![レナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1ヶ月検診に乳幼児医療証は関係ないと思います😊
![ぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽりん
一度2割負担で支払いをして、あとから役場で医療費請求をすればいいですよ🌟
でも検診なら検診のしおりが使えるのでは?
-
レナ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!!
調べてもよく分からなくて、、笑
検診のしおり...??- 8月22日
-
ぽりん
妊婦のときも検診の無料券ってあったと思いますけど、乳児検診もついてませんでしたか?
自治体によるのかな??
2割負担って書きましたが、検診は保険証効かないかもなんで10割支払いかも。
当月中に医療証を病院に見せれば病院で返金、次の月以降なら役場で返金になりますよ🐰- 8月22日
![ma*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma*
実費になると思いますが、医療証ができ次第、病院に提出すれば、返金になると思います💡
-
レナ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!!
絶対いるのかと思ってました…😅- 8月22日
![クー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クー
私も1ヶ月検診で受給者証間に合わなくて、今郵送待ちだと伝えると、届いたら電話下さいと言われました。
検診の3日後に届いたので電話すると、受給者番号聞かれてそれ伝えたら終わりでした!笑
なので費用も自己負担してません。
ちなみに1ヶ月検診は産んだ産院系列の小児科で行いました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
地域で全然違うんですね😳💦
自費だったので5000くらいでした💦
レナ
コメントありがとうございます!
病院から持ってきてね〜と言われてるので、絶対かと思ってました(笑)
できてないことを伝えれば大丈夫ですかね🤔
はじめてのママリ
私が行った小児科だと自費だったので、乳幼児医療証は関係ありませんでした😭💦
もし、保険適用なら後から提示すれば返金されますよ(*´꒳`*)!