。
正直最初は体力面より、不安や責任に押しつぶされそうになる精神面で弱ってしまいましたが😅
でも少し慣れればなんとかやっていけました!
あとは旦那さんの協力次第かもしれませんね😭
ご飯だけ炊いておいて、おかずは買ってくるか、刺身をパックのままどーんと出すこともよくありましたし、掃除も毎日するのは子供のいる部屋だけでしたし、、、
家事はほっといて、子供が寝たら自分もちゃんと寝て体力温存して、、、
手の抜き方を工夫するのも大切かもしれません😭
-
ちぃ
今まさに、こーやんさんが言う精神面で弱ることに恐怖を感じています。まだ生まれてないのに……
自他共に認める真面目で不安症なので、手の抜き方や諦め方を身に付けることが意外と大切な気がします。- 8月23日
-
こはな
しっかりやらなきゃ!なんて思わなくていいんですよ😭!
練習なんて出来ないし、どんな子が生まれてくるかも分からないから身構えも出来ないし、、、
赤ちゃんとお母さん、毎日が初めての事ばかりなのに、完璧にできる人なんていないと思います。
旦那さんがいる時は家事任せではなく、逆に赤ちゃんの面倒見てもらって、1人でコーヒー飲みながらお皿洗いしたりとかも以外と息抜きになったりしますよ😂
泣き止まずにずーっと抱っこだったのが少し離れられるだけで、よっしゃー頑張るかーって気合い入れられます👌
可愛いし離れたくないけど、少し離れるのはいい休憩になります😂
真面目になるのは赤ちゃんの事だけでじゅうぶんです💕
確かに手抜きや諦めをある程度身に付けると楽になると思います😂!- 8月23日
な
話すと長くなるので一言で言うと、旦那が家事育児できないカス野郎なので2人共里帰りしました(笑)
とはいえ、日中は両親不在なので上の子の時は話し相手がおらず、泣きわめく娘を中々泣き止ませられず何度も1人で号泣してました。
里帰りしない人も沢山いますよ。もちろん支援の面もありますけど、ご主人の協力さえあれば私はやっていけると思います。
-
ちぃ
コメントありがとうございます。夫は協力してくれると言っているので、なんとか乗り切れたらいいなと思います。
- 8月23日
なる
私も実母が病気を患っているので、里帰りもしませんでしたし、特に誰かが家に来ることもありませんでした🤔義理の母が行こうか?と言ってはくれましたが…気を遣うな…と思って断ったぐらいです😂😂
もちろん、主人も仕事をしてるので帰ってこれても19時は過ぎてましたし、そこからやっと家に赤ちゃん以外の人がいるって感じでした。
私も初めてのことでビビっておりましたが…過ぎてみると気楽なもんでした😅赤ちゃんが寝たら速攻一緒に寝て、アラームかけて、おっぱいあげて…簡単なもの作って食べて過ごしてました。
コツは無理しないことです。洗濯は主人がいる夜に回して干して、朝は豆乳グラノーラ、ランチは納豆ごはんとか、パスタとか…(納豆食べてりゃ昼の栄養ぐらい取れる!と思ってめちゃくちゃ食べてました笑)夜は炒め物とか煮物とか簡単なもので済まして、週に2回は出前をとって休むと決めてました🤭✨
そんなこんなで、気付けば1ヶ月でしたよ〜!唯一、不便だったのは買い物に行けないことかな…旦那が休みの日にまとめて買いに行ってました!
あとは、沐浴は旦那の仕事!と約束して、旦那にも手伝ってもらいました!だから、きっと大丈夫ですよ😌✨一週間やってみて無理だったらヘルパーさん呼ぼうと思ってましたが、呼ばずに終わりました〜🤭✨
-
ちぃ
具体的な経験談ありがとうございます。とても参考になりました。
生まれる前からここは手を抜く!とか家事に対する具体的なイメージを持っておくといいのかもしれませんね。- 8月23日
めあり☆
私も里帰りしません😌
実家はすぐそこなんですけど、父親しかいないし、働いてるし🤔
旦那は両親すでに他界してるし、私も兄弟いないし、ひとりでなんとか頑張ってみるつもりです😌
不安も少しあるけど、なんとかなるかな?って気楽に考えています🙂
頑張りすぎが1番良くないと思うので、家事なんかはテキトーでいいやって思ってます🤗
-
ちぃ
コメントありがとうございます。
もっと気楽に考えられたらいいんですけど、性格的に色々考えてしまって。
今から産後うつになるんじゃないかと思ってるくらいです。笑- 8月23日
おちび
私もあまり里帰りに乗り気ではありませんでした…周りから里帰りした方がいいと言われ(実家との距離は車で30分の距離ですが)いやいや帰る決断をしたまでです。笑
私は初産で5時間半のスピード出産でした。なので回復も割と早く元気な方でした。ですが、自分の気持ちとは裏腹に骨盤がグラグラだし、徐々に収縮して行く子宮の痛さ、何より股がいたくて痛くて…もちろん赤ちゃんのお世話で精一杯。そこまで泣く子では無いのですが頻回授乳、乳首の痛さ、すぐに張るおっぱい 、と想像以上のトラブルでもし家に帰ってきてたら毎日寝たきりだったなと思ったりもしました。笑もちろん里帰りされない方もいますし、ちぃさんのストレスにならないように周りをうまく利用できればいいと思いますよ!大変だと思いますができないわけではないと思います!私は結局3週間で戻ってワンオペですが毎日秒速で終わって家事できないなんて当たり前でストレスも半端ないですが、わが子を見ていると平気です😊
今は色々な不安が混在するかと思いますが周りの言葉はあくまで他人事と流し、ちぃさんのしたいようにするのが一番ですよ!無理してストレスだけ溜めないようにしてくださいね。元気なお子さん産んでください。
-
ちぃ
経験談と励ましのお言葉、ありがとうございます。夫と相談してどのくらい周りやヘルパーを頼るか一度相談してみたいと思います。
- 8月23日
R✯mama
わたしも二人目はしませんでした!
旦那あ朝早く夜遅くまでなので
全て一人ですが
いままで通りの育児と家事してました!
上の子の保育園送り迎えのみ
親に頼んでました😊
ちぃ
コメントありがとうございます。
旦那様と二人での育児ということで、家事はどうされてましたか?
例えば料理、洗濯、掃除です。お手すきの時でいいので経験談聞かせて頂けると嬉しいです😭
退会ユーザー
料理は、産前に大量におかずを作って
冷凍ストックしたり、簡単に作れる
ものを用意してました!旦那にお惣菜
買ってきてもらったり😄
掃除は毎日やらなくても死ぬわけじゃないし
旦那が休みの日に一気にやってしまう。
洗濯も旦那の出勤前に終わらせちゃうとか
とにかく旦那にたくさん協力して
もらいましたよ😆
里帰りしたら家事とかはしなくていいけど
早く帰りたいという人周りに多かったです😂
新生児から旦那と二人で育てられたので
旦那も父親という自覚持ってくれたし!
周りは大変とか言いますが、それが
当たり前だと思ってやったので
なんとかできましたよ~!