※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

添い乳はやめたほうがいいと言われて困っています。添い乳は本当にダメなのでしょうか?

寝ない。。。
抱っこしてれば寝るけど置くと起きます😭
添い乳はやめたほうがいいと先輩ママに言われて今夜挑戦してみてるけど寝かせられません😱

添い乳ってやっぱりダメなんですか😭??
先輩ママには、添い乳で寝かせてるとそれでしか寝なくなるから後々苦労するよ。やめたほうがいいよ!と言われました💦
やはりそうですか??

コメント

deleted user

人それぞれだと思います。

息子は基本添い乳ですけど
抱っこしたままお乳あげる時も
ありますが寝てくれますよ。

  • ままり

    ままり

    その先輩ママさんは、2人目妊娠した時に断乳しなければならなくなり、その時に上の子が添い乳でしか寝なかったのでとても困ったそうです💦

    たしかに事情も含めて人それぞれですよね‼️
    まだまだ1ヶ月ちょいなので、あまり焦ったり無理せずに、この子に合ったやり方を見つけていきたいです😊

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

母乳ですか??✨
私の子は夜だけ一回だけミルクを足してるんですが母乳だけよりもちゃんと寝てくれます😊

  • ままり

    ままり

    母乳です😊
    母乳だけだと寝てくれないものなんですか🤔?
    ミルクあげたら寝つきが良くなるんでしょうか😌!?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の子は生後2ヶ月になるんですが、普段母乳で夜寝るときの1回だけ母乳+ミルク80あげてるんですが、その一回の時は4〜5時間は寝てくれます😊
    初めは違う理由でしたが、今では自分が寝たいためあげてます😂

    その4〜5時間寝てその次からは朝まで2〜3時間起きに起きますが、始めの1回が長く寝てくれるので苦にはならないです😊

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    なるほど!腹持ちがいいって感じなんですかね??
    うちは寝つきが悪いだけで、寝てしまえば6時間、7時間寝ます😅
    寝かしつけだけかなりしんどいんです😭寝つきもミルク足したら良くなりますかねぇ😵

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに寝てくれるんですねっ😳❤️❤️❤️羨ましいです!😂🎵
    ミルク飲んだ時は早いと5分くらいで寝ます😊かかっても15分とかですかね〜✨
    そしたらミルク80じゃなくて60くらいでもいいかもしれないですね😊

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね‼️
    そしたら明日ちょっと寝る前だけミルク足してみようかなと思います💕
    それで寝てくれたらクセになっちゃいそうです😂笑

    • 8月23日
  • あちゃん

    あちゃん

    横からすいません💦
    わたしも日中は
    母乳だけで
    夜寝るときのみ
    ミルクで180あげているのですが
    あげすぎでしょうか?💦

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せひ試してください😊
    ミルクにちょっと慣れとけば
    誰かに預ける時にミルクをあげてもらうこともできるので
    それはそれでメリットじゃないかなと思ってます😊❤️
    それもあって完母にしないのもあります✨

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お使いのミルクにもよるかと思うんですけど、私は母乳が出てるのもふまえて80にしてました😊✨
    私が使ってるメーカーだと2ヶ月だと最大で160でしたが、あとはその子の体重とかもありそうですよね✨
    夜は母乳なしのミルクだけなら、基準内で多めでもいんじゃないかなって思います🎵

    • 8月23日
  • あちゃん

    あちゃん

    ありがとうございます(^^)
    そおなんです!
    夜はまとまって
    寝てくれることが多いので
    缶に書いてある
    めやす内でおさまる範囲の
    量にしてます(*´ω`*)

    • 8月23日
ことな

私は全然、添い乳してました笑笑

  • ままり

    ままり

    そうなんですね✨
    とくに困ったこととか、後悔とかありませんか!?

    • 8月23日
  • ことな

    ことな

    全くないです🧐
    むしろすんなり寝てくれたので、自分の睡眠時間も取れて良かったです笑笑
    夜の卒乳は少し大変というか、赤ちゃんがかわいそう。おっぱいあげたい。という気持ちになりましたがそこは心を初めて鬼にして我慢!て感じです笑笑
    2、3日であっさり卒乳しました笑笑

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    そうでしたか😃✨
    卒乳はどんな育て方であれ、きっと皆さん心を鬼にしなければならない壁ですよね😭
    今はたしかに体力的にキツイし、眠たくて限界なのでやっぱり添い乳に頼ろうかな😅
    よく飲んで、よく寝て、大きくなってくれればそれでいいですよね‼️笑

    • 8月23日
  • ことな

    ことな

    最初はおしゃぶりを考えたんですけど、
    卒乳もしなきゃいけないのにおしゃぶりまであったら無理だ。と思ってやめました笑笑
    卒乳は赤ちゃん対して初めて心を鬼にする時ですね笑笑
    添い乳しないで自分の睡眠時間削れて身体を壊すくらいなら卒乳が少し大変だったとしても私は添い乳します笑笑
    赤ちゃんが健康に育ってくれるのが一番です✨

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    おしゃぶり、私も考えました‼️
    そして買いました‼️
    一切しゃぶりません😂笑
    なんでやねーん!ってなりました😅

    寝付いてくれれば6時間、7時間続けて寝るので寝かしつけだけが苦戦してます💦卒乳の覚悟だけして、まだしばらく添い乳にお世話になろうかなと思いますー🤣

    • 8月23日
deleted user

体勢すこしきついかもしれないけど
腕まくらみたいな感じでくっついててと起きちゃいますか?
あと最初のうちはラッコ抱きで寝かせてから降ろす時少しの間背中に手入れたままにしてました!
ずっと添い乳だと私しか寝かしつけできないからと思って添い乳入院中だけにしましたが、まだ1ヶ月くらいだったら添い乳でも大丈夫なんじゃないですかね〜

  • ままり

    ままり

    なるべくくっついてやってみてるんですけどバレます😅笑
    ラッコ抱きも出来るんですけどなんか喜んじゃって寝ないんですよね💦

    確かに自分しか寝かしつけ出来ないっていうのはありますよね。。
    旦那にも寝かしつけやってよ!と言っても諦めが早くてとっとと先に寝やがります💢
    なので結局自分も限界きて添い乳しちゃってました。。
    まだ大丈夫ですかね?もう少し添い乳に頼ろうかと思います😅

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😓
    ラッコ抱きで降ろしてトントンとか
    寝かせたままトントンで気づいたらセルフねんねできるようになったので
    やっぱりその子によって全然違いますよね!

    それは大変ですね😭
    うちは寝かしつけと言ってもほぼ隣にいるだけなのでたまに旦那に頼むと娘より旦那が気持ちよさそうに寝ててそれを娘がニコニコみてます😂
    夜だけ〜とかならいいんじゃないですかね?

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    抱っこ紐で寝かせて降ろしたり、色々試してはいるんですがやっぱり置くと起きちゃうんですよね😭
    置き方下手なのかなぁ😵
    まだしばらくは添い乳にお世話になりそうです😂
    いつかとなりにいるだけで寝てくれるようにならないかなぁ🤣

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ抱っこしてて〜ってことなんですかね😢
    2ヶ月くらいからセルフねんねだけどあっさりしすぎててそれはそれで寂しいですよ😭ないものねだりなんでしょうけど😓大丈夫!いつか必ずなりますよ〜!

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    赤ちゃんなんてみんな同じ感じだと産むまでは思ってましたが、こんなにも個性があるんですね😊
    だっこが好きなんでしょうか😃
    なら出来るだけしてあげたいけど腕がもたないですね🤣
    いつか夢のセルフねんねまで頑張って付き合いたいと思います💕

    • 8月23日
ゆまま

今はまだ添い乳でもいいと思います(*^_^*)
生後1か月だと昼間も寝ますよね??その時に授乳してから寝かしつけ、練習すればいいと思います!
わたしも夜、体が重いときは添い乳しちゃいます。確かにそれで寝かせていたら癖になるかもしれません。ですがそれほど赤ちゃんが安心しているというふうに考えるようにしています"((∩´︶`∩))"

  • ままり

    ままり

    昼間も寝ます😃
    なぜか昼間は授乳してげっぷさせてる途中からウトウトしだして、置くと勝手に寝ます😅
    夜だけはダメなんです。。
    なぜなんでしょうか🤔でもそれだけ安心してくれてるならもうしばらくは添い乳しようかな😊なにしろ吸いながら寝るのが可愛くて💕笑

    • 8月23日
  • ゆまま

    ゆまま

    そうなんですね!うちは眠いとぐずって寝かしつけろーっていってくるんです( ¯・ω・¯ )
    うんうん、それでいいんですよ!あーだこーだ考えるのはあとで。今は添い乳で寝落ちちゃう赤ちゃんの顔見て思いっきりきゅんきゅんしましょう♡♥

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    そうですね‼️
    ほんとに今のこのふにゃふにゃの可愛い時期って一瞬なので、思う存分楽しんで添いたいと思います💕笑

    • 8月23日
ユリマ

添い乳楽でしたー✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿が、添い乳でしか寝なくなると乳腺炎とかで辛い時や風邪ひいた時に全然寝てくれなくで+旦那が寝かしつけ出来ないのでやらなきゃ良かったなーと…

ただうちは自然と添い乳で寝なくなったので良かったのかなとは思ってます。

ミルクのが腹持ちがいいので寝る前はミルクにするとかでもいいかもしれませんよー✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿

  • ままり

    ままり

    ママがダウンした時は大問題ですよね😅
    寝つきが悪いだけで、寝てしまえば6時間、7時間寝てくれるんです。
    ミルクあげたら寝つきも良くなりますかね🙄??

    • 8月23日
あやぶぅ

ずーっと添い乳ですよ〜🤣🌷
ぐずったら添い乳。
眠たくて泣くなら添い乳。笑
調子乗ってやりすぎると飲みすぎて吐き戻すんで、うまいこと間隔あけてやってます🙌🏻笑。寝かせるのに疲れるくらいだったら添い乳で楽して楽しく育児したいです🙆🏻‍♀️笑

  • ままり

    ままり

    ですよね🤣わかります‼️
    なので寝かしつけ前は添い乳のために授乳時間を逆算してます笑‼️
    身体を壊したら元も子もないので、しばらくは無理せずに添い乳しようかなって思います😃✨

    • 8月23日
MAMA

添い乳一切してこなかったので
抱っこなしの寝かしつけも夜間断乳もすんなりです。

添い乳は大変というのもありますが
中耳炎になりやすかったり
乳腺炎になりやすかったり
夜中に頻回に起きるようになったり
乳離れができなかったり
マイナス点ばかりで私には
全く魅力を感じませんでした💦

添い乳やり始めなければ
子供も依存する事はないので
大人の都合で無くして
可哀想な思いもさせないし
しないに越したことはないと思ってる派です😅

  • ままり

    ままり

    なるほど🤔
    中耳炎は寝てる間に垂れた母乳が耳に入るとかそういうことですか??
    乳腺炎にもなりやすいんでしょうか😵??
    今のところ、添い乳で寝かしつけてますが頻回に起きることは全くありませんが、これもそのうち出てくるんですか??
    質問ばかりでごめんなさい🙇‍♀️
    初めて聞いたもので💦💦

    • 8月23日
  • MAMA

    MAMA

    そうです、耳に入りやすいからです。
    乳腺炎もおっぱいが均等に飲まれないので飲み残しがすごく多いみたいです。

    1ヶ月ならまだ無いと思います😅
    そもそもよく寝る時期なので(笑)

    これから月齢上がると
    頻回に起きるようになりますよ、
    だいたい6ヶ月以降です。

    添い乳に依存するとそうなり、
    頻回に起きてお母さんがきつくなって
    添い乳やめようとしても
    もう時すでに遅し添い乳以外で寝ないので
    かなり大変だと思います💦

    この3つは特に多く、
    添い乳あるあるな事なので調べたら
    いーっぱい出てくると思いますよ。

    添い乳推奨派の人は
    添い乳以外で寝かしつけ出来ないので
    添い乳が1番楽だと思い込んでますが
    意外とそうじゃない事もいっぱいあります!
    だから良くないという話も沢山あるんですよー

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    後々苦労するというのはそういう事なんですね💦
    寝かしつけは色々試してはいるんですけど、なんせ寝たと思っても置くと起きてしまうので苦戦しています😅

    添い乳なら30分はかかるけどなんとか寝てくれるのでつい頼ってしまってます🙄

    なにかうまく寝かせられる方法などありますか??😔

    • 8月23日
  • MAMA

    MAMA

    1ヶ月頃は置くと起きるのは当たり前ですよ!
    なので思考を転換して置いたら起きるなら
    置いたまま寝かせよう!と
    ねんトレを始めました。

    もちろん数日でできるわけでもないし
    簡単ではないですが後々のこと考えると
    やって良かったってほんとに思います。

    2ヶ月頃からセルフねんねできるようになりましたよ!
    今でも抱っこじゃ寝かしつけしません☆

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    置いたままひたすらトントンですか??かなり泣きますよね💦
    アパートなので、近隣の方の事を考えるとなかなか難しいかなぁ😔

    2ヶ月でセルフねんねは本当にすごいですね‼️ママも赤ちゃんも頑張ったんですね😭✨

    • 8月23日
  • MAMA

    MAMA

    そうです!まずは平日の日中からしてました。
    私もアパートですよ。
    いきなり夜からは難しいと思います💦

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    平日の昼間にまずやってみようと思います‼️
    眠そうになったら布団に寝かせて、お腹あたりをトントンすればいいですか!?何か音楽とかよく言う砂嵐の音とか聞かせたりしますか?!

    • 8月23日
  • MAMA

    MAMA

    グズグズする前に布団に寝かせるのも手です!
    1ヶ月頃は胎内音聞かせてました!
    娘には割と効果ありました(^^)

    • 8月24日
  • ままり

    ままり

    わかりました‼️
    昼間の時間帯で練習してみます😃
    たくさん教えて頂きありがとうございました😊✨

    • 8月24日