 
      
      
    コメント
 
            @
ユーキャン挑戦しましたが
本当に予想以上に難しくゆっくり勉強する暇も無かったので結局払い損でした💦
 
            安田
8ヶ月くらいまではお昼寝の時間も長かったので自分の時間がありましたが
それ以降は相手しなきゃいけなくて、全然自分の時間がありません( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
- 
                                    もー もう少し大きくなれば、泣く事減って勉強できやすいかなと思ってました💦やるなら今のうちという事でしょうかね😂 - 8月23日
 
 
            オン眉さん
ユーキャンで
医療事務の資格
の勉強を修了し
年末に受験するものですが
もし参考になれば、、
臨月~生後3ヶ月の期間内で
赤ちゃんが寝たらテキスト開く
1つ区切りで勉強しました。
テキストにインデックスを
貼ったり、こまめに無理して詰めず
続けたら、一応合格ラインには
載りました( ¨̮ )
- 
                                    もー 生まれたばかりの時に勉強されてたとは尊敬します😭✨ 
 寝たらテキスト!ですね!📖- 8月23日
 
 
            mk
妊娠中から産後までの期間、2年がかりでしたが、ユーキャンで勉強して保育士の資格を取りました。ただ、産後はほんとに時間がありません。子どもが寝ている隙間時間をみつけて暗記するかんじです。
今、その資格を生かして仕事ができています。
- 
                                    もー やっぱり寝てる間に勉強するしかないですよね!私もmiccoさんのように資格を取得して働きたいです✨ - 8月23日
 
 
            ちぴ
回答にならないかもですが…
今現在資格を取るためというよりは知識を増やしたくて、FPと英語の勉強をしています😌
FPは娘が夜就寝してからテキストを読み込んだり書いたり。
英語は娘を抱っこしながらNHKのラジオ教材(ストリーミングなのでタダです笑)を聞いて話してをしてます😊
- 
                                    もー やはり寝てる間がチャンスですよね! 
 抱っこしながらラジオで勉強は効率いいですねっ☺︎私も座らなくてもできる勉強方法を考えてみます✨- 8月23日
 
 
            退会ユーザー
息子が5ヶ月の時にユーキャンで整理収納アドバイザーの勉強を始め資格を取りました!
お昼寝の合間や夜寝てしまった後にやっていましたが、事前にどれくらいのペースで終わらせるか、終わらせられるかを考えながら勉強していました(^^)
ユーキャンでは二級までの資格は自宅で取らせてもらえたのですが、
・一級は協会本部がやっている試験を試験会場で受けなければならない
・試験中見ててもらう人が必要
・試験日が3ヶ月にいっぺん
などだったので、一級をとるまでに10ヶ月くらいかかりました😅
- 
                                    もー なるほど、計画性も大切なんですね! 
 自分のやれる範囲で、ペースを考えてやってみようと思います✨
 収納アドバイザー私も二級は取りましたが、一級はなんだか大変そうですね💦💦- 8月23日
 
- 
                                    退会ユーザー そうだったんですね😊! 
 一級はもう少し勉強する内容も多い&プレゼンテーションもありますが、試験を受ける日を少し調整したりすればきっと大丈夫ですよ✨- 8月23日
 
 
   
  
もー
そうなんですね💦払い損になる事だけは避けたいです😭