予防接種の順番は、水疱瘡おたふくが先が良いですか?順番はどうすればいいでしょうか?
一歳からの予防接種について
順番がビブ肺炎→MR→水疱瘡おたふく
になるのですが
水疱瘡おたふく先の方がよいですか?
順番どうされましたか?
- タルト(10歳)
コメント
退会ユーザー
その順番で大丈夫ですよ。ヒブ肺炎は不活化ワクチンなので1週間後違うワクチンを受けるのことが可能ですが、風疹水ぼうそうおたふくなどの生ワクチンは1ヶ月次の摂取まであけなくてはならないので、効率よく摂取するには書かれているやり方で大丈夫です。でも出来れば生ワクチンは3本一緒の方が短いスパンでできるのでいいと思いますよ。
退会ユーザー
そうだったんですね。だとしても書かれているやり方で大丈夫だと思いますよ。MRはどのお医者さんも早く受けるようにと言っているので、ぷーちゃまさんが書かれたスケジュールがいろんな事情を考えても一番効率的だと思います。
-
タルト
ありがとうございます
MRは早い方が良いのですね
水疱瘡は遅くなっても大丈夫なのかと心配しています- 12月12日
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
ヒブ、肺炎、4種混合を同時に打ち、1週間後に水疱瘡、おたふく、風疹を同時に打ちましたよ♫
-
タルト
ありがとうございます
同時接種は助かりますね- 12月12日
タルト
すいません
MRですが
卵アレルギーがあるために
市が指定した病院でしか接種できず、単体接種です
そこがネックなのです
予約枠も週に二人しか取れなくて激戦なんです
*K♡MAMA*
生ワクチンは1つで不活化は2つの計三種類までなら打てる小児科だったので私の場合
1回目肺炎球菌とMR
一ヶ月あけ
2回目にヒブと水疱瘡
一ヶ月あけ
3回目におたふく
一歳半頃に4種を打ちます!
-
タルト
ありがとうございます
検討してみます- 12月12日
タルト
4月入園までに済ませたくて悩んでます。
退会ユーザー
つまりヒブ肺炎から1週間後にMR、そこから1ヶ月後に水ぼうそうおたふくとなりますが、3本同時摂種であればヒブ肺炎のあと3本一気になので水ぼうそうおたふくまでに1ヶ月待つ必要がないということです。接種2本までとかの病院でしたら無理ですが、出来るならこちらの方が何度も通わなくていいので楽です。
退会ユーザー
摂取ではなく接種ですね💦変換ミスです。
タルト
ありがとうございます
参考にさせていただきます