
コメント

elmo
うちの子は、完全に親のペースに合わせてもらってます泣。
お風呂を旦那の役目としてるのですが、帰宅が22時頃になる事もあって、いつも22〜23時の間で寝かせると6〜7時に起きてます。夜中は起きません。20時とかに寝かせると、やはり夜中一度起きてしまい、旦那も目が覚めてしまうと仕事に支障が出るので…このペースが一番しっくりきてます^^

れいひぃママ
うちの6ヶ月の息子は20時半頃に寝かせてます。それより早く寝る分には、そっと寝かせてますよ(o^^o)
その代わり、うちの子は5時頃から起きて、1人でおしゃべりしてますが…笑
夜中に起きるのが辛いのであれば、起こしておいて、通常の寝る時間に合わせてみるのもアリかと思います。娘さんも成長と共に体力が付いてきて少し有り余ってるのかもしれませんよ(^^)
-
ちなみママ
ありがとうございます‼️確かに体力余ってそうです>_<外に出たときは割とスムーズに寝てくれるので>_<
とりあえず毎日違うので戸惑いますよね(笑)夜中起きることは少なくなってきたんですけど、ちょっと9時頃に寝かせやってみます‼️ありがとうございます☆〜(ゝ。∂)- 12月12日

Eまま╰(‘ω’ )╯
うちは、
私たち夫婦が夜型なので
娘も夜型です(ToT)
夕方4時~5時くらいに30分~1時間寝て、
夜8時~10時くらいにまた30分くらい寝て、
12時にミルクあげて寝ていき朝まで起きません!
たまーに夜中泣きますが、抱っこするとそのまま寝ていきます!
私は寝てる時は起こさないです!
起こすと寝こじれた感じになり
不機嫌になるし、中途半端に起こすと目が冴えて余計寝なくなるので、、、
-
ちなみママ
ありがとうございます☆〜(ゝ。∂)うちの家も主人の帰りが遅いのでどうしても夜型になります>_<
目がさえるとほんと寝ないんでもう動いてもらって疲れるのまってる感じです(笑)うちのこだけじゃなくて安心しました‼️ありがとうございます*\(^o^)/*- 12月12日
-
Eまま╰(‘ω’ )╯
私も、娘がすっかり夜型なので早く寝させないといけないのかと悩み焦ってました(╥ω╥`)
でも、意外と夜型の人多いですし
とりあえず今はまだ小さいですから
幼稚園行くまでは大人のリズムでいこうかなーと、開き直りました(ー_ー)!!
子育てって
色々悩みますが
頑張りましょう(^-^)/- 12月12日
ちなみママ
ありがとうございます‼️うちのこだけじゃなくて安心しました>_<確かに雨の日とか外出れなかったり変な時間に早く寝過ぎたりすると夜中起きてしまうので少し遅めの設定を試してみます*\(^o^)/*