
コメント

M
歯が生えていますし、虫歯の大きな原因で、母乳ではなく食べて栄養とることも出来ると思うので断乳するのがいいかと。
心を鬼にして頑張ってください!

★JilLE★
WHOによる、世界の卒乳平均月齢は4歳2ヶ月らしいですよ。
みやさんがやめさせよう!って思うなら、断乳してもいいと思いますが、2歳でもおっぱい求めてくることはおかしいことではないですよ😌
-
みや
そうなんですか😭少しほっとしました。ここで相談しても赤ちゃんじゃないのにおかしいと責められると思っていたので、、
毎日毎日おっぱいと泣かれて、もう数滴くらいしかでないし痛いので苦痛です😢
辞めさせたいですが、狂ったように泣かれるのでどうしたらいいかわかりません、、- 8月23日
-
★JilLE★
おっぱいにからしやわさび塗って無理やりやめさせる人もいるそうですよね😅
自然におっぱいないないできるといいですよね😭
断乳に関して上手いアドバイス出来なくてごめんなさい😣💦- 8月23日

男の子ママ
体の栄養としておっぱいが欲しいではなくて、心の栄養って聞きました😌
でもママは痛いから大変ですね💦

H mama
1歳を目処にでおっぱいを
やめてしまうのは日本だけ
みたいですよ〜( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾‼️
外国では3〜4歳でも
あげてるみたいです😆⭐️
ミルクではないですし
今しか出ないので思う存分
あげたらいいと思います💓💓

退会ユーザー
母乳育児推奨の産院で産みましたが、3歳の子も飲んでますとか、5歳の子も弟たちと一緒に飲んでます!と助産師さんが言ってました😅流石に辛いと思うのですが💦
うちも、隙さえあればパイパイパイと言いながら洋服をまくって飲もうとしてきます…😱
まだ1歳なったばかりなんですが、まだ1日5回ぐらいは求めてきます🌀いつになったら断乳?卒乳?出来るのか…と毎日考えては憂鬱です🌀
…地獄ですか💦💦
産後の生理ってきましたか??😱

310
与えてはいけないものではないので、欲しがるなら与えていいとは思います(^^)
日本では3歳くらいまで飲んでいる子多いようです!

退会ユーザー
うちの娘もすごいおっぱい星人でした。わたしも、子どものペースで卒乳を目指していたのですが、家事もままならない、寝ても覚めてもとにかくおっぱいの日々をものすごくストレスに感じるようになってしまって、助産院に相談しに行ったんです。
特におっぱいトラブルがあるわけでもない、妊娠したわけでもない、ただ自分がイライラしてしまうから…なんて言う理由で子どもの大好きなものを取り上げてしまうことにはかなり罪悪感があって、泣きながらの相談でした。
でも、助産師さんに、もう授乳がつらいと感じるようになった時点で、お母さんの身体は限界なんだと言われました。母親として、あげたい気持ちはあっても、体がついていかなくなってる…心と体がバラバラだからつらい状態なんだそうです。だから、お母さんがつらくなったらやめていいんだよ。1年半もあげられたんだから充分。子どもはいつやめても必ず乗り越えられるから、お母さんの気持ちひとつだよって言われました。実際、あれだけおっぱい星人だった娘なのに、断乳を決行してからは最初の3日は泣いてたものの、その後は体調を崩すこともなく、自分なりに納得して受け入れてくれたようです。わたしも断乳以来、娘に対してイライラすることがほぼ皆無になり、心穏やかに育児ができるようになりました。もう少し飲ませたかった気持ちは残ってはいますが、総合的に見て、やっぱり断乳してよかったなと思っています。
なので、今授乳がストレスでつらいなら、ぜひ思い切って断乳頑張ってみてください!2歳まで飲ませられたなんて尊敬します。大好きなおっぱいがなくなる悲しさより、ママがイライラせず笑顔で接してくれる喜びのほうが、子どもにとっても大きいと思いますよ。事前に断乳ケアをしてくれる助産院に相談して、準備してからの決行をオススメします!

たま たまま
うちも2歳のオッパイ星人です😅夜中も何度も起きてオッパイ飲みます(笑)
力がついてきたからなのか痛いですね〜💦
でも自然に卒乳すればいいかなーと思ってます。子供がオッパイ吸ってる姿は今しか見れないし。次の子の予定はもう無いので…。
一番のスキンシップだと思いますし😍
あまり悩まずゆっくりいきましょう🤗
みや
はい、わたしのせいです。もう参ってます。