※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sena
子育て・グッズ

保育園、幼稚園の無償化について、0~2歳児は無償化されず、3歳から対象となります。保育園に途中入園する場合の不安もあります。

保育園、幼稚園の無償化についてご存知の方お願いします!!

現在、短時間で託児所付きの施設で仕事をしています。
来年1月で1歳になる息子を、転職して来年4月から保育園に入れて将来的に幼稚園へ入園させるか、今の仕事を続けて無償化になって10月から保育園に入れようか悩んでいました。

来年10月から無償化だと思っていたのですが、ネットで調べていると3歳からは無償化で0~2歳児は無償化にはならないのですか😭!?
無償化を期待していたのでかなりダメージが大きいです。
ちなみに保育園については4月から入れそうで、保育園の方にも猛アピールしています!!
途中入園だと入れるか不安もあります。

コメント宜しくお願いします!!!

コメント

どん

生活保護者や、所得が125万以下だったかな そんなひとじゃないと無料にならないと思います(TT)

  • sena

    sena

    やはり所得制限あるんですね。
    期待してたのに・・・って感じです😭
    ありがとうございます。

    • 8月22日
  • どん

    どん

    私も期待してました😖 シンママとか当てはまるのかな〜
    0歳児って高くてもう嫌になりますよね(꒪⌓︎꒪)

    • 8月22日
  • sena

    sena

    本当です😭
    税金も上がるし、保育園に入れたら一体いくらかかるの!?って感じです。
    頑張って働いて保育園に入れるか、今の託児所付きのところで仕事増やすか悩みどころです😅

    • 8月22日
  • どん

    どん

    仕事辞めて、家で見た方がいいんじゃないのかと思っているところです😣
    託児所の方が安いですよね? 私なら安い方とるかな😅

    • 8月22日
  • sena

    sena

    本当に難しいですよね😭
    託児所がありがたいことに安いんですよ。もし子供が風邪を引いてもすぐに帰っても大丈夫な環境なので、かなり悩みます。

    • 8月22日
あき

まだ決定ではないですが0歳〜2歳は年収250万以下が対象みたいです!

  • sena

    sena

    所得制限ありますよねー💧
    また、決定していくんですかね😅
    コメントありがとうございます。

    • 8月22日
deleted user

来年から始まりますが…
年長組さんだけですよ( ; ; )?
成功したら、再来年から
全学年に適応されます★
が、完全無料ではありません!!
授業料は無料になりますが
授業料以外の
光熱費、給食代、その他は
全て変わらずかかります!!
そして、税金がかなり上がるので
結果、無償化になって安くなると思ったら…逆に高くなった!という落ちです。

  • deleted user

    退会ユーザー


    上記の物は 幼稚園 です!!

    • 8月22日
  • sena

    sena

    詳しくありがとうございます。
    税金も上がるし、保育園に入れるのを考えただけでも恐ろしいです😭
    無償化は期待せず、頑張って働いていて保育園に入れようか悩みどころです💧

    • 8月22日