
先日、私の父が亡くなり通夜、告別式をしました。旦那の両親も告別式へ…
先日、私の父が亡くなり通夜、告別式をしました。
旦那の両親も告別式へ参列されたのですが、
香典がありませんでした。
旦那が礼服を取りに実家へ行った際にお花を頼んで欲しいとのことでそのお金を預かってきてはいましたが…。
旦那に聞いても、あれは花代として預かってきたから香典は含まれてない、と言うので確認してとお願いしました。
普通は香典用意しますよね?
お花を出したから良しなのでしょうか?
私的にはお花より香典を用意するべきかと思うのですが。
香典返しがいらないから香典もなしということなのでしょうか?
ただ忘れてきただけなのか?
母達から義両親からの香典はなかったと聞かされた時は、驚くと同時にそんな家に嫁いだのかと思うと恥ずかしくなりました。
- ゆきち(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

エリーサ
普通忘れませんよね。。
花を出したから良いとおもってるんでしょうか。
こちらが辛い時に余計な事考えてさせないでいただきたいですね😭

かな
普通は香典包むものです。
義母さん常識にも程がありますね、、
義母ってこーゆうときに人間見ますよね
-
ゆきち
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね。
告別式にも時間ギリギリに来て、義父に関してはジャケットのボタンもしめてなくて…もう嫌になりました。- 8月22日
-
かな
でも、私の義母に似てます。
私の爺ちゃんが亡くなった際にお通夜始まって一時間後に来たり、静かな場所でみんな悲しいのに私の娘がぐずって泣いたら笑ってあやしてました😤💦💦- 8月22日
-
ゆきち
来るなら時間は守るべきですよね。
あやしてくれるのはありがたいですけど、あやし方を考えて欲しいですね😰- 8月22日

きらの
冠婚葬祭て地域や宗教等によって差が出るから難しいですよね😥遠方の方なら、香典の代わりにお花代を出すというところもあるみたいですよ!
ただ、ご本人が参列されているならやはり常識がないだけな気がしますが…😥💦💦
-
ゆきち
コメントありがとうございます。
同じ県内ですし、片道1時間もかからない距離です😓
告別式の時間もお昼からだったので、準備する時間がないわけでもないはずなのになーって思っちゃいます。- 8月22日

m
お花と香典は別物です。
お花を出したから良しは無いです。
参列する側が香典返しがいらないから香典しないと言うのもかなり非常識です。
忘れてきただけなら後から渡してくるのでは?
-
ゆきち
コメントありがとうございます。
私もただ忘れてきたのなら、旦那に連絡があるかな〜と思い聞いてみましたが連絡はありませんでした。
旦那も自分の両親が香典を出してないことに驚いていました。
常識が無いですよね。- 8月22日
-
m
そうなると、ただの非常識な人ですね…。
今後の付き合い方考えた方が良さそうな義両親ですね。- 8月22日
-
ゆきち
本当そうですよね。
おばにもそう言われました。
兄も、もし向こうに不幸があった場合のこちらの対応も考えなきゃいけないねと言われましたが、本当そうだなと思いました。- 8月22日
ゆきち
コメントありがとうございます。
そうですよね。
普通は家を出る前に持ったか確認しますよね。
正直、花はいらないから香典を出して欲しかったです。