※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
妊娠・出産

11月生まれの赤ちゃんの服の準備について質問です。肌着はセットを用意済み。ツーウェイオールを4枚程度用意し、サイズは60.70を検討中。外出時は暖かいおくるみやジャンプスーツを考えています。皆さんの意見を参考にしたいです。

11月生まれベビーのママに質問です♡

衣類も長袖が出始め、準備を始めているのですが、
枚数が何枚必要か色々調べているのですが
調べると調べるだけわからず。。。(´;ω;`)(笑)

肌着はひとまずセットのものを用意しました。
★肌着 短肌着6枚 長下着3枚 コンビ肌着2枚

50〜60サイズなので肌着はひとまずこの枚数で当分は
大丈夫かなと思っているのですが足りないでしょうか。


あとは、ツーウェイオールかカバーオールで迷っていますが
ツーウェイオールのほうが調べると
長く着れそうな感じがしたので
ツーウェイオールを4枚程度暖かめのものを用意したら
いいのかなあと思っているのですが、みなさんどのくらい用意しますか?★

サイズは50だとすぐサイズアウトと聞いたので中に短肌着+コンビ肌着を着た上に着せるので60.70を買ってしまおうかと思うのですが大きすぎなのでしょうか?
初産の為想像がつきません(´;ω;`)


また時期も時期なので菌類が怖いので
年明けも極力外出はしないと思いますが、
どこか行くときは先ほどの3枚を着せて、+アフガンの暖かいおくるみでつつむかモコモコの着ぐるみみたいなジャンプスーツを着せて出ようかなと考えてます。


是非みなさんの意見参考にさせてください(´;ω;`)

コメント

よし

わたしも11月生まれです!
まだなにも揃えてないですが、
肌着はとりあえずセットのもの買って、ツーウェイオールをお家ではメインできさせようかな!っておもってます。
うちは年始にどうしても出かけなきゃなので、もこもこのカバーオールも揃えます😊
おくるみは出産祝いでもらう予定なのでそれでくるんであげますよ🤣
初産だとなにもわからないですよね(笑)要らないもの買いたくないですし😭

se

去年の11月に出産しましたが、肌着同じくらい揃えてて余裕で足りましたよ(^^)
お出かけ用にカバーオール4枚くらいあったらたります(^^)
大きめ買っても、来年の冬も着るというのは無理だと思うので60くらいがいいと思いますよ✨

しーまま

11月生まれです🙌
難しいですよね😅
私も結構悩みました💦
私はお下がりが山盛りあったので新品は退院用しか買ってないですが、経験上でコメントさせてもらいます✨

とりあえず、正直長肌着はいらなかったと思います😂
もう用意されてしまったのなら、コンビ肌着はもう1枚あった方がいいですよ😊
春までは短肌着とコンビ肌着(長肌着)は必ず一緒に着るので、洗濯して畳む時に予め袖を通して重ねておいた方が楽なので✨
吐き戻しやウンチ漏れなどあると、冬場は5.6枚でもギリギリかもしれません💦
私はリビングに6セット、寝室に3セット置いてました☺️

上に着るのはツーウェイオールでいいと思います♪
足が初めから活発だとドレスオールの時期は短くなるかもしれませんが、ドレスオールの方がおむつ替えがとても楽なので、足がバタバタするまではドレスオールに出来た方が便利です🙆‍♀️
暖かいというか、それなりの厚みで春先も着れるくらいの綿100%のを多めに、あとは上からベスト着せるとかがいいと思います✨
室内にいる時は基本エアコンやヒーターで温度管理すると思うので、あまり綿以外の厚手だと通気性が悪く、寝てる時に汗疹できたりします💦
枚数は肌着と同じくらいがいいかなと😌
新品にこだわらないなら、家にいる時はメルカリとかの中古で美品のでもいいと思います😅
私はお下がりばっかだったので…笑

サイズは60〜70でいいと思いますよ♪
更にお出かけする時に羽織らせるのは、70か80でいいくらいですが、今年だけと割り切るなら70で十分です😉

出かける時は正におっしゃってる形でした💗
こんな画像ですみませんが、これで短肌着、コンビ肌着、カバーオール、ジャンプスーツ(80サイズ)です😊
足は余ってたので結んでました 笑

deleted user

12月上旬予定ですが、冬の家の中は十分あたたかいから服を着せる代わりにバスタオルでくるめばいいよ〜って言われました🙌
バスタオルだとずーっと使えるし、服と同じような値段なら最初はバスタオル買っとけといろんな方に言われ😅
服はあくまで検診の時用!とのことだったので、とりあえず50cmを2着だけ買いました。
肌着は吐き戻しやうんち漏れも加味してコンビ肌着6枚、短・長それぞれ3着買いました〜