
コメント

ななみん
2歳からドリルをやらせてます😊問題の理解というよりは習慣付けが主な理由ですね。
4歳の子だったらいろんなことができると思います!ひらがな、数字がクリアできれば足し算などにも繋がりますし文章題も理解できます。
あとは勉強?かどうかわかりませんが音楽系をする家もありますよね😊

たまちょみ
本屋さんで売ってる年齢に合ったドリルを与えてます(^^)
幼稚園でも同じようなプリントをやっています。
まず、4歳前だと筆圧が弱いので、えんぴつをしっかり握らせて、点と点を線で結ぶ。みたいなものからがいいかと思います(^^)
-
H♡S.mam
なるほどですね😍
点を線で結ぶのいいかもです♡
そこから初めてみます!
集中力がないのでそーゆーのからして少しずつでも興味持ってくれれば°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°- 8月23日
H♡S.mam
ドリルは普通に売ってるやつですか???
子どもチャレンジみたいなのとかじゃなく?
ななみん
公文や学研などの市販のものとネットの無料のやつと組み合わせてます。
チャレンジではないですが通信のは簡単すぎてやめました😊💦
H♡S.mam
簡単なんですか👀???
ななみん
難易度と量ですね。
息子にとってはお値段と合わなかったのだ😊💦
通信のように毎週届くというのが本人のやる気に繋がるならそれは良いと思います✨
H♡S.mam
そーですね!
やる気に合わないと意味無いですもんね😂