※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きむ
子育て・グッズ

トイトレがうまく進まず困っています。おまるに座ることを嫌がり、おしっこの間隔が短いです。まだ早いでしょうか。

トイトレ始めようと思いアンパンマンの5Wayおまると、トレパンを用意しました😣
ですが、どう始めたらいいか分かりません(´・ ・`)
おまるに座ることは嫌がりません!

おしっこの間隔は一日中麦茶を飲んでいるので2.3時間も開きません😣
さっき試しにオムツしないでいさせたら15分くらいの間に3回おしっこしてました(゚o゚;

まだ早いんでしょうか…

コメント

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

おしっこの感覚が開いてないなら早いとは思います。。。
ですが、タイミング見計らってゆるーく座らせたりするのは有りだと思います

が、それをお母さんが出ない出ないと気に病んでしまうなら、まだ始めるタイミングではないと思います

早く始めたから早く卒業するわけではないので。。。(;´Д`)

  • きむ

    きむ

    返信ありがとうございます!
    麦茶を制限した方がいいですかね?
    今は私は専業主婦ですぐに働き始めるとか保育園に入れるとかではないので急いではないんですが😣
    時間があるのでゆっくりトレーニングできるかなぁと…

    • 8月22日
  • やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    おそらく飲みたくて飲んでるんだと思うので、制限する必要は無いと思いますよ

    保育園に入れないなら、せめて1時間でもあくようになってからで良いと思います

    元保育士ですが、私の園ではある程度言葉が話せる子からトイトレはじめてました(それでも1歳児クラスでは28人中多くても4~5人ほど)
    本格的にはじめるのは2歳児クラスからでしたよ

    それでも3歳児クラス(幼稚園入園年)ではお昼寝以外は殆どの子がオムツ外れてました

    更にいうと幼稚園の場合はオムツの子も多かったです。。

    • 8月22日
  • きむ

    きむ

    そうなんですね!!!😳
    保育園のお話聞いてちょっと気が抜けました😂
    トイトレ開始目安の間隔以外はクリアしてたのでそろそろかなと思ったんですが、気が早かったですね(゚o゚;

    • 8月22日
  • やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    お母さんがストレスに感じたりしなければ、最初にコメントしたようにゆるーくはじめる分には何にも問題ないですよ☆

    とりあえず皆さん仰るように、感覚があいて尚且つ成功率があがってきたらトレパン、もしくはお兄さんパンツ(あえて漏らす感覚を味あわす)にすれば良いと思います!

    • 8月22日
  • きむ

    きむ

    トレパンはタンスにしまっておこうと思います🤣
    おまるとセットで使うものだと思ってました(゚o゚;
    ゆるーくおまるに座らせたり補助便座でトイレに連れて行ったりしてみたいと思います!!

    • 8月22日
a

おしっこの感覚が2時間以上あいてからパンツでも良いかと思います😊
まずはトイレで出す感覚がわかるようになるといいかもしれませんね✨

うちはうんちの時に息み始めたらいいトイレにダッシュしてさせてました😂そのうち、おしっこも出るようになりましたよ😊あとはお風呂の前と朝の寝起きは必ず行くようにしてました😊

  • きむ

    きむ

    返信ありがとうございます!
    麦茶を飲ませすぎですかね(´・ ・`)?

    息子はうんちのいきみが、分かりにくいので見極め大事ですね😂

    • 8月22日
かな

自分からシッシ、うんちなどトイレに行きたい行動を示してきてからトイレトレーニングを一歳八ヶ月になって、ゆるーくさせてます。
でも、ただ座りたいだけでトイレっていう時が多いです。

トレパンはまだ、早いと思います。
トイレでおしっこが出来るようになって、感覚が空いてくるようになって初めて履かせるといいと思います。

まだ、娘にはトレパン履かせてません

  • きむ

    きむ

    返信ありがとうございます!
    おまるとセットでトイトレにトレパンを使うのかと思ってました😣
    うんちの事後報告はしてくれるのでそろそろかなと思ったんですが…
    おしっこが頻回なのでもう少し様子見た方がいいですかね😣?

    • 8月22日
  • かな

    かな

    甥っ子はやっと四才で日中のみトイレ成功してきたみたいで、日中だけトレパン、夜はおむつを履かせて寝てます。
    おしっこが頻回ってお母さんがわかってるなら、その都度トイレに連れて行くところから始められるといいと思います。
    それからウンチもここでするんだよ。って話しかけるといいと思います。
    麦茶は脱水とかの心配もあるので制限はしなくて大丈夫です。
    娘も寝る前はしつこいくらい飲みます。

    娘は再来年の四歳の年から幼稚園に入れる予定ですが、園長先生が三歳くらいでも全員が全員トイレ成功してる人は居ないです。
    こちらでもトレーニングの方はしていくのでお母様が焦る必要は無いです。っとおっしゃいました。

    • 8月22日
  • きむ

    きむ

    おまるや補助便座とセットでトレパンも用意するものだと思ってました(゚o゚;
    たくさんのアドバイスありがとうございます🙇‍♀️ゆっくり始めてみようと思います!

    • 8月22日
よぽ

2時間も開かないと親がすごくストレス溜まると思います💦
暑いし、水分取らないと便秘になるかもしれないので麦茶は制限する必要無いと思います😅
おそらくまだ始めるには早いんだと思います💦

うちは1歳くらいから私がトイレに行く時に一緒に行ったり、補助便座に座らせたりゆるーく始めました。
私が本気出してからは漏らしても関係なくトレパンにしました。
本気出してからは昼間は10日、夜はその後4日で取れました。

  • きむ

    きむ

    400mlの水筒を首から下げてずっと飲んでて、1日トータル1.5~2ℓくらい飲んでるんです😟
    お母さんの本気🤣もう少し様子見て私も本気出してみようと思います🙇‍♀️

    • 8月22日
あや

1才7ヶ月は全然早くないと思いますよ

まずおまるはおしっこするとこーって教えていきます

出ても出なくても1時間に1回は連れていくようにしてました

オムツからスタートでもトレパンからスタートでも大丈夫です
うちは兄は1才9ヶ月トレパンからで妹は8ヶ月オムツからスタートしました

だんだんパンツが濡れたりすると濡れたあとに出たーって言いますがそのうち出る前に教えてくれます(*_*)
娘は今1才7ヶ月ですがたまに遊んでると漏らします

  • きむ

    きむ

    返信ありがとうございます!
    1時間に1回おまるに座らせるのはどのくらいの時間ですか??
    うんちは事後報告で教えてくれるのですが、おしっこがまだ言葉すら出てこなくて…😣

    • 8月22日
  • あや

    あや

    息子は2~3分
    娘は好きなだけ座ってます

    娘も最近ちー言いましたよ
    それまではこことか合図でした

    • 8月22日
  • きむ

    きむ

    娘さん言い始めたの最近なんですね!
    わかりやすいアドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    まずはトイレを覚えてもらえるように座らせてみようと思います!!

    • 8月22日