
息子が熱で寝付けず、けいれんの可能性も心配。保冷剤が嫌いで水分は取っているが、他にできることは?
こんな夜分に申し訳ありません。
息子が夕方から熱を出しています。
大泣きだったので、病院にはすぐ行き解熱剤をもらい飲ませました。
早めに寝かせたものの、21時ごろからなかなか寝付けず大泣きです。
今は解熱剤をまたあげましたが、体が熱く、なかなかまだ寝付けない様子で突然びくん!と起き出して泣き出すのでけいれん?!とヒヤヒヤしてます。
脇に保冷剤やりたいのですが嫌がってできません。
水分補給は起きた時にしてるんですが、他に私にできることってありますか?
今日らもう徹夜かな…
- ママリ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

みぃまむ
保冷枕はどうですか??頭冷えると少し気持ちよくなりますよ!!
後は、冷えピタなどを脇や足の付け根、足の裏に貼るなど!!

ひらり
息子がよく高熱を出すのですが、かかりつけの小児科で高熱の時は脇の下や首元、足の付け根などを冷やすのと水分補給(ポカリスエット的な飲み物ものではなく麦茶や白湯などの方が吸収がいいと言われました)をさせてあげてくださいといつも言われます!
あと冷えピタみたいなものはあまり意味がないとも言われたので(とは言われたものの私は首の裏に冷えピタを貼ってあげています)、氷枕のようなもので冷やしてあげるといいと思います。
あとうちの息子は高熱で小児科の診察中に熱性痙攣を起こしたことがあるのですが、万が一mktさんのお子さんが痙攣を起こしてしまった場合は目元を(特に目頭とこめかみを冷やす←これはかかりつけの小児科で言われました)氷水で濡らしたタオルで冷やしてください!そして焦らず救急車!
子供の熱は親もグッタリしてしまいますよね💦
mktさんも休める時にゆっくり休んでください。
早く熱が下がりますように😣
-
ひらり
補足ですみません💦
目元を冷やすのは熱をいち早く逃して痙攣を治める為と聞きました。
もし痙攣を起こしてしまったら焦りすぎて余裕は持てませんが、痙攣が起きた時間の長さ、その時の状況を観察してください。
動画で収めておくと1番いいかと思います。病院にかかる時に医師に見せられるので。
長々と失礼しました…- 8月22日
-
ママリ
遅い時間なのに丁寧な説明ありがとうございます😭
私も脇や首を冷やしてあげたいのですが取ってしまって💦
辛うじて氷枕はしてくれたのでしてますがもう温くて…💦
あまり飲みたがらないのですが、泣いて起きた時に一口だけでも飲ませるようにしてます😭
こんなに熱が上がるなら冷えピタ買っておけばよかったです…
痙攣すると数分なんでしょうか?それとも一瞬なんでしょうか?
ココ数時間数回びくびく!!としてそれに驚いて起きて泣いたりしてるんですが、寒いんでしょうか?痙攣っぽいんでしょうか?- 8月22日
-
ひらり
分かりづらい説明ですみません😣💦
うちの息子も脇や首を冷やすと取っても嫌がって持ってしまうのでわかりますよ!
こっちは一刻も早く熱を下げてあげたいのに…と悶々とした気持ちになりますよね😭
なのでそんな時は私は諦めます💦
水分補給もマグやコップであげると嫌がることがあるので、せめて…との思いでほんの少しになるけどスポイトで麦茶をあげたりしてますよ😊
口の中が潤うだけでも違うかな?と思って。
痙攣を起こすと数分間はブルブルと白目をむいて震えてます。(この姿がかなりショッキングで応えます😢)
多分少しビクビクっとして起きてしまうのは、よくうたた寝をした時に身体がビクっとなるのと同じなのかな?と思います。←よく机に伏せてうたた寝するとビク!となって起きるやつと同じかと🤔(説明がわかりづらくてすみません💦)
もし寒いのかな?と思う時は温めてあげるといいかと思います!
暑ければ自然と汗をかくし汗で冷えて熱も下がると思うので…
ちなみに熱性痙攣は5分以内に痙攣が治って尚且つ1度で治ることがほとんどで、短時間に何度も痙攣したり5分以上痙攣が続くようだと別の病気の可能性(例えばてんかん等)があると説明を受けました。もしそのような時は早急に病院へかかる必要があるので救急車を呼んでください!
でもやはり初めて自分の子が痙攣してる姿を見ると気が動転してしまいどうしていいかわからなくなってしまうので、もし痙攣を起こしたら躊躇わずに救急車を呼ぶのが1番だと思います!- 8月22日
-
ママリ
いえいえ!わかりやすいですよ!
まだ痙攣したことなくて私のが知識不足で💦
やはりそうですよね。
他のお子さんは上手に挟んでるのかなとおもってました😅
潤うだけでも違いますよね!
今のところは若干起きたり寝たりの繰り返しなので、もうこのまま私は起きていこうと思います😅
そうなんですね😵
私もびっくりしてしまうかもしれません💦
今回は痙攣せずにいたようでよかったです😓
まだ今後なる可能性もありますよね。
しばらくは緊張感持って看病しようと思います!
ありがとうございます😊- 8月22日

りん
解熱剤で熱が下がらないなら
今身体が戦ってる状態だと
思うので水分補給だけは
しっかりさせてあげてくださいね!
もしかしたら寒いかもしれないので
mktさんがくっついて寝てあげるか
毛布をかけてあげたりすると
いいですよ!
-
ママリ
そうなんですね!わかりました!
抱っこしてあげたら落ち着いたのでこのまま夜を明かそうと思います😅
急にびくびく!!となって大泣きするのでヒヤヒヤします😭
遅くに回答ありがとうございました!!- 8月22日
-
りん
そのビクビクが痙攣かはわかりませんが
寒くて震えるときもありますので
薄手のタオルケットとかで
包んであげたらいいかもです☺️
大変でしょうけど
頑張ってくださいね!- 8月22日
-
ママリ
そうなんですね、体が熱いので暑いのかなと思ってましたが寒い場合もあるんですね💦
ありがとうございます😊- 8月22日

ショウ
本当に子供の熱は親もシンドイですよね😢
子供の手足は冷たくないですか?
冷たいとまだ熱が上がります。
寒いのでお布団を掛けて暖かくしてあげて下さい!
逆に手足が温かければ、熱は上がりきっています。体が火照っているので、薄手のタオルケット一枚で十分です。体の熱が逃げれる様にして下さい。
早く下がります様に😌
-
ママリ
私は少し寝たのでもう寝なくても大丈夫そうなんですが、子供も数分おきに起きてるので😓
さっきまでは冷たかったんですが、布団かけたら今は暑いです🤔
タオルケットに変更してみます!
夜分遅くなのに回答ありがとうございました!- 8月22日
ママリ
すぐの回答ありがとうございます😭
さっきまでは嫌がってたんですが、今やったら落ち着いて頭乗せてくれました💦
いつもこんなに長引かないので、冷えピタは買ってなくて😭
みぃまむ
よかったです!!
早く熱下がると良いですね!!
mktさんも無理しないでくださいね!!
お大事に。
ママリ
ありがとうございます😭
こんなに高く続くのなかったので心配です…
朝には下がってるといいんですが😭